[過去ログ] ★★日本刀がたまらないの2★★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469(2): 02/10/01 03:23 ID:XjRKtBvD(1/4) AAS
>>457
>あとは打ちたい時に『猟銃用火薬類譲受許可申請書』をけーさつでもらい、
>その場で書いて出すだけ。
>どこの銃砲店でも銃砲火薬が胸はって買える。
おいおい、嘘つくんじゃねえよ。
単なる古式銃の所持者に、警察が『猟銃用火薬類譲受許可申請書』を出すわけねえ
だろ。このトウヘンボクめが。本気にする人が出たら気の毒だし、錆をふき、金属
疲労した銃身に、花火の火薬なんぞを詰めてみる人が出たら、大事故になるぞ。
実際、前装式の銃の発砲許可は、普通の銃砲よりも、ややこしいんだよ。むろん、
公安委員会の試験をパスし、銃砲所持許可証を所持していることが大前提だしな。
省3
470: 467 02/10/01 03:31 ID:XjRKtBvD(2/4) AAS
火薬類の譲受許可申請書は銃砲店でもらい、証紙を貼って、警察で許可証を出してもらう。
火薬の譲渡許可証は、公安委員会が発行した銃の所持許可証のなかにある。
教育委員会が出した許可証では、どたい無理な話だ。
471: 467 02/10/01 03:32 ID:XjRKtBvD(3/4) AAS
467→469 失礼。
472: 469 02/10/01 03:37 ID:XjRKtBvD(4/4) AAS
譲受許可申請書→譲渡許可申請書
457の間違いをそのままコピーしてしまった。連続訂正に赤面。反省。
473: [age] 02/10/01 08:02 ID:??? AAS
>469
だろ──!? そんな話あるわきゃないと思ったんだ。カートリッジでも
免許がいるのに、火薬の量とかが微妙な前装式がそんな簡単にいくわけない。
474(1): 02/10/02 01:36 ID:Y8YVC8qu(1/2) AAS
≫486 前スレの後半を見よ。
475(1): 02/10/02 14:46 ID:O8YgGq9Q(1) AAS
>>474
前スレ見ました。
フーム、そういう事があったんですか。。。。。
白鞘の脇差(しかも無銘...くう〜。でもいいの、好きだから)しか持っ
てないシロート同然の私には奥が深過ぎて、『宿題』はほとんど判りません
でした(せいぜい太刀と刀の呼び方の違いくらい)が、>>469さんも非は非
として認めて謝罪してるんだし、>>町田さんも矛をおさめたんじゃないで
しょうか?
名誉毀損は確か親告罪でしょう?
取り下げたんじゃないですかねえ。。。
476: 02/10/02 18:13 ID:XQFFejYl(1) AAS
前スレもう見えないぞ・・・・???
477: 02/10/02 19:59 ID:s86kLvwP(1) AAS
>>475
オレは今でもアレはネタだったと思ってるよ
478: 02/10/02 21:53 ID:Y8YVC8qu(2/2) AAS
なんだ、結局あのグラインダー研ぎ屋兼インチキ刀剣業者の狂言だったのか?
嘘はドロボーの始まりって言うからな。奴には気をつけないといけないな。
あっ、そっか。既に素人騙して稼いでるんだっけ。
いい加減にしとけよ、このドロボー野郎!!!
479: 02/10/03 06:46 ID:50gKTbAx(1) AAS
>478
やめれや
再びやな思いはしたくない。
この話題は終了だ。
他の刀サイトでも前に揉め事があったから
あそこの話題はネット上では禁句になってるんだよ
480: [あげ] 02/10/03 07:52 ID:??? AAS
大磨り上げ無名の刀でも特重とれることってありますか?
既に重要にはなっているのですが。
「景光」ということになっています。
481: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
482: 02/10/06 12:47 ID:eSoIY4Rg(1/3) AAS
現代刀・新作刀に関する質問受け付けます。
何かある?
483: 02/10/06 12:48 ID:EACIZ2l2(1/2) AAS
age
484: 02/10/06 13:53 ID:8mIBOYSF(1/3) AAS
手入れの仕方。
カタナを買ったはいいが、物斬ったあとどう手入れすればいいのかサッパリ。
フツーに砥石で研いじゃダメだよな……。
詳しく教えてくれ。ぜひ。
485: 02/10/06 16:38 ID:eSoIY4Rg(2/3) AAS
≫484 う〜ん、そういう事は解らん。フツーに油塗っとくだけでいいんじゃないの?素人に刀は研げんよ。斬る前の寝刃合わせなら聞いた事はあるが、斬った後の事は・・・
俺の言ったのは現代刀匠の実力に関してだ。時代刀と比べてどうかとか、作刀技術の実態とか、刀匠としての精神とかだ。
486(4): 02/10/06 18:19 ID:DrCOIRNC(1/6) AAS
居合用の現代刀の中には高級刃物に使う青紙挟んだだけのものが
あると聞いたんだけど本当?
質の悪い玉鋼よりもよっぽど切れ味も品質もいいと
刀屋がいっていた。
487: 484 02/10/06 18:29 ID:8mIBOYSF(2/3) AAS
うーん。裏の山でイタドリ切ってほっといたら、ガビガビになってしまったのだよ。
安物だからいいけどさ。
あれって試し切りにもってこいだよな。イタドリ。
>486
ガセじゃないかなー?
488: 02/10/06 18:41 ID:VrPzY1sL(1) AAS
≫486 レジンだろ、それ。今忙しいから後で書くけど、本三枚で刃金の部分に青紙使ってる奴はいるかもしれない。
でもそれ難しいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s