[過去ログ] 生命保険相談スレ6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689(1): 2007/01/17(水)15:16 AAS
月払い9,000円の年金保険と17,000円の定期付き終身保険に20年程入ってますが
解約返戻金ってちゃんと戻ってくるんですか?
なんかうまく誤魔化されそうな気がするんですけど
問い合わせて具体的に金額とか分かるんですか?
690: 689 2007/01/17(水)15:20 AAS
あと、満期前だったら定期保険も解約返戻金が出るって聞いたんですけど本当ですか?
691: 2007/01/17(水)16:15 AAS
20年前の時代なら証券に解約返戻金の金額が記載されていると思う
解約返戻金の額は契約時に予定利率により詳細に決められている
会社に問い合わせればすぐに教えてくれますよ
定期保険でも解約返戻金は出ますよ でもそれは少ないですよ
保険期間の前半でピークを向かえ そこから減額し続けて満期近くになるとほとんどありません
692(1): 2007/01/17(水)16:54 AAS
今回の第○生命の未払いの件で
つくずく「保険金は請求しないと支払われない」ものだと実感した
仮に遺族が保険証書に気付かない場合保険会社は丸儲けってわけですね
一人暮らしとかの場合も保険証書はすぐわかりやすい場所に保管しといた方が良いってことですよね?
693: 2007/01/17(水)18:44 AAS
ふるーい証券の請求洩れはどこにでもあるだろうね それも料率に入っているよ
第一生命は手落ちだと思うよ たとえ軽い三大疾病だとしても
入院くらいはするだろうからね でもあの特約はセットで付いていて
売るほうも買うほうも印象に浅いんだと思うけどね
金額と件数が出てて その大きさにびっくりだけど 未払いになったのが350万件のうち1800件だから
0.5パーセントぐらいの割合だとわかるんだけど 重要なのはちゃんと請求して支払われている人が
ドレくらいの割合でいるかということだ
694: 2007/01/17(水)18:52 AAS
>>692
証券番号等々の情報と保障概要を記入したものを家族に渡しておけば良い
俺は実際にそうしている
クレジットカードの付帯保険やらなんやらを全部含めると俺のは18契約になるから、リストアップしておかないと請求漏れが出るのは必至なので
695: 681 2007/01/17(水)21:04 AAS
>>687
ご意見ありがとうございました。
終身と定期の組み合わせを考えてみたいと思います。
掛け金のバランスが重要ですね。
でもどこのサイトでも、複雑な事しか書いてないから理解するのに時間が取られますね。。。
696(2): 2007/01/17(水)23:45 AAS
新規で生命保険の加入を希望しています。
告知事項として04年の4月〜05年の10月までの1年半の間
うつ病の治療で神経内科に通院していたのですが(今は完全回復)
これから加入するのはやはり難しいでしょうか?
697(2): 2007/01/18(木)00:01 AAS
>>669
>入院日額10,000円 普通の病気で120日まで 三台疾病の場合無制限
>高度先進医療 300万まで 保障は終身
すみませんがこれってどこの商品ですか??
698: 2007/01/18(木)00:06 AAS
>>697 ドコでもあると思いますが アレ ないのかな
ヒント 国内損保 ひらがな社名 あはは ヒントどころじゃないね
699: 697 2007/01/18(木)03:27 AAS
ヒントありがとうございます! 色々検討してみます
700: 2007/01/18(木)07:09 AAS
>>685さん
レス遅くなりまして申し訳ないです。それはまた随分前に加入されたものだったんですね。
今は昔とはだいぶ保険も様変わりしまして、5年前位から死亡時に保険金が降りる保険から介護時(要は倒れて仕事ができなくなってしまった時)に生活費を保障するものに保険自体が進化してきています。
独身の方ですとやはり倒れられた時が一番大変だと思いますので、介護保障付きの保険に見直しされる事をお勧めします。
それと、最近は日帰り入院から保障されるものが大半です。医療も進化してますし短期入院が非常に増えていますので、そちらも見直した方がいいかと思います。
701: 2007/01/18(木)07:17 AAS
>>685さん
今の話はあくまで国内大手生保会社を主体とした話です。ので、共済や損保会社、外資系等ではまたいろいろ違ったものもあります。
ですし、38歳というお年ですと先程の様な介護保障を付加しますと保険料は高額になることもあります。
それに、同じ介護保障でも各会社ごとに全くといっていいほどそれぞれ違う保障内容なので、色々な会社の提案書を取り寄せてよくよく検討されてから加入される事をお勧めします。
702: 2007/01/18(木)07:19 AAS
介護保障付ねぇ・・・保険料の無駄
703: 2007/01/18(木)07:28 AAS
介護保障なんて無駄だよ
現役時代は長期所得補償保険でカバーできる
心配なら後遺障害のみ保険金が出る損保商品(保険料が安い)もあるからそれをプラスしても良いね
老後に関してはどんな形であれ老後資金を十分に確保しておけば良い
704(1): 2007/01/18(木)07:28 AAS
>>696さん
自社の事しかわかりませんが参考までに。
精神系の病気を一度患われますと、完治から5年以内の加入は難しいと思います。会社に提出してみないとわからない部分もあるのですが…たぶんかなりの確率で断られます。
どうしても加入したいというのであればお客様相談室やコールセンターに問い合わせしてみたらどうでしょう?
匿名で問い合わせできますし、プライバシーも守られていますから軽い気持ちでかけてみて下さい。
705: 2007/01/18(木)07:32 AAS
確かに無駄な部分も多いかと思うけど…うちの会社のだと介護の基準が緩いから結構支払い出てるし若い人の事例も多いからなぁ。
前の会社のは全く加入したいとも思わなかったし身内や知り合いには絶対勧めなかったけども。
706(1): 2007/01/18(木)11:24 AAS
具体的な解約手続きの流れを教えて下さい
支店まで出向いて書類とか作成するわけですよね?
そこで色々言われると思うんですけど
(解約撤回の説得とか、転換の勧めとか . . . . )
事務的にスムーズに手続き出来るんでしょうか?
その前にあらかじめ電話等で解約の旨とか伝えて保険料引き落としの中止とか申し込むのでしょうか?
707(1): 696 2007/01/18(木)17:11 AAS
>>704さんありがとうございます
早速色々あたってみたいと思います
ちなみに新規で医療保険に加入するのも
難しいのでしょうか?
708(1): 2007/01/18(木)19:41 AAS
>>706
どんな保険をどんな理由で解約するの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s