[過去ログ] 生命保険相談スレ6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(1): 2006/11/18(土)17:48 AAS
>>557プルかジブ
560: 557 2006/11/22(水)10:32 AAS
>>559
ありがとうございます

色々と調べたところ・・・
◇プルデンシャル生命
HPで商品説明のページを見つけられず
→電話問い合わせ
→そのような商品は無いとの事
◇ジブラルタ生命
月払い3,270円
◇オリックス生命
省7
561
(1): 2006/11/22(水)15:17 AAS
アドバイスお願いいたします。

主人の生命保険(ニッセイ定期4000万、終身200万、医療特約付き)が来年更新になります。
更新後は毎月の保険料が1万円以上高くなるので
解約しようと思ってました。

ところが上のほうのレスで
『終身は解約するな』とあるのを見て
どうすれば良いのか迷い始めています。

それまでは
医療をアフラック、定期をオリックスか損保ジャパンに分けて
と考えていたんですけど
省4
562
(1): 2006/11/22(水)18:15 AAS
普通は定期減額
終身は解約するとただ損する。
生命保険4000万も貰ってどうすんの?
旦那さんが亡くなったとき、国からどのような保障が受けられるとか、
お子さんの年齢も考慮するとかした方がいいよ。
今は結構そういうこと書いてあるサイトあるから色々検索してみると良いよ。
563: 2006/11/22(水)20:20 AAS
>>562FPにまず相談。保障額をどのくらいにすればいいかを決定。それから日生の定期と他社比較。掛け捨てなんで1番安いのを選択。ちなみに保険料高いなら普通は更新ごとに定期を減額する。あとは自分で調べれ
564: 561 2006/11/23(木)09:40 AAS
レスありがとうございました。
4000万という額は主人が独身の頃にかけていたものを
そのまま継続しています。

ニッセイの定期部分を減額する方向で検討しようと思います。
565
(1): 2006/11/23(木)14:06 AAS
ちゃんと告知して条件付きである保険に入りましたが
今になってその条件が嘘だったとわかった場合お金を取り戻せるでしょうか

持病があるのでそのままの内容では入れないが一部制限付きで支払いを続け
数年後には制限されていた医療保障を付加できるという話だったのに
今になってそれが無理だと言われました
その約束があったからこそ今は必要のない死亡保障に月々支払いを続けていたのに
と思うとくやしくてたまりません

よろしくお願い致します。
566
(2): 2006/11/24(金)16:14 AAS
すみません質問です。
今月29日に誕生日で30歳になるのですが、
29歳のうちに生命保険に加入した方が支払い金額が少なくて得をすると友人から聞きました
本当でしょうか?
567
(1): 2006/11/24(金)19:40 AAS
>>565 誰との約束ですか?書面はありますか?
568: 2006/11/24(金)21:57 AAS
>>567
保険の勧誘をしている身内です。その身内は当時上司に確認したそうです。
承諾書という書類がありますが書面には各医療保障は「付加しない」となっており
それらがいずれ付加できるようになると聞いていました。

身内は解約を進めていますが、黙って諦めるべきでしょうか?
569
(2): 2006/11/25(土)00:35 AAS
>>566手遅れ。保険屋さんはあなたを30歳としか見ない。保険年齢、満年齢というものがあるので覚えておきな
570
(2): 2006/11/25(土)00:50 AAS
>>566
保険年齢(ex誕生日の半年前に一歳繰り上げとか)を採用してない保険会社で、
28日までに申込書+初回保険料を渡せば、今の年齢で加入可能だよ。

自分が知る限りではアフラックと、アリコもだったかな?
まぁ検討時間が短すぎだから、リスクもあるけどね。

>>569
無知乙
571: 2006/11/25(土)02:09 AAS
>>569>>570
どうもありがとうございます!!
急いでチェックしてみます
572
(1): 2006/11/25(土)15:23 AAS
来年4月より働く学生です。母子家庭(遺族年金)なので
おそらく私が母・弟を扶養する形になるんですが、
その場合、母・弟の保険(契約者母、支払い者母、口座名義母)はそのままでも
保険料控除を受けられるものなのでしょうか?

受けられない場合、支払者・口座名義を私の名前に変えたらいいのかわかりません。
ご教授お願いいたします。
573
(1): 2006/11/25(土)15:32 AAS
>>572
今の状態では控除を受けることは出来ません。
契約者、口座名義をあなたの名義にする必要があります。
574
(2): 2006/11/25(土)16:00 AAS
契約変更の場合は死亡保障を1000万上げなければならない規約がある
と言われたのですが、本当ですか?
初心者ですみませんm(_ _)m
575
(1): 2006/11/25(土)16:26 AAS
>>574会社ごと、変更内容にもよります。が多分外交員のうそっぱちでしょう。そんな戯けたこと言われるくらいなら、解約や減額して他の会社も見てみればいいかと思います。
576: 2006/11/25(土)16:31 AAS
>>575
レスありがとうございます
やはりそうなんだ
以前にも同じ人に同じ事言われて怪しいと思ってました
規約ではなくノルマなんでしょうね
つい保険屋が言うと信じてしまいがちなんでここに書き込んで良かった
577: 2006/11/25(土)16:43 AAS
>>570保険屋乙

それで契約とれてんの?w
578
(1): 2006/11/25(土)16:47 AAS
>>574
一緒に約款を開いて、何処に書いてあるか教えてもらおうw

あいつらは数字の為なら、人騙すことなんか何とも思ってない。
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s