▼▽▼ 富国生命 完熟レディ壮絶日記 ▼▽▼ (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
156(1): 2023/02/20(月)23:38 AAS
>>154
【★池上■■のニュースそうだったのか! 】
ー
★「米国の軍需産業が儲かる限り、ウクライナ戦争は終わらない可能性! 」
<出典> 「 PRESIDENT Online:2022/12/30 」 ( http■外部リンク:president.jp )
「2022年の米国株は全般に低迷したが、ウクライナ戦争の影響で、『軍需産業』は "わが世の春" を謳歌している。
世界1位の軍需企業:米『ロッキード・マーチン社』の株価は12月、史上最高値の "496ドル" を付けた!(※時価総額:約16兆円)(←★)
世界2位の米『レイセオン・テクノロジーズ社』の株価も最高値水準で推移した(※時価総額:約19兆円)。
ー
米国の専門家:グレーザー氏は「軍需産業にとって、ウクライナ戦争は『都合の良いタイミング』で始まった。昨年夏のアフガニスタンからの全面撤退で、各企業は国防予算減や収益悪化を覚悟していた。戦争で『一部の人が大金を手にする構図』は、昔も今も変わらない」と指摘する。(←★)
省6
157(1): 2023/02/21(火)19:22 AAS
>>156
《続き》【 武器ビジネス 】
★「ウクライナ戦争で、軍需産業と大国が大儲け! 」
<出典> 「 日本テレビ:2022年10月21日 《動画ニュース》 」
( http■外部リンク:news.ntv.co.jp )
「米メディアによると、もともとウクライナは『ヨーロッパ最大の武器密売拠点の一つ』だった。現在の状況は、「まるで "闇市" に先端兵器を無限に供給しているようなものだ」と指摘している。
ー
軍事企業の販売額の国別シェアを見ると、1位が『アメリカ(54%)』、2位が中国(13%)、3位がイギリス(7%)、4位がロシア(5%)、5位がフランス(4.7%)、の順だ。(←★)
一方で、輸入国については、1位が『サウジアラビア(11%)』、2位がインド(11%)、3位がエジプト(5.7%)、だ。
つまり、欧米各国が武器を生産して "紛争当事国" へ輸出するという『武器ビジネス』が成立しているのだ。(←★)
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.758s*