[過去ログ] 独身だけどマンション購入! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2019/01/05(土)11:01 ID:hc42+ZdG(1/3) AAS
エレベーターなしはやめといた方がいい
宅配便とか死にそうな顔で持ってきてくれるよ
298: 2019/01/05(土)11:26 ID:pjTfLhz+(1) AAS
>>291
冷蔵庫を一人で担いで5階まで行ける体力あるなら良い
299
(1): 2019/01/05(土)11:32 ID:s++/JDjG(1/2) AAS
以前、新築の戸建てに住んでたことがあるけど、毎月1〜2万円位は将来の修繕に備えて積み立てしたほうが良いと施工業者に言われた
戸建てでも壁・屋根・水回りの修繕を怠るととんでもない事態になるし
その点は一定の修繕積立金のマンション暮らしの方が気楽でいいと思う
300
(1): 2019/01/05(土)12:15 ID:hc42+ZdG(2/3) AAS
大規模修繕の恐怖
301
(1): 2019/01/05(土)12:42 ID:GAIbUN9D(3/3) AAS
>>299
うちのマンションの場合は、トラブル発生時にどこに電話すればいいか細かく明記されてる
こういうサポートはマンションならではだな

>>300
何を言いたいのか知らんが、2年前に大規模修繕経験したよ
費用が予定よりも増えたから、毎月の修繕積立て金を一定期間増額することで対応した
302: 2019/01/05(土)13:14 ID:kmD1oA8s(1/3) AAS
>>301
うちのマンションでも大規模修繕費用が膨らんだことあった

大震災の影響で2000万位オーバーしたらしいが、住人全員で負担したから大した額ではない
303
(1): 2019/01/05(土)13:33 ID:Tht0qoBp(2/2) AAS
100人規模のマンションで ひと世帯負担20万円
全世帯が素直に同意したとは到底考えられないな
304: 2019/01/05(土)14:28 ID:kmD1oA8s(2/3) AAS
>>303
一度に払った訳ではない

まず銀行から借金して2000万を業者へ払う
それを数年かけて銀行に返した

一度に払う案も最初はあったが、同意しない世帯があった
このための緊急総会を実施した
305: 2019/01/05(土)14:43 ID:kmD1oA8s(3/3) AAS
細かな計算書も管理組合から配布されたけど見当たん

5年かけて返済した記憶あり
50世帯の小さなマンションだが、月換算だと7000円弱
全世帯均等ではなく、部屋の面積で計算

全世帯が同意したのか数の論理で押しきったのかは分からん
306: 2019/01/05(土)16:40 ID:hc42+ZdG(3/3) AAS
体験談ありがとう、参考になるよ
307: 2019/01/05(土)22:02 ID:rxO3V9XX(1) AAS
管理費、修繕積立金、固定資産税
年間35〜45万ぐらいか

マンション購入してもこれぐらいの金額を毎年払うとはなかなか厳しいのう
308: 2019/01/05(土)22:35 ID:s++/JDjG(2/2) AAS
逆にその程度の出費で、賃貸に比べてはるかに安全で安定した暮らしが手に入ると思えば良いのでは?
309
(1): 2019/01/05(土)23:47 ID:h5CRd57w(1) AAS
縦長リビングのマンション買って住むのは来年なんだけど
早速横長リビングにしたらよかったかなとかリビング狭すぎとか色々悶々としはじめた
310: 2019/01/06(日)02:58 ID:A1yYVdg4(1/3) AAS
>>309
住めば都だから考えすぎないほうがいい
311: 2019/01/06(日)06:00 ID:st07mJyg(1) AAS
縦長と横長は何が違うん?
312
(2): 2019/01/06(日)07:21 ID:aK4IJuuz(1) AAS
3LDK 買う人は結婚を考えてのことなのかな?
313: 2019/01/06(日)07:27 ID:M3psDi1G(1/3) AAS
横長はバルコニーの幅いっぱいにリビングがあって
縦長はリビングのとなりに部屋がもうひとつついてるぶん狭い
人気は横長だけど居室がベランダ側にひとつついてるのもいいよね
314: 2019/01/06(日)07:43 ID:A1yYVdg4(2/3) AAS
>>312
いや、ファミリー向けしかないから仕方なく
315: 2019/01/06(日)13:46 ID:jIXjQ4az(1) AAS
>>312
2LDKと3LDKでは価格がかなり違うから、新築分譲マンションでは2LDKは早々に完売する

探してみたら残ってるのは3LDKばかりってのはありそう
316: 2019/01/06(日)15:56 ID:Yj/EUOcI(1) AAS
首都圏とか大都市・その近郊では1K・1LDKの中古物件数も豊富なんだろうけど
俺の住んでる地方都市だと中古物件の場合、ファミリー向けの2LDKとか3LDKくらいしか選択肢が無い

大学が複数あるので、賃貸なら1R〜1LDKまでいっぱいあるんだが
1-
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*