[過去ログ] 独身だけどマンション購入! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2019/04/13(土)23:26 ID:qrSDqprI(1/2) AAS
>>901
俺は1kアパートで不自由はなかったけど40過ぎて会社の家賃補助が打ち切られるのを機にマンション買ったよ。
両親は健在だけど、アパート契約更新の都度保証人のサインさせるのも申し訳なくなってきたし
契約更新料取られるのもなんか釈然としなかったし。
この先、数十年滞りなくローンを返済しなければならないリスクもあるけど、QOLは向上したから後悔はしてない。
905
(1): 2019/04/13(土)23:40 ID:qrSDqprI(2/2) AAS
そういえば、STAP細胞騒動のちょっと前くらいに森口尚史って研究者のiPS細胞に関する騒動があって
当時の週刊誌で「いい歳してアパート暮らし」みたいなことが書かれてたのが印象に残ってる。
ゴシップ誌の評価が必ずしも世間一般評価というわけではないけど、そういう見方もあるのかと当時感じた。
別に誰かに見栄を張りたいわけじゃないけど、賃貸を脱出した理由の一つではある。
906
(1): 2019/04/13(土)23:41 ID:KRnzf7b2(1) AAS
40過ぎて親に保証人を頼むのも嫌だけど高齢になったら保証人見つけるのも手間かかりそう。
ローンのリスクはあるけど老後のこと考えたら収入に見合ったマンション買うほうがいいかもしれないね。最近迄自由きかなくなるから家ほど無駄な買い物ないと思ってたけど。
高齢になって単身不動産屋廻るのも恥ずかしいね。
907
(1): 2019/04/14(日)00:14 ID:Uy3NnskF(1) AAS
ゴシップ誌に書かれていたとか 高齢になって不動産屋回るのが恥ずかしいとか
否定しても結局お前世間体だけじゃねえか
908: 2019/04/14(日)00:51 ID:o4Ih3gIF(1/2) AAS
>>907
本当に世間体気にしてたら結婚くらいしてるだろう。
リスクとメリット考えて購入するだけだからいちいち吠えずに賃貸住めばいい。
909: 2019/04/14(日)05:18 ID:KVGBWJpy(1) AAS
>>905
週刊誌や周りに惑わされる薄っぺらいアホ
910
(2): 2019/04/14(日)06:39 ID:6jNpi+BT(1/4) AAS
>>901さん
>>902さんや>>903さんが正しいよ
30代で格安マンション購入してフルリフォームして住んでるけど、毎日が天国だよ
良いこと教えてあげよう、実は賃貸マンション住むほうが金持ちなんだよ?
つまり10年20年住むと、特に格安マンションに言えるけど買うほうが安くすむんだよ
俺の例を言うとね730万で購入してリフォームを150万ぐらいかけてして住んでる
全て現金一括ばらい、ローンなしね
固定資産税は年間4万8千円ぐらいだった、これもこの前1年分を現金一括払い
管理費と修繕費が昨年少し上がってて総額1万2千円
関係ないけどマンションの修繕積み立て金は今のところ600万ぐらいあるらしい
省12
911: 2019/04/14(日)06:53 ID:6jNpi+BT(2/4) AAS
>>906
まだ40代なら若くみえる人も多いから親がなんたら言っても恥ずかしくない人もいるだろうけど
高齢者になったら本当に賃貸借りるのが大変になるよね
まず好きな物件は住めない、割高な好みじゃない物件しかない
60代ぐらいから更新できなくなって困った人もいたし
ギリギリ50代までなら仕事していれば賃貸アパートやマンションに住めると思うけど、60代に突入したら独身で保証人なしだと賃貸契約を断られるケースが増えるんだよ
老人ホームも保証人必要だからね
若いうちに頑張って買っておけば、保証人の心配もないし
老人ホーム入らなくてもヘルパーを雇えば済む話しだよ
老人になったら、不眠症とかで精神手帳とか簡単に申請できるらしいから手帳あるとヘルパー無料になる、手帳なし老人は一時間500円とか負担しなきゃだめだけど、それが無料になる
省1
912
(1): 2019/04/14(日)06:55 ID:ntdfqTb5(1) AAS
>>910
計算桁一つ間違ってるよ
俺もマンション購入した方が特だと思ってるクチだけど、計算間違ってると不動産屋の工作員と勘違いされかねんぞ
913
(1): 2019/04/14(日)08:16 ID:KMud8uZo(1) AAS
>>910
>計算すると、年間19万2千円、10年だと1,920万だよ

なんか変わった脳内計算式をインストールしてるんだなw
914: 2019/04/14(日)10:22 ID:o4Ih3gIF(2/2) AAS
イケてる女子は家を買うのCMは不動産屋の宣伝にすぎないのでアホかと思うが、俺も40後半で老後の為マンション購入を考えてる。
30代は早いが40後半だと仕事も先が見えてくる。色んなリスク等を天秤にかけての今の考え。
915
(2): 2019/04/14(日)13:16 ID:2Dny2L/S(1) AAS
今は都心の企業に勤務しているから23区の便利な場所のUR団地に住んでいるけど
引退したら故郷の地方都市に中古マンションを買って暮らしたいと思っている
23区では到底マンションは買えないけど、故郷だと800万円くらいでかなり
豪華なマンションが買える
故郷は温泉地でいくつも温泉が湧いているので、温泉を楽しみながら晩年を送りたい
916: 2019/04/14(日)14:42 ID:a6i77Nw6(1) AAS
まだ需要あるのかわからんけど次スレ用に

━ 購入済 ━

【性別・年齢・都道府県】

【間取り・専有面積・バルコニー面積】

【階数・築年数・総戸数】
省6
917: 2019/04/14(日)16:43 ID:6jNpi+BT(3/4) AAS
>>912>>913たしかに間違えたw
まあ深夜だし間違いはあるよ
でも購入する方が安くすむよ
もちろん麻布十番とか六本木ヒルズとかみたいなレベルだと賃貸のほうがいいと思うけどね
>>915URは意外と高いよね
単身向け風呂とトイレ共同なら家賃2万とかあるけど
風呂とトイレありで2DK借りると、地方で最安値でも4万ぐらいでそこそこ高いよ
保証人必要ないのが強みだね
おれも昔、20代のころ3年間ぐらい風呂トイレ共同のUR住んでたよ、家賃は1万7千円ぐらいだった、家賃1万の寮にも住んでたけど退社してからは
アルバイトしながら貯金するために住んでた
918: 2019/04/14(日)16:49 ID:6jNpi+BT(4/4) AAS
>>915
もし近くなら、800万も出さなくてもこういうとこなら安いんじゃないかな?
余ったお金で世界一周したりさ
外部リンク:www.athome.co.jp
919: 2019/04/15(月)04:01 ID:4LttwO5J(1) AAS
ちょっと室内撮影してみた
シンプルで使いやすいよ
トイレや風呂やキッチンはあえて高機能は選らばなかった
便器は掃除しやすいよ縁に水穴がないからね
昔は無数にあったんだけどね…
風呂はごっそり変えてる、壁一面だけ黒い感じにした30年前のマンションだが古さを感じないのがフルリフォームの良さだよ
ブランドは一般大衆向けのLIXILで統一、窓の枠まで交換したよ
玄関のカマチと同質同色、とにかく統一感を出したかった
枠の素材は全てパナソニック製品、だから室内はパナホーム状態、埋め込み壁面収納もパナソニック製
キッチンはシンプルイズベスト
省8
920: 2019/04/15(月)04:16 ID:/NHdEJnb(1) AAS
お前さ
そこまでそこらじゅうで長文連投や自慢連投 をするんだったら迷惑だから ブログでやれよ
921: 2019/04/15(月)12:38 ID:R5NGP1UF(1/2) AAS
俺もマンション購入考え中で相談したいが長文自慢嵐がウザい

マンション購入本を見ると
色々あるが、結論は良い場所が全て、あと管理もな
が結論になっている、
確かに負動産を買うと後が辛いよな
922
(2): 2019/04/15(月)12:50 ID:h1w1Vn2U(1/3) AAS
ローンをどのくらい組むか迷ってるんだよね
最初は1000万くらい残してローン組もうと思ったんだけど
ギリギリ全額キャッシュで行けそうな気がしてきた
でも、その後で車壊れたりしたら車のローン組むことになりそうだし
923
(1): 2019/04/15(月)12:57 ID:R5NGP1UF(2/2) AAS
>>922
独身なら、一括で買った方がよくないですか?
世帯主なら、急死した時とか保険でカバーする必要がありますが、独身なら無駄な利子は払わない方が得では
とは言え
500万くらいは現金的な資産があった方が良いとは思いますが
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s