[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371: (スップ Sdf3-ohyG) 2019/06/21(金)09:51 ID:HKkl/SY+d(1) AAS
あーハイハイ
372: (ブーイモ MMb3-kbxw) 2019/06/21(金)12:43 ID:LsCkGSSiM(1) AAS
>>368
なんさいでつか?
20だい?
373(1): (ドコグロ MMa3-ZBL/) 2019/06/21(金)18:06 ID:p+zqk4ldM(1) AAS
中古で1Kか1DKにしようと思っているんだけど、修繕費っていくらが妥当なんだろ?
374: (ワッチョイ 4167-Aio5) 2019/06/21(金)18:18 ID:8So3bNXc0(1) AAS
戸数による
375: (オッペケ Sr8d-q8Z1) 2019/06/21(金)19:12 ID:kVCHXxPcr(1) AAS
面積にもよる
376: (トンモー MM75-crq1) 2019/06/21(金)19:38 ID:ibKjTnBeM(1) AAS
平米300円ぐらいかな
377: (ドコグロ MMa3-ZBL/) 2019/06/21(金)21:11 ID:A5KDRGXgM(1) AAS
じゃあ2000円くらいじゃ、直ぐ値上げされるね
378(1): (アウアウエー Sa23-70wN) 2019/06/22(土)19:40 ID:UT74tJL1a(1) AAS
>>373
昔、マンション購入する前に、色々物件資料を集めて精査して比べてたことあるけど
1kや1dkの修繕積み立て金は、確かに様々ではあるけど、あえて平均を考えると
だいたい3000円から5000円かな
管理費に含まれる物件もあるし、自主管理だと修繕積み立て金を含んでるから書類上では修繕積み立て金は存在しないマンションもある
その際の管理費は高いのかと言えば、これまた様々で
1500円って破格もある物件もあるし1万円って物件もある
管理費と修繕積み立て金が分かれてるのが基本で、それがほとんどなんだけど
分かれてる場合は、管理費平均3000円、修繕積み立て金5000円て感じかな
1kで頑丈なSRC構造なら修繕積み立て金は安い傾向だよ
省8
379(1): (ワッチョイ 09e6-SHLD) 2019/06/22(土)21:17 ID:U8dZnfsK0(1) AAS
管理会社=マンション全部のオーナーと誤解してそう
380(2): (ドコグロ MMa3-ZBL/) 2019/06/22(土)21:24 ID:JaNTXv4dM(1) AAS
>>378
解りよい説明ありがとう。
管理費が安い物件は、賃貸事情もあるとは知りませんでした。
381: (アウアウエー Sa23-70wN) 2019/06/23(日)01:04 ID:sbSOyXbfa(1/4) AAS
>>379
実質、管理会社に丸投げだから管理会社が管理してるようなもんだよ
区分所有者が集まって話し合うマンション総会なんかもクソだし
裏で管理会社が儲かるようにマンションプランを提示しやがって、いいかね?
特に1kマンションなんか、オーナーは県外に住んでたりさ
マンション総会なんか一度も参加しない連中ばかりだよ
2DK、40世帯あるうちのマンションなんかひどいさ、俺は無職だから総会はできるだけ面倒臭いけど出席してる
お!か!げ!で!区分所有者で成り立ってる組員の理事長、副理事長、幹事の三役と普通の組員が設けられてるが、幹事だよ
むりくり幹事にさせられたよ!まだ30代なのに
無職だからマンションの見回り?犬の糞やタバコのポイ捨てや無断駐輪を注意してたら、幹事に推薦されちゃったよ
省7
382: (アウアウエー Sa23-70wN) 2019/06/23(日)01:17 ID:sbSOyXbfa(2/4) AAS
>>380
全部じゃないよ
賃貸が多いマンション、特に1kとかでたくさん戸数があるようなマンションね
まあ50戸80戸以上100戸とか集まってるのもあるけど
たとえば地上9階建てから12階建てで1階にコインランドリーがあり
部屋に洗濯機が置けない典型的な1kとか
ほぼ100%単身者から学生さんが多い賃貸だよね
南側と北側にそれぞれ部屋があり、蜂の巣のような造り
家賃も3万前後と安い、分譲になると200万から400万で売り出してる感じ
値段が安いのは下の方の階、最上階は300万から400万てとこかな
省3
383: (アウアウエー Sa23-70wN) 2019/06/23(日)01:23 ID:sbSOyXbfa(3/4) AAS
>>380何を選んだらいいか分かんないときは
ちょっと荒い考え方だけど損をしない考え方を教えよう
上の考え方を軸にすると
200万から300万ぐらいで、なるべく人気の上の階で、管理費と修繕費が1万円以内におさまり、賃貸に出した時の家賃が3万以上とかなら買いだよ。損な買い物ではないよ。
384: (オッペケ Sr8d-BXvH) 2019/06/23(日)07:48 ID:m3dtgQBQr(1) AAS
何だこのアスペ
385: (ワッチョイ 5315-53pl) 2019/06/23(日)09:22 ID:XZTJ1OQt0(1) AAS
長文キチガイ相手にすんなよクソボケ
それとも自演か
386: (オッペケ Sr8d-GmMK) 2019/06/23(日)10:03 ID:Hhgi2MvKr(1) AAS
高層階なんで今のところエアコンの出番無しだ
今日も涼しい良い風が吹き抜ける
387: (アウアウエー Sa23-70wN) 2019/06/23(日)15:18 ID:sbSOyXbfa(4/4) AAS
将来誰だって部屋で過ごすことが増えるから、高階層の景観は絶対買っても損しないし観覧車みたいな見下ろした時の気持ち良さはありがたいよね
388: (ワッチョイ 5912-uGan) 2019/06/23(日)17:20 ID:yXby6y2y0(1) AAS
うん、その通り、ありがたい
ロケーションにもよるけどさ、夜のなると少し離れた他のマンションの北側がめっちゃ綺麗
各階の常夜灯が碁盤の目の様にならんで、ちりばめた宝石のように見える
その反対に低層住宅は駄目だな
ベランダから見下ろしても、どの家も遮光カーテン閉めてるから住宅地一面が真っ暗で気味が悪い
389: (ワッチョイ e18d-oOFh) 2019/06/23(日)18:52 ID:ptM+3Hdz0(1) AAS
前、高い所にいたけど高所恐怖症で駄目だったわ。全然慣れなかった。
390: (ラクッペ MM2d-ohyG) 2019/06/23(日)19:28 ID:nXwDD1pcM(1) AAS
馬鹿w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s