[過去ログ] 慈恵医大 vs 駅弁大医 (585レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(1): 2011/09/27(火)18:30 ID:LaRSJ5iL0(2/3) AAS
周りの国立医からの視線に気づけ!
363
(1): 2011/09/27(火)18:53 ID:8F/9k+8S0(2/6) AAS
>>362
国立医卒?
俺はお前のような根拠のない自信を持ったバカが羨ましいよ。
おめでたいまま生きてくれ。
364
(1): 2011/09/27(火)18:56 ID:Icm8wgTh0(1) AAS
センター試験受けすらしてないん?
365: 2011/09/27(火)19:15 ID:8F/9k+8S0(3/6) AAS
センターって発想がガキだな(笑)
センター試験って言葉久々に聞いたわ。
入試第一、偏差値第一ってか?
センターの点数って医者になって必要?
ほんとここはおめでたい奴らばかりだ。
366: 2011/09/27(火)19:38 ID:1xN8TCKC0(2/3) AAS
>>364
センター試験などなんでわざわざ勉強する必要があるのだ。
学校の授業聞いていればどの科目も試験最低8割以上取れるだろ。
あの程度の試験だぜ!
国語現代文、地理B、政経・倫社なんて半分以上が常識問題だろ。
あとは授業出てりゃ3割以上上乗せできる。
無勉で臨んでも8割以下などありえない。

旧帝大だって2次重視でセンター試験など相手にしてやしない。
そもそもセンター試験対策をわざわざやらなければならないヤツは国私立
の医学部レベルに到達していない。
省3
367: 2011/09/27(火)19:50 ID:0VNvYdnI0(1) AAS
だよな、誰でも8割取れる試験すら取れないドクターなんているんですかね

(笑)
368: 2011/09/27(火)20:04 ID:8F/9k+8S0(4/6) AAS
お前らのおめでたい点

その1 〜
すぐに偏差値の話をしたがる。
医学部に入学したら偏差値なんて関係ありません。
旧帝でも国家試験結構落ちます。
そして、お前らが卒業して研修終わって専門科の勉強をしたあとに大学院に行ってみてください。
お前らより偏差値の低い私立医よりも偏差値の低い他大学他学部出身者がお前らが追い付けないくらい基礎研究のことを知っています。
369
(1): 2011/09/27(火)20:11 ID:7+eYT3e70(1) AAS
マーチレベルのアホ私立にゴロゴロ行く偽偏差値のアホ中高な時点で手遅れだ

6年も周りからバカを移されつづけたポン私立に罪はない。
370: 2011/09/27(火)20:22 ID:8F/9k+8S0(5/6) AAS
>>369
うん、何をもってそんなに自信があるのか教えてくれ。
その素晴らしい頭脳で将来は何をしたいんだい?
371: 2011/09/27(火)21:53 ID:LaRSJ5iL0(3/3) AAS
患者殺しの私立医!!

慈恵こそは最凶医科大!
372: 2011/09/27(火)22:49 ID:1xN8TCKC0(3/3) AAS
患者殺しの国立医!!

金沢大学こそは最凶医学部!
373
(1): 2011/09/27(火)23:29 ID:8F/9k+8S0(6/6) AAS
ここで私立を馬鹿にしている連中は教授でも目指しとるんか?
ほんとバカやなー
374: 2011/09/27(火)23:57 ID:FzvvoqzW0(1/2) AAS
週刊新潮で連載中

外部リンク:www.excite.co.jp
外部リンク[html]:hayashi-mariko.kirei.biglobe.ne.jp

新連載小説 「アスクレピオスの愛人」
林真理子が描く「美人女医」の闘い

誌名: 週刊新潮 [2011年7月7日号]
発売日: 2011年6月30日 カテゴリ: 社会
キーワード: 作家・林真理子 女医・進藤奈邦子 WHO

進藤  奈邦子 (しんどう  なほこ)
省13
375: 2011/09/27(火)23:58 ID:FzvvoqzW0(2/2) AAS
>>373
私立全般ではなく、慈恵の体質を蔑んでいるだけ。
376: 2011/09/28(水)00:41 ID:tKPf5RgO0(1) AAS
慈恵の体質⇒慈恵=真の東大
377
(1): 2011/09/29(木)07:37 ID:6XQQREvs0(1/2) AAS
私は不肖ながら都内のもっとも伝統がある私立医科大学の事務職員です。
この板によれば学内関係者は慶応と互角の名門だと確信されていらっしゃるようですね。
私自身はさる地方駅弁大学の法学部を卒業後、この職場に流れ着きました。
毎年、定員の3倍の合格者数ですが、上位陣はみな地方駅弁大学に合格しますので
必然的に下位人と補欠者が入学してきます。一見入学金・授業料は他の私大に比べて
低く設定してますが、実際は寄付金を募ります。補欠者の大部分は自ら寄付を
申し出ることも多くなりました。特に親御さんが当大学の卒業生であることも多く
また兄弟・姉妹が在学生であることも多いために阿吽の呼吸です。
電信振込み証明書を震える手で持ち込んでくる受験生を観ます。
手が震えるのは重々理解できます。なぜなら額面は数千万の寄付金ですから。
省4
378
(1): 2011/09/29(木)13:30 ID:QCpa3Nh10(1) AAS
>>377

がせネタ。作り話。
地方駅弁大学に法学部は少ない。すぐに人物が特定できる。
生活がなりったて感謝しているヤツが、自らその生活を放棄するようなことはしない。
379: 2011/09/29(木)18:38 ID:6XQQREvs0(2/2) AAS
地方国立医は法学部がたくさんありますよ〜

さすが私立医は馬鹿でちゅね〜。
380: 2011/09/29(木)19:33 ID:Wh5A7li20(1) AAS
地方国立大学法学部

神戸、広島、岡山、金沢、熊本、信州、静岡、新潟、三重、岩手、富山、香川

以上12校(旧帝、関東圏は除く)

(千葉、高崎)
381: 2011/09/30(金)02:12 ID:Yqymv/XY0(1) AAS
>>378
何故そこまで必死に否定するの?
しかも寄付金の事実関係そのものではなく、
人物の属性などの枝葉末節を問題にするのはどうして?
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s