[過去ログ]
専門医を妬む非専門医を蔑む part1 [転載禁止]©2ch.net (896レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10
: 2014/12/08(月)20:12
ID:/XLIROcJ0(10/11)
AA×
>>4
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
10: [sage] 2014/12/08(月) 20:12:50.64 ID:/XLIROcJ0 そもそも、専門医を持ってれば、 他人が持とうが持たまいが、気にならないけどな。 維持するのは>>4に記載されてるように簡単だし。 専門医有無で報酬が違う職場もある。 あるほうが、確実に職場選択の幅が広がる。 現実に専門医じゃないと処方できない薬や、 専門医じゃないと施行出来ない手技もある。 俺のいた職場なんて、非専門医は修練させてやってるんだから、とタダ当直させられたよ。 (専門医ありの医者は、当直したらその分給料に加算) それに、年功序列で給与を決める職場なんかだと、 「俺には専門医なのに・・あのじじいは・・」と、若造に嫌われる。 どう考えても、専門医を持つほうがトクなのは、明白だ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1418036336/10
そもそも専門医を持ってれば 他人が持とうが持たまいが気にならないけどな 維持するのはに記載されてるように簡単だし 専門医有無で報酬が違う職場もある あるほうが確実に職場選択の幅が広がる 現実に専門医じゃないと処方できない薬や 専門医じゃないと施行出来ない手技もある 俺のいた職場なんて非専門医は修練させてやってるんだからとタダ当直させられたよ 専門医ありの医者は当直したらその分給料に加算 それに年功序列で給与を決める職場なんかだと 俺には専門医なのにあのじじいはと若造に嫌われる どう考えても専門医を持つほうがトクなのは明白だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 886 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s