[過去ログ] 【ウハ】開業医達の集い 4診【粒】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ┐(´д`)┌ 2016/10/08(土)00:11 ID:Nrdwgy1b(1) AAS
開業医同士、ウハ~フツ~ツブ~ヤバ・・・気軽に話しましょう。
開業医全般、これから開業を考えている人も相談乱入可

スレタイ間延びした感じなのでスペース削った
前スレ
3 2chスレ:hosp
2 2chスレ:hosp
1 2chスレ:hosp
2
(2): 2016/10/08(土)05:47 ID:OwL5ePCD(1) AAS
ワクチン情報、、「本日麻しんワクチン1本入荷致しました!」って
「本日、鍋島が1本入荷しました。是非どうぞ」って居酒屋のノリだ。
恥かしいからヤメレ。国際派を謳うわりにセンスがないぞ、ドバイ君。
アマツブ先生のほうが垢抜けてる
3
(1): 2016/10/08(土)08:57 ID:Khqice9v(1) AAS
ウハ(うは、右派):課税所得1億以上の開業医を指す。
多くは多施設経営の理事長等であり医師と言うよりは経営者として扱われる。
1人医師のウハは現代では稀で、クリニックの場合は夫婦とも医師である場合が多い。
全開業医の2~3%を占める。

フツ(ふつ、仏):課税所得が勤務医以上1億未満の開業医を指す。
非常に範囲が広いため、勤務医(諸説あるが1500~2000)以上3000未満を下フツ、3000以上5000未満を中フツ、5000以上1億未満を上フツと区別される事もある。
開業医の40%を占めるが、多くは中フツ以下である。開業医所得の「平均値」にあたるためフツと呼ばれる。

ツブ(つぶ、粒):課税所得500万以上勤務医所得未満の開業医を指す。
開業医の50%を占める。
開業医所得の「中央値」はツブである。勤務医より所得が低い事を悲観し、自らをヤバと呼ぶ者もいる。
省5
4: 2016/10/08(土)09:32 ID:CHOs2rs5(1/2) AAS
>>2

あまつぶ はMR自体知らなそうだが。

ドバイは海外並行で入れる知恵やコネも無いのかw
5
(1): 2016/10/08(土)10:55 ID:LonsiSbt(1/3) AAS
>>3
この基準は賛否有るだろうけど、比較的良い基準だ
6: 2016/10/08(土)11:01 ID:CHOs2rs5(2/2) AAS
>>5

法人個人で別れるよね。
もう少し細かな分類が欲しいところ。
7
(1): 2016/10/08(土)12:55 ID:LonsiSbt(2/3) AAS
法人は個人所得の移転でしか無いから合算で良いんじゃないか?
法人2000万個人2000万と個人青色4000万は結局同じだろ
8
(1): 2016/10/08(土)14:08 ID:RnRaom+a(1) AAS
>>7

内部留保は?
個人給与1600で退職金として中に溜めてるんだけど。
9: 2016/10/08(土)15:42 ID:8uQE71Pt(1) AAS
外部リンク:archive.is

医学部を卒業して数年で開業できるもんなんですか?
余程、優秀なドクターなんですね。
見習いたいです。

Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
10
(2): 2016/10/08(土)15:54 ID:LonsiSbt(3/3) AAS
>>8
利益⇒個人 も
利益⇒法人+個人 も最後は個人に
法人税と相続税や退職金課税で、結局大差ないよ
給与所得控除は会計士手数に毎月+決算報酬+税務調査が必須なのと、
退職金控除は20年30年後を考えると微々たるものになるからね。
持ち分なし法人を作って事故死して国に召し上げられたら遺族は泣き寝入りだし。
11: 2016/10/08(土)18:51 ID:4PU5LLvF(1) AAS
>>2
ほんこれ、ワクチン一本はいりましたー!!かw
あまつぶは確かに知らなさそうw
12: 2016/10/08(土)20:52 ID:fM6tSwsX(1) AAS
うちだったら一本だったらいらないっていうな
ただし身内用は別
13
(2): 2016/10/08(土)20:59 ID:J9/hwpul(1) AAS
>>10
法人税0.7×退職金0.9=0.63
だけど?

あと、内部留保で機械とか買うわけでしょ
手元にある金が多いに越したことはない
分院も作れる
14: 2016/10/08(土)21:03 ID:7F2cSqza(1) AAS
老人が病院でお茶会をするために、国民から金を搾り取る国=日本

今の日本にとって圧倒的に大きいのは…社会保障給付費なのです
要は年金や健康保険料。そして、その大半が65歳以上の高齢者に回されているのです

日本は「若者が必死で稼いだお金を、老人たちに搾取されるだけ搾取されている社会」が出来上がっているのです

理由は簡単です。老人たちにゴマをすっておけば、政治家は次の選挙で当選できるからです
自分たちが権力者でいられて、 地方政治家の基準で言えば世界的にはありえないほどの高い議員歳費=給料を税金からもらい続けることが出来るためです

病院に行って診察を受けるだけで、病院は「保険点数○○点」と言ってお金が入るのです。要は「病院の利益」です
で、そのお薬はまた保険からお金が出るので、こちらは「製薬会社の利益」になるのです
15: 2016/10/08(土)22:59 ID:8G5m84UR(1) AAS
個人良いよ。
16
(1): 2016/10/08(土)23:22 ID:mSw6y6uh(1) AAS
退職金0.9なわけないだろ。

一時所得だよ。

>>13
>>10
>法人税0.7×退職金0.9=0.63
>だけど?

>あと、内部留保で機械とか買うわけでしょ
>手元にある金が多いに越したことはない
>分院も作れる
17
(2): 2016/10/09(日)00:27 ID:zDqBYiFc(1) AAS
>>16
お前は何いってんだ?
退職金の税率も知らないの? ばかなの? あほなの? 死ぬの?
18: 2016/10/09(日)02:25 ID:IL3gQxVp(1) AAS
>>17

マジレスすると国税によって解釈が違うよ。
よってどちらも正解。
19: 2016/10/09(日)07:42 ID:BTe1t6HZ(1) AAS
>>17
お上の気分次第で変わるよ
最近はどちらかというと法人側に不利な判定が多い気がする

しかも退職金なんて20年~30年先?
金の価値が今と同じな訳ないだろ
20
(1): 2016/10/09(日)09:18 ID:pbLEecPn(1/3) AAS
子供が高校生になったので週に何回かクリの掃除させてバイト代出してやろうかと思うんだけど、経費で計上できるよね?
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.945s*