[過去ログ] 【ウハ】開業医達の集い 4診【粒】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2016/10/10(月)20:58:27.62 ID:XkB58PrA(5/12) AAS
>>45
俺も勉強になったわ。個人と法人の違いをもう少し教えて貰えないだろうか。良スレで勘当してしまう
119: 2016/10/14(金)10:56:13.62 ID:4LzmqWbU(1/2) AAS
○○会って自分の名前の一文字入れて
一国一城の主感を楽しむ典型的な道楽
154: 2016/10/16(日)21:39:38.62 ID:3X0lJ3xF(1) AAS
知り合いの開業医、今まで独自のホムペを維持してた。
毎月結構な金額を払ってるんだろうけどコスパ悪そうだと感じてた。
それが1年前に毒ターズ・・・に変えてホムペを閉鎖した。
医師会からのリンクとか毒へ誘導してるがホムペより安上がりだな。
206: 2016/10/21(金)09:27:57.62 ID:eZbzpc5d(1) AAS
全国的に一日平均外来患者数は減少傾向にあります。
ピーク時の181万人(2000年)から減少の一途を辿り、
2014年8月の病院の外来患者数は132万1925人と大きく減少したことが分かります。
介護保険制度が'00年開始、後期高齢者医療制度が08年開始ということもあり、保険・施設・サービスの利用方法の多様化が進みました。
また、長引く不況や将来への不安から高齢者の節約志向が医療にも現れています。
218(1): 2016/10/22(土)09:30:20.62 ID:bzFljn8o(1/2) AAS
患者数自体が減ってるからね。
昨年のアンケートでも開業医の半数以上が「患者が減った」と回答
しかも「増えた」と答えたのは新規〜3年目までが殆どだった。
開業10年以上では8〜9割が患者が減っていて、いつかはピークを迎え衰退するのが一般的だ。
232: 2016/10/22(土)21:24:11.62 ID:BIJO3ghi(1) AAS
自費診療は能動的にやるようなものでなけりゃ、儲からないよ。
散発的にニンニク注射だのAGAだのやっても、大して儲けはでないわ。
508: 2016/11/02(水)21:21:31.62 ID:plaFYJ/Q(1) AAS
>>504
やばくはないよ。よくやるよね。しかし、本当にその設備投資いるかどうかはもう一度考えてもいいかもしれない。
539(2): 2016/11/04(金)07:41:11.62 ID:UsGvYM1l(1/2) AAS
出張接種だろ?社内診療所等がなければ届け出が必要。
何か事故が起きたり、チクられたりしたらアウト
567: 2016/11/05(土)22:30:48.62 ID:EV+D0ddw(3/3) AAS
携帯から書き込んでるから薬新は出ないんだなー
789(2): 2016/11/21(月)13:05:32.62 ID:48GHtsJi(1) AAS
>>786
>年収という言葉に、法律等による公的な確たる定義はありません。
>民間用語といって差し支えありません。
>一般に給与所得者であれば、源泉徴収票の「支払金額」のことです。
>事業所得者であれば、決算書の「売上」・・・サラリーマンの「支払金額」に相当。
ここらが一般的な理解だと思う。
従って公的な統計では年収という言葉はまず使わない。
あなたが引用した数字は給与所得者のみを対象にしていませんか?(笑)
845(2): 2016/11/23(水)00:40:49.62 ID:m6y7UFSZ(1/2) AAS
熊本県西区関歯科の院長夫人ブログ
外部リンク:s.ameblo.jp
912: 2016/11/29(火)07:50:27.62 ID:0OG0wxV/(2/2) AAS
柔整といえば先日紹介業の社長が任侠の方に頃されてたよ。気を付けてね〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s