[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
192: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 18:14:18.87 ID:??? 乙 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/192
193: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 18:37:58.31 ID:??? 更新する度にコンテンツと目次の同期を取るのは面倒かもしれないので、目次を JavaScript で生成するようにしてみた。 http://fiddle.jshell.net/vSqKr/19/show/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/193
194: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 20:15:14.43 ID:??? 質問です。 サイトにTwitterのコメントボックスを設置しようとしています。 ボックスにデフォルトで表示される文面(defaultcontent)は、以下のように 「location.href」としてページごとのアドレスが来るように指定しています。 twttr.anywhere(function(twitter) {twitter("#tweetBox").tweetBox({ defaultContent: " " + location.href}); このアドレスを「bit.ly API」を用いた短縮アドレスに置き換えたいと考えています。 以下のサイト様を参考にしていますが、リンクボタンとして説明されている方法を テキストボックスに応用するにはどのような手順が必要でしょうか? ttp://ringoon.jp/2009/10/16/bitly-api-javascript-twitter.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/194
195: Name_Not_Found [] 2011/03/02(水) 20:31:31.32 ID:oCi0vbPB >>194 そのページで言うところのtweet関数を実行すればいいと思うよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/195
196: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 21:11:24.10 ID:??? Faceboxライブラリで手前にHTMLを表示したいのですが、画像は普通に表示できるのに、htmlファイルは指定してもうまく表示出来ません やり方もしくは参考になるサイトをご存知でしたらご教授ください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/196
197: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 21:15:09.88 ID:??? >>195 ありがとうございます。 どうしても解決しないため、更に恥を承知でお聞きできればと思います。 この場合の関数の実行は twttr.anywhere(function(twitter) {twitter("#tweetBox").tweetBox({ defaultContent: " " + tweet(); }); で可能なのでしょうか。 実行されないどころかツイートボックスが消えてしまうため 相当基礎的な知識不足だとは思いますが宜しくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/197
198: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 21:24:07.12 ID:??? FAQの目次はもうちょっと行間あけるべきだな。見辛い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/198
199: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 21:40:04.25 ID:??? 改行厨が気分で3行も4行も空けかねないので意見は正確に。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/199
200: Name_Not_Found [] 2011/03/02(水) 21:45:46.48 ID:oCi0vbPB >>197 tweet関数を叩くと、実質的にcallback関数が実行される なんでそうなるのかは、JSONPでおググりください んで、callback関数の引数bitlyResponseに bitlyからのレスポンスが入ってるから、それをテキストボックスに書きこむように callback関数を改変すればいいよ もちろん、余分な部分は削るんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/200
201: Name_Not_Found [] 2011/03/02(水) 21:51:44.11 ID:l+RU8Xmf selenium使ってる人います? スレチは承知です。本スレ過疎だったのでマルチです JavaScriptの配列の値a1,a2,a3,a4...を順次field1,field2...に入れるにはどうしたらいいですかね どうも上手くいかない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/201
202: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 21:56:12.10 ID:??? 行間を広げてみた。加減が難しいな…。 http://fiddle.jshell.net/vSqKr/20/show/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/202
203: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 22:16:45.24 ID:??? 配色を変えてみた。(主にリンク) http://fiddle.jshell.net/vSqKr/21/show/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/203
204: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 22:44:35.34 ID:??? 質問流れるから自重するか あぼんするから名前にテンプレ議論ってつけてよ いちいち更新のたびに貼らなくてもいいからさ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/204
205: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 22:47:06.17 ID:??? 更新の度にリンク貼らなかったら、更新があったことがわからないんだからしょうがない。 見たくない人は http://fiddle.jshell.net/vSqKr/ をNGワードに入れればいいんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/205
206: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 22:52:06.73 ID:??? 安易に更新しすぎ 更新するときは相談しましょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/206
207: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 22:59:30.04 ID:??? >更新の度にリンク貼らなかったら、更新があったことがわからないんだからしょうがない。 そもそも通知する必要はない 質問を加筆したとかならまだわかるけど 特に行間を広げたとか配色を変えたとかアフォかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/207
208: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 23:01:51.44 ID:??? 配色は知らんけど、行間は>198を取り入れただけでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/208
209: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 23:04:38.60 ID:??? >>205 質問がある人がくるスレなのにその質問者にNG強要してどうすんだよ ほんと身勝手な奴おおいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/209
210: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 23:08:42.00 ID:??? 別に強要はしてないだろ。 見たくなければURLをアボン対象にすればいいと>>205は言ってるんだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/210
211: Name_Not_Found [sage] 2011/03/02(水) 23:13:26.41 ID:??? テンプレ議論の流れになる度に否定的な意見がつくな。 質問が流れるのが嫌なら議論も嫌ってことだろうから、テンプレ不要とはっきりいえばいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/211
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 790 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s*