[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.84 + http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: Name_Not_Found [sage] 2011/02/28(月) 21:02:37.30 ID:??? 前スレで質問させて戴いた事についてなのですが、また分からなくなりました。 変数名として使おうとするとエラーになる2バイトコードの記号が結構多く見受けられます。 使える場合と使えない場合の切り分けはどこにあるのでしょうか? Example: FirefoxとIEで幾つか試した限りでは動作の可否は同じでした。 Δ=1;∠=1 // Pass ∇=1;∀=1 // Error: illegal character 前スレ >438 Name_Not_Found sage 2011/02/06(日) 13:02:46 >トリッキー上等で質問させて下さい。 >(使用フォントはUTF-8で) >変数名に2バイトコードを使えてしまうのは、偶然ですか?それとも必然ですか? >439 Name_Not_Found sage 2011/02/06(日) 13:08:22 >2バイトコードが使えないなんて制限あった? >日本語変数とかJS初心者講座サイトとかで昔からよく見てきたけど >440 Name_Not_Found sage 2011/02/06(日) 13:11:57 >仕様 http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/7_Lexical_Conventions.html#section-7.6 >441 Name_Not_Found sage 2011/02/06(日) 13:14:28 >仕様なんですか、ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hp/1298561109/126
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 875 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s