[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 2011/03/30(水)13:09 ID:??? AAS
>>935
わからないから教えてください
940: 907 2011/03/30(水)13:10 ID:??? AAS
>>937
言葉にあやがあった
閏年判定は必要だが公式はいらないって事ね
941
(1): 924 2011/03/30(水)13:13 ID:??? AAS
>>938
それはちょっとどーかなーw
942
(1): 2011/03/30(水)13:16 ID:??? AAS
>>934
君もどうかと思うぞ。
899のコードは今年の判定すらできないのに、それも判らない?
943: 907 2011/03/30(水)13:21 ID:??? AAS
>>941
まさかの駄目出しw
何が悪いか指摘よろ

俺的には余計な分岐が減らせるからフローチャートやテストの工数が落とせて
閏年判定は専らこのやり方なんだけどw
まぁ3/1決め打ちなのは気持ち悪いかもしれんが
944: 2011/03/30(水)13:23 ID:??? AAS
何がよくて何がダメで何をどうしたらどうなったかをちゃんと書けよ
945
(1): 2011/03/30(水)13:26 ID:??? AAS
2月の日数を取得して28日分だったら閏年とかwwwwwwwwwwww
946
(1): 2011/03/30(水)13:27 ID:??? AAS
>907は自分の時は具体的な指摘を求めるのね
947
(1): 2011/03/30(水)13:43 ID:??? AAS
2月が28日まで確認して閏年かどうか決めるとか横着過ぎ
948: 2011/03/30(水)13:43 ID:??? AAS
>>945
ライブラリに任せるのはそう変じゃないでしょ。
949: 2011/03/30(水)13:46 ID:??? AAS
曜日判定だってツェラーの公式を使わなくても
ライブラリが返してくれるでしょ。
2月の日数で閏年が判るのだって目的に合致してると思うけどな。
ライブラリってのはそういう物だし。
2月の日数がダメだって理由を知りたいぞ。
950: 2011/03/30(水)13:50 ID:??? AAS
>>942
getDays(2000,2)//undefined
条件分岐ひどいなこりゃwwwわろたw
951: 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
Date に全て投げるのなら閏年を判定する必要はなくなるんじゃないの。閏年を判定する意味がわからない。
952
(1): 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
おいテンプレの話題してたのに流すな氏ねカス共
953
(1): 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
PCには正確な閏年のデータが入ってるって前提だよね?
954: 2011/03/30(水)13:58 ID:??? AAS
>>953
安全な仮定だと思う。十分に。
955
(2): 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
パフォーマンスは段違い。

function isLeapYear1(y) {
return (new Date(y, 2, 1-1).getDate() !== 28)? 1 : 0;
}

function isLeapYear2(y) {
if (!(y % 400)) return 1;
if (!(y % 100)) return 1;
if (!(y % 4)) return 1;

var s = +new Date();
for (var i = 0; i < 1000000; ++i) {
省4
956: 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
いつまでも続けるなうざい
957: 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
>>947
三角関数を使わずにテイラー展開する派?
958: 955 2011/03/30(水)14:04 ID:??? AAS
途中切れてる;;
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s