[過去ログ]
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
730: js勉強中 [] 2015/11/08(日) 18:13:54.38 ID:Pv86yeAL >>728 ありがとうございます! もう少しその方法を調べてみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/730
731: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 18:21:33.95 ID:??? >>719 【index.html側】 <div class="hoge"></div> <script> var element = document.createElement('script'); element.type="text/javascript"; element.src = 'index.js'; var hoge = document.getElementsByClassName("hoge"); hoge[0].appendChild(element); </script> 【index.js側】 document.write('ハロー'); 【chromeの結果】 Failed to execute 'write' on 'Document': It isn't possible to write into a document from an asynchronously-loaded external script unless it is explicitly opened. あとは document.writeで何がしたいのかによる 例えばbodyの中を書き換えたいだけなのなら、別の方法をとるとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/731
732: Name_Not_Found [] 2015/11/08(日) 22:02:22.83 ID:z4B67ULQ javascriptで c言語のfopenのように自身のpc内(サーバー内)のテキストファイルを読んで、 ページに表示することはできますでしょうか 調べた限りでは、File APIでユーザー側が各自ファイルを指定して表示することはできるみたいですが、 管理者側のファイルを読んで、利用者のPCにて内容を表示する方法は見つからず困っています >>2 のQ1の内容に係るのかな… 独学なので、基本を見落としている可能性もあります ご教授お願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/732
733: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 22:12:51.14 ID:??? ブラウザからだと無理だね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/733
734: 732 [] 2015/11/08(日) 23:04:49.32 ID:z4B67ULQ 732です テキストファイルに書かれた数値を読み込んで その数値が 半径の円をwebページに表示するようなプログラムを作りたいのです テキストから数値を読むのが無理なら、他にどのような取得方法があるでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/734
735: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 23:22:03.79 ID:??? javascriptすら不要で、普通にアンカーつければ良いだけに見えるが。 そもそも、ローカルなのかリモートなのかはっきりしてくれよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/735
736: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 23:22:32.79 ID:??? >>732,734 クロスドメイン通信をやりたいってことだよね そのあたりで調べるといくらか方法がでてくるよ サーバーサイドでjavascriptベースで開発したいならNode.jsなど クライアントサイドならchromeやfirefoxの拡張やアドオンを作ってしまうとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/736
737: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 23:34:25.06 ID:??? なんで難しい話にしてるんだよ。 Ajaxでファイル読み込むとか JSONやJSONPの話すりゃいいじゃないか。 JSONPを使うのであれば、サーバーにJSONP形式で jsファイルを置いてscriptタグで読み込むだけで使える。 JavaScriptからサーバーの中にあるファイルは読み取れないが、 jsファイルと同様に、ブラウザからアクセスできる位置にあれば読み込める。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/737
738: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 23:34:26.33 ID:??? ようは、 管理者側(外部サイト(サイトA)) 利用者(>>732さん) で、サイトAからクロスドメインしたいってことでいいのかな サイトAからデータを取得して自分のブラウザ上でデータを成型してグラフを表示したい、と。 なので対応するようなAPIなどをサイトAに置くことはできない、という制約があるのだと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/738
739: 732 [] 2015/11/08(日) 23:40:50.51 ID:z4B67ULQ みなさんありがとうございます >>735 現時点では、自身のコンピュータ内だけで完結しています A.htmlとB.txtが同じディレクトリ内にあって、Aを実行するとBの内容に基づいたグラフが表示される ということです ページ上にBの内容を表示するのは<object>で実現していますが、グラフへ応用するために 変数としてB内の値を取得するにはJavascriptが必要かと思い、こちらで質問しております >>734 お恥ずかしながら、そこまで高度なことをできるレベルに全然達していません リンク先拝見しましたが、正直まったくわからなくて… .txt中の値を変数として取得、演算できれば良いのですが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/739
740: Name_Not_Found [sage] 2015/11/08(日) 23:53:28.79 ID:??? jQuery使っていいのなら B.txtをJSON形式(例、{"x":10,"y":20,"w":30,"h":40})で書いて A.html側で上の文字列を受け取ってデータとして扱うことができる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/740
741: 732 [] 2015/11/09(月) 00:02:59.52 ID:YG0ZcGg0 ここまでですと たぶん>>737さんのお話が一番近いんじゃないかなと http://qiita.com/miiitaka/items/f77cb83b9dfcd05aea82 http://www.openspc2.org/reibun/JavaScript_technique/sample/11_etc/004/ このへん参考にして 奮闘しております >>740 ありがとうございます まさにその線でやっています それにしても 単なるfopenでこんなに手こずるとは… かなりイレギュラーなことをやっているような気がしてきてしまいます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/741
742: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 00:05:51.18 ID:??? テキストファイルのままでローカルでやろうとするなら、 隠しiframeにテキストページとして読み込んでできるんじゃないかな? これも制限あるんだっけ? でも面倒くさいよ。 いまはデータはJSON形式で貰うのが一般的だから、 JSON形式にしておいて、それをどうやって貰うか?を考えたほうがいい。 ローカルでやるなら最悪、B.jsにしておいて読み込んだら 変数に値を入れるJavaScript(var DATA = データ)にしておくだけでいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/742
743: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 00:59:37.70 ID:??? >>741 言っちゃ悪いがこのスレはマジで馬鹿しかいないから、 ある程度既にプログラミングが出来るのなら話半分で聞いた方がいい。 ここにはマトモにプログラミングできる奴がいない。 簡単に出来ることを難しくやろうとする馬鹿ばかり。 既に<object>に入っているのなら、 var str = document.getElementsByTagName('object')[0].textContent; // A で(多分)テキストを読みとれる。それを str.split(',') なりで自前でパースするか、既にJSON形式なら、 var obj = JSON.parse(str); // B でオブジェクトに出来る。 Ajaxも簡単だけど、動的に切り換えまくるのでなければ必要ない。 固定的でいいのなら上記の通りで、見えるのが格好悪ければ、上記同様、 document.getElementsByTagName('object')[0].setAttribute('style','display:none;'); // C 等で見た目は消せる。 図形を描きたいのならCanvasを使えばいい。 APIは従来型だから、C言語でGUIしていたのならすぐに問題なく使えるはず。 ドキュメントはMDNが秀逸。MDNのCanvasとかもかなり丁寧に書いてある。 Webの個人情報は結構デタラメなので、MDNのサンプルソースから出発する方がいい。(後述) 動作はコンソールでも確認できるから、今のレベルならその方がいいだろう。 F12を押せばDevToolが開く。Chromeが一番見やすいと思うけど、FFでもIEでも使える。 上記、A,B,Cをコンソールで1行ずつ実行して確認してみればいい。 とりあえずMDNのAPIは芋蔓式に全部読むことを薦める。 JavaScriptの仕様は小さい。基本型のメソッドだけでも全部読んでおけば無駄に困らずに済む。 ちなみにevalはこの場合は不適切。MDNのevalをググれば理由は書いてある。 俺はもうこのスレを見捨てつつあるから、正直ここではマトモに答えたくない。 俺に用事があるのなら以下スレで頼むわ。経緯は539以降を読んでくれ。 ただし俺はプログラミング歴は長いが、JavaScript歴は趣味で1年だ。それでよければ。 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/743
744: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 01:01:44.08 ID:??? システム間のデータ受け渡し形式もJSONが標準になりつつあるしね。 SOAPはどこに消えたのだろうか・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/744
745: 743 [sage] 2015/11/09(月) 01:27:24.50 ID:??? >>741 そういえばその手のお手軽ライブラリはJavaScriptには充実している。 他言語で既に自分で描ける実力があるのなら、練習にもならないから端折った方がいい。 JavaScript グラフ でググればいくらでも出てくる(以下は2番目) http://qiita.com/awakia/items/d064c772b759333c209a http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/745
746: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 02:22:31.21 ID:??? >>743 > 言っちゃ悪いがこのスレはマジで馬鹿しかいないから、 > ある程度既にプログラミングが出来るのなら話半分で聞いた方がいい。 了解した。 >>743の長文レスは話半分で聞く http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/746
747: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 02:23:15.64 ID:??? >>744 SOAPだけにな!(ドヤァ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/747
748: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 04:21:55.17 ID:??? >>741 そりゃ、ブラウザからファイル(HDD)にアクセスされたら、大変だよ。 何でもやり放題だから、 わざと、それが出来ないようにしている だが、HTML5では、File API 仕様を介して、 ローカルファイルとやり取りできるようになった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/748
749: Name_Not_Found [sage] 2015/11/09(月) 04:29:16.02 ID:upLFKOFQ スクレイピングして.txtなり自動でローカルに保存したいのですが さすがにできませんよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hp/1444186237/749
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 253 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s