職業訓練のWebデザイナーってどうなの? (75レス)
上下前次1-新
3: 2024/01/05(金)16:36 ID:Bk0qWyLv(1) AAS
>>2
やはり実務経験がなければ駄目なんですね〜
興味があるカルどうにかやってみたいもんですが…
4(1): 2024/01/05(金)16:42 ID:??? AAS
やってみるのは良いと思いますよ
社会復帰の足がかりになるし、気持ちも変わるでしょう
26歳ならバイトもできるから、
バイトしながら職業訓練校に行けばどうですか?
他人と接する機会が増えることで考えもまとまるでしょう
5(1): 2024/01/05(金)21:49 ID:oMcN4u11(2/2) AAS
>>4
ちなみに内定もらってから主な業務に就く方々って、どんなことされているかご存知ですか、、、
6(1): 2024/01/05(金)21:52 ID:??? AAS
chatGPTに質問しながら作れば、つまづくこともなく手軽にweb制作が学べる
いい時代になったね
7(2): 2024/01/05(金)22:40 ID:??? AAS
>>5
1ヶ月ぐらいは先輩の仕事を見つつ、課題をこなす感じだね
ただ前のレスでも言った通り、ソフトが使える程度だと雑務ばかりになると思う。
画像の切り抜きとか、文章作成とか、資料集めとか。
>>6
仕事で使ってるなら分かると思うが、質問するにもスキルと経験が必要だよ
ChatGPTが生成したコードが何を意味するか理解する必要もあるしね
8: 2024/01/06(土)01:45 ID:??? AAS
会社で2人ほど見てきたけどとても使えるレベルではないし
結局「未経験」として潜り込むしかないんだよね。
9: 2024/01/07(日)00:13 ID:tKR829ho(1) AAS
興味あるけどみんなのレス見てたら入ろうか迷ってきた
10(1): 2024/01/07(日)01:03 ID:??? AAS
>>7
>ChatGPTが生成したコードが何を意味するか理解する必要もあるしね
それすらもChatGPTに聞けば、丁寧に解説してくれる
昔は掲示板等で聞くと、ググレカスだの質問の仕方がどうのだと、日本人って素直に質問に答えないよね
その点、海外の掲示板だと普通に回答してくれてた
今じゃその必要性もないけど
11(1): 2024/01/07(日)02:37 ID:??? AAS
雇われデザイナー目指すならコニュニケーション能力ない人は無理だよ
12(1): 2024/01/07(日)10:47 ID:??? AAS
>>10
昔の掲示板と同じで、正しいこと言ってるかわからないけどな
13(1): 2024/01/07(日)10:48 ID:??? AAS
自分で立てたスレすら放置するようなやつに
コミュニケーション能力求めてもなぁw
14(1): 2024/01/07(日)15:19 ID:??? AAS
>>12
初心者が質問する内容程度ならChatGPTで特段問題ないでしょ
Chromeの拡張機能のChatHubを使えば、一度に複数のAIチャットボットを使えるから、回答の信頼性を確認出来ますよ
15(1): 2024/01/07(日)16:58 ID:??? AAS
>>14
つまり、そういう情報や使い方を知らないと出来ないわけだろ?
自分が知ってる・使えるからって、他人も同じだと思わない方がいい
16: 2024/01/09(火)14:04 ID:u/t1jdtN(1/5) AAS
>>11
コミュニケーションってなんだかんだ殆どの業種で必要な気がしますよね
前の仕事の感覚では、方向性・仕事の進捗
17: 2024/01/09(火)14:19 ID:u/t1jdtN(2/5) AAS
>>13
すまんね。もうレスなかったから落ちてたのかと思った。あとそんなPCとか張り付いてないし
18: 2024/01/09(火)14:22 ID:u/t1jdtN(3/5) AAS
>>15
実際現場とかでChatGPTとか使ったりしてるんですかね
おれほぼテキトーなことでしか使ってないが
19(1): 2024/01/09(火)16:22 ID:??? AAS
スレ張り付く必要はないが、自分が質問して立てたスレには責任持てよ
そんなのADHD以前の問題だぞ。なんでも病気のせいにするな
20: 2024/01/09(火)18:31 ID:u/t1jdtN(4/5) AAS
>>19
ごめんこんな画面に張り付かなきゃいけないと思わなかったわ
気をつけるわ
21(1): 2024/01/09(火)19:07 ID:??? AAS
今のweb制作はTableレイアウトにぼんぼんぶっ込んでた時代と違って、
フロントエンドがー、バックエンドがー... CSSフレームワークがーって感じで
独学者にはなにから手を付けていけばいいのか分かり難くて大変そう
22: 2024/01/09(火)19:24 ID:u/t1jdtN(5/5) AAS
>>21
まあ日々業界の動向見てなきゃ置いてかれそうな雰囲気はある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*