[過去ログ] 神奈川統一未遂はメタル (465レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2023/01/01(日)20:03 ID:bX7F8cgp0(1) AAS
今年注目はロンサムブルー一択
234: 2023/01/03(火)23:43 ID:piwELEyU0(1/3) AAS
外部リンク:www.loudersound.com
EEEEEEJJJEE
Greed(E)
Loadstar(J)
MV化された曲
Brave new world revisted(E)
Greed(E)
Determination(E)
Road(E)
上記はパワーメタルカテゴリー第5位選出評および
省22
235: 2023/01/03(火)23:45 ID:piwELEyU0(2/3) AAS
ここで日本(洋楽)ロック(メタル)シーン、市場における
議論バイアスの特殊性を指摘しなければならないだろう
と言うのも、
スキャンダルやバンドメイドはフツーに日本語歌詞曲を歌って
海外ツアーを成功させており、
ライブの映像を見る限り母語非日本語であることが
高確率で推測される聴衆がフツーに拍手喝采をおくっている
別に日本語歌詞曲で海外において成功したのはブライディアだけではないからだ
また、ぶっちゃけ
日本における洋楽ロックファンで英語歌詞の内容を即座に理解して
省24
236: 2023/01/03(火)23:52 ID:piwELEyU0(3/3) AAS
LONESOME_BLUE
Second To None
全10曲
HEHJJHEEHH
nana hatori
(HJH)
ayako kawai
(HHH)
Jennifer sumire
(EEE)
省21
237: 2023/01/04(水)06:55 ID:HklsLwAC0(1) AAS
1番日本語.2番英語は潔い
238: 2023/01/05(木)22:37 ID:a6othJwR0(1) AAS
1番英語、2番日本語じゃね
239: 2023/01/07(土)22:36 ID:bJ315JZt0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
圧巻の出来だな
さすが英メタルハマー16位
今年はもっとデカい会場でライブやってくれ
座って見たいから
240: 2023/01/21(土)00:37 ID:R4ipHc0F0(1/3) AAS
次に
DDS(Down Dope Squad)を取り上げる
DDSプロジェクトの功績は
メタル(洋楽)分野における
HR/HMカヴァーバンド(セッション)の浸透・定着と
有名女性プレイヤーにおける個別化・差異化ないし人材流動化である
「配信サービスの拡大で、世界中にファンがいるアーティストの
旧譜カタログは安定的な投資先と評価される」
「往年の名曲を活用した新たな戦略の奏功が、今後の市場を左右する」
(『会社四季報業界地図 音楽業界 2022年9月』より引用)
省12
241: 2023/01/21(土)00:39 ID:R4ipHc0F0(2/3) AAS
「BON JOVI
Slippery When Wetレヴュー
ロックファンだけでなく一般にまで洋楽ハードロックを
浸透させた(中略)3rdアルバム
歩けるテンポ、愚直なまでの8ビート、サビに大合唱という
ボンジョヴィ的クリシェは人間元来のフィジカルな運動に同期しやすく
興味がなくとも気付けば体が動き音楽にシンクロしてしまう
誰にでも入口の開かれた音楽の強さ」
(西山瞳氏執筆「現代メタルGB」所収)
ここで西山氏が述べている「強さ」とはボンジョヴィのみならず
省31
242: 2023/01/21(土)00:45 ID:R4ipHc0F0(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
モナリザツインズにおける快適さとキャッチ―さ
グレタヴァンフリートの暑苦しさと退屈さは何に由来しているのか
ビートルズがポップミュージックで
レッドツエッペリンがハードロックだからというわけではない
モナリザツインズが女性であることが最大の理由だ
つまり女性がビートルズの曲を演奏するというアイデア、
ビートルズの再解釈、発展形を提示しているカヴァーバンドなのだ
他方、
省25
243: 2023/02/06(月)00:14 ID:6mn0Wx4/0(1) AAS
気がついたらすでにSOLDOUTだった
またやってよ
他のバンドのベーシスト(女性がベター)呼んで
3人でベース談議というのも面白いかもね
244: 2023/02/07(火)20:13 ID:ez+TCPpN0(1) AAS
リオ、ミホ、ミサでベース酒談義
新宿ロフトプラスワンあたりで
245: 2023/02/11(土)23:33 ID:6lLnZU4t0(1) AAS
それ面白いね
ミホとリオで司会やって、
ゲスト呼んでぶっちゃけトークするのは
コンテンツになるかもね
しかし、酷い業界だな
無法地帯もいいとこ
りっぱな業務妨害行為だよ、人間性と倫理観疑うわ
まあパイが小さいマイナージャンルにはありがちなことなんだが
ほんと音楽バカで世間ズレした連中だよな
フリーランサーは
省6
246: 2023/02/26(日)01:49 ID:1dTgyFkZ0(1) AAS
コイツが実行犯か
247: 2023/03/04(土)23:52 ID:IAEdLCb50(1) AAS
ゴジ
アンダーのアラフィフ
新しいバンドと新しいアイデアが好き
「もう飽きたな」が口ぐせ
サンジ
オーバーのアラサー
ジジイ死ねwwを連発する割には昔のロックに詳しい
背が低い
ゴジ
しかし、ウザいな、バイツの物量作戦
省29
248: 2023/03/05(日)00:00 ID:0xQ7MwDN0(1) AAS
サンジ
また、バイツツアー東京公演9月24日には
赤ヒョウ青ヘビ(大山まきEYEカップリングツアー)が
同じ渋谷近辺でジョイントライブをぶつけてる
派手でレアな組み合わせだから
相当数のミュージシャンやメディア関係者が会場につめかけるんじゃないですか
他方、バイツ東京公演は会場含めてイマイチ地味な印象です
ゴジ
足元見られてる、ってやつだな
商売なんだから、単に煽りたいだけでスケジュール設定しないはず
省30
249: 2023/03/19(日)01:05 ID:9KEKlkB30(1/3) AAS
ゴジ
2010年くらいまで
「失敗」という現象は
販促費や宣伝費を多大に使ったのにCDに代表されるモノが売れずに
経費が売上金を上回って損失が出た、
あるいは目的売上額に達成していない状態だ
しかし、2023年現在では
サブスク解禁している楽曲やアルバムの
CD売り上げには限界があるだろ
原則的には、消費者にとって
省25
250: 2023/03/19(日)01:06 ID:9KEKlkB30(2/3) AAS
ゴジ
重要で価値のあるデータはオーディオ生産数量
コロナ禍前の3年間も減少傾向が続いていて
19−21で大きく落ち込んでる
アナログレコードは微増傾向だから
CD生産枚数が年々減少しているってことがわかる
22年がどうなっているか興味深い
サンジ
生産調整で
CDをいっぱい作りたくても作れないアーティストも
省31
251: 2023/03/19(日)01:09 ID:9KEKlkB30(3/3) AAS
ゴジ
あと、「一人の」ファンって言ったけど
購入者の頭数が増えてるんだったら
CD生産数も増加するのがフツー
いくつかの法人が当番制でCDを大量購入しているのかも
長期間にわたるババ抜きみたいなもんだよ
サンジ
その話題はパスしたいですね
次に挙げられるのが
いわゆる「国民的アーティスト」
省29
252: 2023/03/20(月)00:00 ID:jwcCkrda0(1/3) AAS
ゴジ
話がちょっとそれるけど
ブライディアの新作MV見た?
サンジ
MVの画質向上は特筆ものですね
ライブアルバムの音質含めて
全体的にグレードアップしてる
設備投資された、予算が入ったな、という印象
バンド固有の野暮ったさが解消されてます
AYUMIの白塗りがきつくて
省30
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s