[過去ログ]
神奈川統一未遂はメタル (457レス)
神奈川統一未遂はメタル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/10/05(木) 20:06:55.98 ID:RRoxIZPF0 サンジ アリーナ、ホールのライブにおいて ほとんどの客はスクリーン見てるわけじゃないですか その2バンドのライブについては、損失だと思いますね ぶっちゃけステージで淡々と演奏してるだけでしょ、 家で映像見てるだけでオナカいっぱいです ゴジ 個別の評価はやめとこうぜ(笑) あと、この担当者は 売れ残りチケットの処理方法を開発したとも評することができる このライブチケットこれ以上は売れないな、と思ったら、 勝手にSOLDOUT宣言して コンテンツ探してる放送局に泣きつけばいい そのライブコンテンツの視聴率の問題に転化されて、 実際に会場に客が入ってるかどうかは問われない サンジ だから、僕はバイツ横浜公演が 有料放送されると思ってたんですよね WOWWOWは荷が重いから歌謡ポップスチャンネルあたりで(苦笑) ゴジ その開催日だと、赤ヒョウ青ヘビ潰せないだろ(苦笑) まあ、興行は勢い大事だし、 水増しやホラッチョも一定程度許容されると思うけどさ 現行バイツ周りに対しては細かいことを指摘したくなる 担当者含めてなんとなく狡猾そうに見えるんだよね 素朴な消費者、ファンを常に騙そう、ごまかそうとしてる感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/383
384: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/10/05(木) 20:08:14.53 ID:RRoxIZPF0 サンジ 以前、トライデントのスタッフは正直そうに見えるって 言ったじゃないですか ネモフィラ武道館開催の一報を聞いて、 ネモフィラのメンバーやスタッフにも同じ印象を抱きました でも、リアルでいっしょに仕事したわけでもないし 会ったこともない、これからも会うことはない ひょっとしたら、ネモフィラのスタッフの人たちは ミヤコ軍団みたいな極悪人でホラッチョの集まりなのかもしれない でも、本当のことはわからないし、わかろうとも思わない 重要な事実は、ネモフィラは「正直そうに見える」 現行バイツ周りは「狡猾そうに見える」ということです こういったイメージの連鎖、積み重ねによって 両者にこれだけの差がついた、と思われます ゴジ 言い換えると営業努力の巧拙が露呈したってことでしょ 長くなったからこのへんで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/384
385: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/385
386: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/386
387: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:02:42.05 ID:JFFxzRWM0 サンジ 10月はイーストオブエンド(以下、EOE)、KOIAI、 KILLTMELTLAND(以下、キルメル)といった 大物感のある、 新しいガールズラウドロックバンド・ユニットが 次々に日本デビューライブを行いました 人員構成、音源・コンテンツについての考え方、設立・活動目的において 様々な違いが見られて興味深いですね ゴジ 先ずはEOEから始めますか、クセが強くて 普通のロックバンド行動パターンを踏襲しない 以前にEOE資本の正体、について (1)ビクターエンタメ(バイツ)別動隊 (2)Ayasa、EOE独自資本 (3)KOIAIと同資本 という選択肢を作って、(2)あるいは(3)と解答したが 10月8日のデビューライブ終了後に ファーストアルバムがビクターエンタテインメント社から 12月20日に発売されることが発表された 結局、俺らが間違えていたことになるんだろうな 別に謝罪しないけど(笑) サンジ 別に間違えてないですよ ビクターエンタメ社の販売網使わせてもらってるだけでしょ いわゆるコンテンツ販売委託にすぎないと思います ビクターエンタメ社からCD発売するミュージシャンやバンドの制作費や 人件費含めた固定費全部面倒見てたら、大赤字になりますよ ましてやEOEって相当な資本投下がなされてるでしょ ビクターエンタメが全額出資してるとしたら バイツ以上の破格待遇じゃないですか 事前にアサミが阻止するでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/387
388: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:06:02.20 ID:JFFxzRWM0 ゴジ 確かにビクターエンタメ全額出資、完全所属だったら 最初から発表するはずだし、ドラムがLB正規メンバーだって 記載するはずなんだよな サンジ だから、MV視聴数とデビューライブ動員は ある程度まで実数だと信用していいんじゃないですか 平たく言えば、EOEは実力で ビクターエンタメ社営業・販売部門の評価を勝ち得たってことですよ ロンサムブルー(元?)関係者が EOEの運営やってるのは明らかなんだから そうなったら話が早い 答えはやや(1)に近い(2)だと思います ゴジ MAOが全額出資してるのかも(苦笑) そうすると様々な事象間の論理的整合性がとれるんだけどね サンジ ただ、MAOファミリー内部の住み分け、カテゴライズは 完成したはずです EOEは結局、ヴァイオリン導入した様式美HRバンドなんですよ バイツはややスラッシュよりの90年代洋楽HM指向 LBは上記2つ以外なら何でもあり これなら利害衝突しないはず ゴジ いや、するだろ(苦笑) 世間はわからないよ、そんな仕分け原則 ただ、EOEがバイツの別動隊である可能性は低いよね バイツのツアー最終日横浜ライブが5日で EOEのデビューライブが8日 当然にバイツのほうが先にチケット販売している バイツ支配下バンドだったらもう少しデビューライブ遅らせるでしょ 現にLBはバイツのツアー終了直後に ミヤコのソロリサイタル終了後の 12月24日復活ライブを告知したわけだけからさ サンジ だから、例のドラムテック人質説は正しいわけですよ アサミが多少EOEにカチンと来ても、 おいそれとは業務妨害行為ができない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/388
389: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:08:43.14 ID:JFFxzRWM0 ゴジ 仮にEOEがビクターエンタメ資本だったら それはそれで問題なんだよな 社内における部署間、派閥間権力闘争だったら よほどのアクシデントがないかぎり 最終的にはアサミが勝つわけだから また、EOEの誰かがとばっちり受けて犠牲者が出るわけでしょ まあ、ドラムは安泰なんだろうけど サンジ メンバー間の会話とか録音して、 アサミとMAOに報告してるかもしれませんね(苦笑) ゴジ 話を戻すと 要するにビクターエンタメ社には 複数の国民的ミュージシャンおよびバイツやLBみたいに 制作、固定費丸抱えの全部所属ミュージシャンと 単なる販売委託しているだけの 部分所属、外様ミュージシャンに大別されるってことだよね EOEやSCANDALは後者である公算が高い また、バンドの成立、企画段階で分類することもできる 「寄せ集め」についてはまた機会を改めて話すけど 要はバンドの企画成立段階から ビクターエンタメ社所属正規従業員が コミットメントして制作予算、スケジュール管理しているバンド、 いわゆる「レーベル所属」バンドって形容することができる だからバイツやLBは「偉い」わけ ビクターエンタメ社内的には サンジ アサミと名前忘れちゃったけどバイツのドラム、 LBの野村がビクター犬の置物と写真とってUPしたとたんに それぞれ脱退事件が起こったんですよ これ、権力闘争における勝利宣言でしょ ゴジ とことんイヤな連中だな 伝統あるビクター犬のイメージダウンにならないのかな こんな性悪連中に絡まれて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/389
390: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:11:05.12 ID:JFFxzRWM0 サンジ また、EOEのHP眺めると「メジャー1stアルバム」って書いてあって レーベルって用語使ってないんですよね このことからもEOEは独自資本であることが推測されます ゴジ 「メジャー」って諸説あるけど、 一般には日本レコード協会(一般社団法人)正会員であるレコード会社を意味する ビクターエンタメ社は正会員だから、 EOEが言うところの「メジャー」に該当する 「メジャーレーベル所属」と「メジャーからCDを出す」は 厳密に言うと意味が違うんだよね サンジ インディーズレーベルが金払えば、 協会の正会員になれるもんなんですかね? ゴジ どうかなあ、公的には入会要件、条件は記載されていない 正会員の推薦がないとダメなんじゃないの サンジ ただ、 音楽コンテンツ市場そのものが形骸化している今だからこそ 逆に日本レコード協会への関心が高まっているって解釈も可能ですね いったい何やってんだ?みたいな ゴジ 音楽業界の叡智が集まっているはずだからな(苦笑) レコ社自体が巨大芸能事務所化してる現状、 ミュージシャン保護のために トラブル解決目的の第三者機関でも作ってあげればいいのにね ただ、各種調査資料は比較的マトモだし、 切り口も独創的で面白いところがある 現状把握のために「日本のレコード産業2023」と 「ユーザー実態調査」を少し読んでみよう https://www.riaj.or.jp/f/issue/industry/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/390
391: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:16:10.92 ID:JFFxzRWM0 サンジ 本題であるCDにフォーカスすると 前年比生産数量微減で生産金額増 この逆転現象から言えることは 商品としての単価が上がっている、これは所謂「推し活」概念の 定着化、大衆化効果によるもの 推しアーティストだったら多少高価でも購入しますってことですね ゴジ 2022年においては現在ほどインフレ亢進していないはずだから 正しい解釈なんじゃないの おそらくこの現象はこれからも続く ただし、推し活普及が原因ではなくてインフレが原因ってことになるけど サンジ 仮に生産金額が前年比減になったらいよいよCD市場は危ないってことですね 次に実態調査ですが 抽出できる特徴としては 30代以上音楽無関心層の増加、ライブ・コンサートへの関心の高まり 可処分所得が多い層でもYOUTUBE等の無料サービスを積極的に利用 この3つですかね ゴジ 原則、音楽コンテンツに金なんて払わないって感覚が 社会階層問わず定着しちゃったわけでしょ 払ってもサブスク止まり 要するに「推し活」する人はお布施代わりにCD購入する しない人はいくら金持っててもタダでYOUTUBE眺めて楽しんでいるだけ データからは分からないけど、 全体的に音楽、音源を単に「聴く・聞く」って行為自体が衰退してると思うんだよね 楽曲は全て映像の効果音でしかない、と極論することも可能 ライブも先ずは視覚に訴求するコンテンツだしな サンジ 以下、手順が違う、という意味であって 優劣をつけるつもりはない、とご理解していただきたいんですが EOEとキルメルはMV1曲分発表してデビューライブに 臨んでいます その後にEOEはCD発売発表、キルメルはCD発売未定 他方で、 KOIAIは2枚目CDを販売してから日本デビューライブに臨んでいます つまり、EOEとキルメルのデビューライブ観客は MV以外の楽曲はライブ会場で初めて聞いた(見た)、ということになる ●(「『evolve』以外はみなさん(お客さん)にとっては新曲のはずなのに 会場が凄いノリで」 nana hatori(X発言より)) ●(「バッチリ予習してライブに来てくれるとうれしいです」 LISA−X(X発言より)) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/391
392: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:21:28.31 ID:JFFxzRWM0 ゴジ 仕込みやエキストラではないとすると EOEのお客さんは新興国の若者みたいな人たちなんだな 何だかよくわからんけど、激しいビートに身を委ねたい、 暴れたいってことなんだろう サンジ ある意味MAOが優秀な作曲家であることを示すエピソードですね(苦笑) ゴジ EOEの行動、スケジュール設定は 全て意図的になされていることを考えると EOEはデビューライブの前に楽曲、アルバムを発表したくなかったんだろう サンジ LBみたいにデビューライブ前にアルバム発表すると 外野がガチャガチャうるさいから危機回避したんでしょ あとは、キルメルも同じ考えだと思うけど、 一般ファンに対する ファーストコンタクトの手段は CDではなくてMV、そしてライブという手順、コンテンツ序列が決まってるんでしょうね ゴジ 他方で、LISA−Xは誠実なミュージシャンなんだよね (別にEOEやキルメルが誠実ではないってことではない) CD買ってもらって自分たちが作った楽曲が気に入ったら ライブに来て演奏を楽しんでくださいってメッセージでしょ あくまでKOIAIは楽曲、CD音源先にありきのアプローチだった MVも同時発表してるけど サンジ 新作CDディスクユニオンで購入して、ライブも見に行きました 前作は郵送オンリーで、正直受領がウザかったから 一般販売してもらったのはありがたい だいぶ、聞きやすくなりましたね、キャッチーなHR調で ゴジ 前作は難解だったからね、俺にはわからんよ、その真価が(苦笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/392
393: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:23:47.06 ID:JFFxzRWM0 サンジ 個人的な感想は控えますが、ライブ見に行った後で色々調べたら わかざえもんについての記述含めて 誤解してたなあ、と思ったんですよ 別に謝罪しないけど(苦笑) 結局、KOIAIってロックバンドではないんですよ フロント3人によるロック/ダンスユニット、 あるいはグループって定義から出発しないと的外れな意見になりますね ゴジ メタリオンのインタビューでも、頑なに5人によるバンドではない、 Lisa-Xバンドの延長でもありませんって強調してたな ただ、わかざえもんと佐藤奏の名前見て、 豪華なメンツだなあ、サポートとか言わないで 5人でHMバンド作って世界制覇してほしいっていう感想抱いて 何が悪いんだ?俺はそんなにトンチンカンなこと言ったのか?(苦笑) サンジ 悪くはないけどいささか短絡的ですよね 結局、ガールズバンドの音楽経済活動って制約だらけの条件戦じゃないですか スタープレイヤー5人集めたところで必ずしもオールスターバンドが できるわけじゃない EOEだって高評価を下すには (ドラムを除いては)ってカッコ書きしなきゃいけないし ゴジ そういう制約を克服する、克服したように見える、見せるバンドや ミュージシャンが一流だってことだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/393
394: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:26:51.42 ID:JFFxzRWM0 サンジ KOIAIにおける「サポートメンバー」って記述、制約は上層部の意志、メッセージなんですよ おそらくKOIAIのスタッフは BABYMETAL動かしてる人たちと重なり合っているって言ったじゃないですか 女性3人フロントで背後に腕利きのサポートミュージシャンがいるって アー写の構図もKOIAIと現在のBABYMETALはほぼ重なり合いますよね 違うのは両端のフロントがギター持ってることと サポートミュージシャンが女性2人で名前出してるってこと ゴジ 相違点のほうが多いと思われるが(苦笑) サンジ だからKOIAIは難しいんですよ(苦笑) 上層部におけるイデオロギーやヴィジョンが下部組織にちゃんと伝達されてないし言語化もされていないから 要はBABYMETALおよびKOIAIの上層部は ロックバンドっていうビジネススキームを疑問視かつ回避してるわけですよ 金銭および労働トラブルが起こる可能性が高いから 日本の芸能史、ロック史をさかのぼって調べればご理解いただけると思うけど ゴジ 本来、音楽(業)界ってジョブ型雇用社会で ほとんどすべてのミュージシャンが基本的にサポートなんだよな 指揮者やバンドマスターが楽曲演奏や音源を作るために パートごとに優秀な人間を採用して 意にそぐわなかったらお引き取り願うだけ サンジ バックコーラスが音楽(業)界における 一番わかりやすいジョブ型雇用形態ですね ゴジ 使用者、被雇用ミュージシャン双方にとって 便利で機能的ではある、結果的に雇用機会創出にもなるし ただし、ロックバンドだけは例外なんだよ メンバーシップ雇用的であり、 成員間の友愛が演奏力以外の付加価値を生み出す サンジ バンド組んでから担当楽器決めるケースもありますからね 高いギター買う金ないからベースにしたって言った ポールマッカートニーのエピソードを想起します http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/394
395: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:29:54.03 ID:JFFxzRWM0 ゴジ 人気があるガールズラウドロックバンド、 BAND-MAID、ネモフィラ、花冷え、バイツに サポートメンバーが存在しないことも厳然たる事実だ EOEにもサポートメンバーは今のところ存在しない 大部分のミュージシャンにとっては 日常業務であるサポートとしてのバンド参加は メンバーシップ型雇用社会で社会活動していて 保守的な思考の持ち主が比較的多い、ガールズバンドファンには 生理的になじめないのかもしれないね サンジ しかし、BABYMETALはそれらのガールズバンドよりも 実績ありますよね、今のところ 正規メンバーで構成されたガールズバンドでなければ売れない、 人気が出ないと断言することはできない 今後のKOIAIフロント3人やわかざえもん、佐藤奏、 あるいは未知のサポートミュージシャンがそのことを実証してくれるといいですね ゴジ EOEやKOIAIよりも生命力があって ロックバンドらしいロックバンドを紹介しようか KILLT MELT LAND(キルトメルトランド、通称キルメル) メンバーは以下の5人でツインヴォーカル構成です VOCAL RIE(藤城リエ)P-SAMA(椎名ひかり) Guitar RyO(山吹りょう) Bass MRKM (ムラカミ) Drums YanoMe (ヤノメ) 理解するために一番重要だと思われるインタヴューを紹介しておきます KILLT MELT LAND VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW | VANITYMIX マガジン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/395
396: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:35:06.69 ID:JFFxzRWM0 サンジ ツインヴォーカル制を採用しているバンドは多いんですが そのうち一人は楽器を担当しているケースがほとんどで また女性ツインヴォーカルグループも多いけど 専業ヴォーカリスト2人を擁するガールズロックバンドは 私が知る限りでは存在しない また、藤城リエがクリーン、椎名ひかりがデス声と完全分業している (椎名ひかりはクリーンも担当する) この人員構成、考えた人はクレバーですよね 機能的で実践的ですよ ゴジ バンドコンセプトと楽曲はありきたりでステレオタイプなんだよ BAND-MAIDとリトルリリスのミックス それで拒否したり批判する人もいると思う だからこそ、 能力とパーソナリティが問われているんだよね 違うメンバーで同じコンセプト、楽曲を演奏しても多分、面白くない 俺も最初は違和感覚えたけど、楽曲を繰り返し聞いて考えが変わったよ、とりわけ藤城リエは歌唱力ある アイカツ!で武道館体験しているんだよな、この人 サンジ ちょっと線が細いけど、美声ですよね、藤城リエは 椎名ひかり含めてヴォーカルの能力だけだったら 今人気があるガールズバンド群の中でも上位に位置するんじゃないですか ただ、 どちらか片方だけだったら聴いていて途中で飽きるはず この二人はこのバンド活動に関して言えば運命共同体ですよ ゴジ 椎名ひかりもこのバンド活動では、 ソロ活動における毒気が中和されて多少とっつきやすくなってるんだよね サンジ 椎名ひかりはクールな人で、 人間が練れているって言うのかなあ タレントやパフォーマーとして訓練されている感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/396
397: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:42:39.52 ID:JFFxzRWM0 ゴジ ファンサービス精神旺盛だしな、表情も完璧 オジーになれる人だよ 話芸も身につけているし サンジ 自分の意見とかないのかよ、 自我がないから人前でチチ出しても恥ずかしくないんだよ!(苦笑) ゴジ 台湾行く人これしかいないの? タダでチチ見て喜んでるやつしかいないのかよ! いや、俺台湾は行かないけど このライブ金出して見てるんだが(苦笑) サンジ RyO好きのオッサン連中とぴ様との小競り合いが続きそうですね やっぱり、このバンド面白いですよ シリアスにならないで全部笑いに転化しちゃう感じ(苦笑) ゴジ あと、このバンド女性客多いんだよ ガールズバンドにおけるライブの光景としては珍しい その女性ファンもぴ様の親衛隊みたいな人たちから ちょっと訳ありっぽく見える美女、カップルもいたな これもストロングポイントだな サンジ 女性が集まるところには男も集まりますからね このバンドのプロモーション眺めていると フツーの音楽、ロック業界の人たちとは ちょっと人種が違う感じがするんですよ ライブ当日、渋谷にアドトラック走らせるって発想なかなか出てこないでしょ ゴジ 営業力と資本力を備えている感じがするね ガールズバンドシーンを活性化してくれそうで楽しみではある、諸刃の剣って気もするけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/397
398: 名無しさんのみボーナストラック収録 [] 2023/11/05(日) 19:46:52.67 ID:JFFxzRWM0 サンジ 営業力の強さが仇になっちゃうことが考えられるんですよね 芸達者がそろってるから 色々な仕事ができそう、こなせるんですけど 逆に大衆化しやすい、陳腐化しやすいおそれがあります 認知はされたし、人気もソコソコ出たけど 二の矢が続かない、 新機軸を打ち出せないガールズラウドロックバンドが多いでしょ このバンドは能力を小出しにして、多少ミステリアスなまま 長く続けて特別なロックバンドになってもらいたい(苦笑) ゴジ 色物のようで、実は色物ではないんだよ、このバンドは メンバー全員能力あるし、存在感もある ともかくヴォーカルが強いバンドはホームランが打てる、大ヒットを出す可能性がある 目先の数字どうでもいいから、長い目で見てほしいよね 上層部の人たちは サンジ そもそも、今、お金が動きにくい、ヒット商品が生まれにくい過渡期なんですよ 米大統領選終わるまでは続くんじゃないですか、この不景気は 地合いが悪すぎるから、仮に数字とれなかったとしても、 バンドや個人の責任じゃないですよ、多分 ゴジ 少し毛色の違う人たちだから、 逆に音楽、ロック業界関係者や 変なファンの意見を気にして萎縮、改悪してしまうことも怖いんだよね もう、難しいこと考えないでいいから(笑)今のままでいてください サンジ ヴォーカルが強い、バンドメンバー間の相互依存度が高い、 微妙なバランスで成立してるって点では一期バイツに似てなくもないんですよね ゴジ FIVE OF A KINDってやつだな サンジ プロフィールに「5人のバンドマジック」って書いてあったけど あれ、嘘じゃないですから キルメルは、 威風堂々我が道を行く、独自路線でがんばってほしいですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/398
399: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/399
400: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/400
401: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/401
402: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1639064362/402
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s