[過去ログ] JUDAS PRIEST vol.99 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2024/02/23(金)14:05:29.50 ID:pgk1L4nI0(1/3) AAS
新曲Xでもじわじわ騒ぎになってきてるな
これほんとに今録った声なんだろうか
306: 2024/03/12(火)02:24:53.50 ID:eX3ZlOcD0(1) AAS
CDやLPを買うかどうか迷っている人たちに迷わず「買い」を推奨してしまうほど新作の内容が充実しているのは事実。中身は良い。ただ作品の評価となると中身そのものだけでなく、その作品が纏う時代背景とか時代の中での意味も含めて考えることになるから、現時点では背徳超えたとかペインキラー匹敵とか簡単には言えない。歴史的意義づけとして無敵盾がプリースト最終作品でしたという話ならば簡単だったが、そうならない期待感もある。今期待しているのはファン層の拡大。この作品を通じてプリーストのCDを初めて買ったという人が増えてくれることを願う。次に何を聴くべきかと問われ、こうした掲示板のようなコミュニティで次に聴くならペインキラーだ、いや背徳だ、やっぱり復讐だろう…といった会話になることが楽しみだ。
411: 2024/03/15(金)03:50:11.50 ID:qBwEPyJy0(1) AAS
このバンドの本質的なものは「運命の翼」のときに完成されていたとすると「英国鋼鉄」はその一部を取り出して強調した作品。もちろん1980年という時代にはリフの攻撃で押しまくる作風が求められていて、それがピタリと時代にハマったわけだが、プリーストの本質的なモノの一部しか表現していないともいえる。もちろん叙情的な美しさといった要素を封印して削ぎ落とした作風はそれはそれで面白いし、「運命の翼」にはなかったコマーシャルな要素もプラスされているところも優れているけど、このバンドの本質的な魅力にこだわる人にとっては「英国鋼鉄」は傑出した作品だけど実はもっと凄い作品があると言いたくなるのだろう。「復讐の叫び」は本質的な魅力を表現した充実した内容だったから当然傑作だけど、その次に出てくる「背徳の掟」がそれにさらに磨きをかけた作風だから最高傑作という議論になると結局「背徳の掟」ということになる。
427: 2024/03/16(土)13:54:09.50 ID:rc0aBK4F0(1) AAS
食材からの曲を入れてくるのならば、Down in Flames や Cold Blooded もききたいところだな。でも最も期待したいのは、Battle Cry。なんで、この曲を演奏しないのかな。素晴らしい曲なのに。Sword of Damocles は意表をつかれたな。
527: 2024/03/21(木)16:00:42.50 ID:qeXj/SJA0(1) AAS
酒が、まわってくるころ

ロブちゃんが顎兄!顎兄!と叫んでいる歌が頭をグルグルまわる
657: 2024/03/27(水)13:06:43.50 ID:K6trZZVv0(1) AAS
イアン・ヒルのベースコピーしたいと思う奴なんて居ない
765
(1): 2024/03/31(日)12:49:40.50 ID:XsryFmnH0(1) AAS
なんだよ、米国じゃプラチナヒット(100万以上)って米国ブレークスルーの後に起きた話かよ
832: 2024/04/02(火)22:28:46.50 ID:9Q8pez8m0(1) AAS
みんなが食べてる人気のバーガーが一番おいしいと信じて疑わないお孫さんがいたら爺さんは可愛いと思うはず
銀座で寿司が食いたいとか言い出す年頃になると厄介だよ
みんなが食べてる回転寿司が一番美味いと言っても騙されなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s