[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2011/09/03(土)10:49 ID:s0DFwx1u0(1/2) AAS
AA省
422: 2011/09/03(土)10:56 ID:Z4NHEZVA0(2/3) AAS
北方は東洋
423: 2011/09/03(土)11:00 ID:nE/bIvEOO携(1) AAS
>>415
青山はまだ2年だろ

あの強気なのが滲みでてる顔からしてプロ向きだとおもうけど

来年の成長次第だな
424: 2011/09/03(土)11:11 ID:s0DFwx1u0(2/2) AAS
早稲田の野球部のメンツひどすぎる。
有原と高梨の両投手除いたら、まともな選手〇。

吉永も丸子も石井も道端も、それ以外の一年も
いいときに入るわ。一年ですぐスタメン。間違いなし。
上級生は全員カスだから。

来年春から、三番石井、四番丸子、五番道端。できれば北川も中内も欲しい。

今早稲田に来れば一年からスタメンになれる。吉永らも一年からフル稼働。
425: 2011/09/03(土)12:13 ID:SguB01Tp0(1) AAS
青山はプロか法政だろうな。
来年が楽しみ。
426
(3): 2011/09/03(土)12:37 ID:CqxNCbm70(1/2) AAS
各大学に入学してくる選手の出身校を見ていると、こんなにレベルの低い高校を
出てる人が大学の講義についていけるんだろうか?と思うことがあるのだが
六大学や中央や青山などでも野球の推薦で入学した場合、単位の取得は一般学生に
比べて相当楽なものなんですか?
427
(1): 2011/09/03(土)12:44 ID:3JGm5cqg0(1) AAS
大学の講義なんてレベル低いから。
しかも文系の場合、教科書持ち込んで写して終わりって試験多いし。
早稲田大学の話です。
ただ所沢は厳しいらしいです。
428: 2011/09/03(土)12:45 ID:h0S9Dms+0(1) AAS
>>426-427
↑東大院卒アンチ早稲田ニートの早稲田バッシング自演。
429: 2011/09/03(土)12:47 ID:5P/dm3F90(1/2) AAS
>>426
大学はな、勉強でのお受験だけで学生を受け入れとんのとちゃうで。
スポーツ推薦って制度があってやな、スポーツで一芸に秀でてるモンの枠があるわけや。
講義もな、スポーツ推薦枠学生用のカリキュラムが用意されとるから心配無用やで。
それでも留年するモンがおるのは問題やけどなw

中学高校時代に勉強に打ち込んで良い大学に入るのと、スポーツに打ち込んで良い大学に
入るのと価値は同じやと思うで。
むしろスポーツで良い大学へ入る方が勉強で入るのよりも狭き門で難易度は高いのとちゃうか?
430: [sage] 2011/09/03(土)12:49 ID:RY4N9bdg0(1/2) AAS
単位の取得は、楽勝
野球の練習は、相当きつい

立大出身の某巨人軍名誉会長が、入団時に出身は何学部と聞かれ
野球部ですと答えた伝説がある
431: [sage] 2011/09/03(土)12:50 ID:RY4N9bdg0(2/2) AAS
失礼、名誉監督だった
432: 2011/09/03(土)13:00 ID:DUrmyO7oO携(2/5) AAS
試験の答案用紙に野球部所属と書き添えておけば
たいていの教員は何とかしてくれる。
433
(1): 2011/09/03(土)13:09 ID:CqxNCbm70(2/2) AAS
427さん、429さん、430さん
426です。
高校生の野球をやってる息子(まだ1年ですが)が大学でも野球を続けたいというもので
スポーツ推薦で入学した場合はどんなものかと思いまして。
ありがとうございました。
434
(1): 2011/09/03(土)13:19 ID:DUrmyO7oO携(3/5) AAS
>>433
スポーツ推薦の部員を同一学部・同一学科にぶち込む制度があるか否かによるよ。
東洋は全員部長の学部。
立正は部員は特別講義を受けて、早い時期に必要な単位を取り終えてしまう。
一昨年の神宮大会優勝はその成果。
国学院はそういうの一切無し。
六大学も一般学生と同じ。
435
(1): 2011/09/03(土)13:46 ID:yLfK9SZf0(1) AAS
>>426
だから偏差値が高い大学ほどスポーツ系の学部
(従来のいわゆる体育学部・学科とは別)を作るわけ
早稲田・同志社・法政・・・ 明治にもあったかも
興味の無い学問やるより将来生かせそうな専門分野を学んだ方がいい
名前さえ書けば試験通るとか昭和の話

>>434
平日にリーグやってる国学院が一般学生と同じようにしてたら
単位なんかとれるわけないと思うけど
年4ヶ月は平日授業出れないんだよ 常識で考えれば無理
省2
436: 2011/09/03(土)13:57 ID:Lth5VxW00(1) AAS
智辯学園の青山君は、再来年、小坂監督の母校である法政大学に進学するらしいよ。
プロ入りは、今のところ考えていないようです。
437
(1): 2011/09/03(土)14:00 ID:GotSqAjE0(1) AAS
今でも2部持ってる大學ってあるのか? どこももう廃止したと思うよ。
438
(1): 2011/09/03(土)14:05 ID:DUrmyO7oO携(4/5) AAS
>>435
国学院のことは関係者に聞いた。
439: 2011/09/03(土)14:05 ID:qX92lgFP0(2/6) AAS
>>415
将来の夢がシェフなら引退はとことん野球やっててからでいいだろw
某條辺も今じゃ立派なうどん屋シェフだぞ
440: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s