[過去ログ]
2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
692: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f6c-Wxq/) [] 2017/07/09(日) 11:53:55.44 ID:rYRFD7zi0 準々決勝(沖縄セルラースタジアム那覇) 沖縄尚学2ー1糸満(6回裏) 6回裏、沖縄尚学は1死一、三塁のチャンスに仲与志が勝ち越しタイムリー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/692
693: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf6d-tzVL) [] 2017/07/09(日) 11:54:28.13 ID:MC5l2dlj0 >>648 小針監督が選手として甲子園出場した際にも 長いブランクから作新を復活させた塩田監督がOBから降ろされ大塚監督が就任したよな。それも甲子園始まる直前に。 塩田監督って軟式で幾度が優勝して硬式野球就任してすぐ結果出したのにな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/693
694: 名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa2b-ZKXs) [] 2017/07/09(日) 11:55:31.06 ID:RtyQ5kmBa >>691 その後も明徳がベスト4とかになってるくらいだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/694
695: 名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd3f-Q3eM) [] 2017/07/09(日) 11:55:45.56 ID:1fZupIkBd >>691 せやね 春もいれたら04の魔法学園 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/695
696: 名無しさん@実況は実況板で (アウーイモ MM5b-quG2) [] 2017/07/09(日) 11:55:59.83 ID:Zwy2xWShM >>691 済美 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/696
697: 名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-okny) [sage] 2017/07/09(日) 11:56:47.30 ID:/I0sIP+Td >>650 そういやドラフト候補に聖隷クリストファーの鈴木っていた覚えあるわ 中日行ってたんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/697
698: 名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa2b-ZKXs) [] 2017/07/09(日) 11:57:42.65 ID:RtyQ5kmBa そういえば春夏連覇しかけた済美がいたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/698
699: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5711-KuRC) [sage] 2017/07/09(日) 11:58:49.59 ID:TsmSgotE0 もう上甲監督はいないからな いたとしても投げさせすぎとか批判されまくってそうでな…何だかんだで練習時めっちゃ厳しいけど指導力はトップクラスなのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/699
700: 名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srcb-Mn9w) [sage] 2017/07/09(日) 11:58:53.31 ID:mN/2xGRLr >>689 wwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/700
701: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d766-0n9J) [sage] 2017/07/09(日) 11:59:07.02 ID:vwEXoEEP0 >>697 ドラ1で今やローテーション 当時は相当騒がれてたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/701
702: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f75-rvkC) [sage] 2017/07/09(日) 11:59:16.50 ID:fhMrhC720 土浦日大って甲子園経験ある学校だよね。1回戦負けそうだけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/702
703: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f6c-Wxq/) [] 2017/07/09(日) 12:01:10.81 ID:rYRFD7zi0 準々決勝(コザしんきんスタジアム) 興南3ー0宮古(9回表終了) 9回裏、宮古、最後の攻撃。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/703
704: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff6f-dbRO) [sage] 2017/07/09(日) 12:01:24.38 ID:Dd2sbOBX0 >>693 そんなことあったんだ 作新は一度復活したあとまた少し遠ざかったのは見てたが、小針さん監督にしてよかったね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/704
705: 名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa2b-zlCD) [sage] 2017/07/09(日) 12:01:35.19 ID:E+s4nQpIa 土浦日大って今はバスケのイメージだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/705
706: 名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srcb-XyHL) [] 2017/07/09(日) 12:02:10.64 ID:b8dCsRNdr 諏訪湖のウグイス嬢色っぽいな どんなJKか見てみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/706
707: 名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KK6b-i2Jn) [sage] 2017/07/09(日) 12:02:42.80 ID:ZBEe4lDbK 近年の甲子園優勝校が関東と関西ばかりで地方の少子化過疎化の影響がもろに出てるからね その為か来年の選抜はそこらへんの枠を増やしてチャンスを与えてるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/707
708: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b715-KuRC) [sage] 2017/07/09(日) 12:02:48.22 ID:OG2mgcKd0 >>685-686 ・・・・・ [24043] 東北勢の優勝 投稿者:hiro 投稿日:2015/04/10(Fri) 18:53 東北勢はこれまで甲子園決勝に10回進出してますが、まだ優勝経験がなく9地区で唯一優勝がありません。 今年敦賀気比が優勝したことによりついに北陸にまで先を越される結果になってしまいました。 正直東北には運もないような気がします。過去10回の決勝進出で、四国の名門松山商、東京の強豪帝京、常総学院、今村君の清峰、強打の日大三、藤波君の大阪桐蔭など、 いずれも強い学校と当たってしまう印象があります(決勝まで進出するチームはどこも強いと言われればごもっともですが)。 一方今回の敦賀気比は決勝の相手が東海大四というのはかなり運に恵まれました(東海大四には失礼ですが)。もし準決勝の第2試合で浦和学院が東海大四に勝ち、 決勝の相手が浦和学院だったら敦賀気比は優勝できなかったかもしれません(過去2回敦賀気比は浦和学院に負けています)。 決勝で相性の悪い浦和学院を回避できたことも敦賀気比は運を味方にしました。 とはいえ準決勝で大阪桐蔭を破るというここ一番の強さが東北勢にはないものでした。もし2回戦で仙台育英が敦賀気比に勝ってそのままベスト4まで進んでいたとしても、準決勝で仙台育英が大阪桐蔭に勝つとは少し考えにくいです。 東北勢には運も実力も足りないのでしょうか。 ・・・・・ [24055] Re:[24043] 東北勢の優勝 投稿者:狛三郎 投稿日:2015/04/11(Sat) 23:37 > 東北勢には運も実力も足りないのでしょうか。 まあ、不運を理由にするのは実力がないということですね。 つまり端的に、実力不足です。 確かに、出ると負けだった時代に比べれば勝てるようになりましたが、これはテストで言えば、落第点だったのが7、80点取れるようになった、という相対評価であって、もっと優秀な生徒には肉薄していない、ということです。 私には、まず第一に野球が下手に見えますね。 トランプなどで、カードの出し方がヘタクソで負ける人がたまにいます。その人の手を覗くと、なぜここで、なぜこの順番でこのカードを出すのか不審に思えるのですが、そんな感じに似ています。 例を挙げると、先日も書きましたが、仙台育英(宮城)の敦賀気比(福井)戦の7、8回の攻撃です。 7回二死二塁で、二塁走者が三塁に走ってアウト。 通常は走る場面ではありませんし、意表を突くにしても走り方が拙すぎでした。代走がこれですから目も当てられません。 しかも、この代走は二塁打を放った打者に出されたものでした。したがって、9回のチャンスに打順が一周したとき、 この打者はベンチに退いていた、というちぐはぐさがおまけに付きました。 8回も無死二塁で、進塁打(しかも有利なカウント左邪飛って…)ができなかったばかりに、相手投手の暴投につけ込むことが出来ずに結局無得点でした。 そういえば仙台育英って、出場する割に何故かなかなか1大会3勝がありません。 同じ宮城の東北も、2003年夏の決勝で、2回裏に2点先制してなお無死二塁の場面で、送りバントを失敗して勢いを自分で殺いでしまった場面がありましたね。 かさにかかって普通に打てばいいのに、もう点は要りませんと言わんばかりの拙さでした。 次に、勝つ執念が足りない。 精神論ではないですが、これは例えば光星学院(現・八戸学院光星、青森)。 2012年に、春夏とも決勝戦で大阪桐蔭(大阪)に敗れて準優勝止まりでしたが、夏はスコアこそ0−3だったものの、藤浪投手に2安打しか打てず完敗でした。春の決勝では得点できたのに、もっと抑え込まれてどうする? 藤浪が好調だった、と言い出したらそれはやはり実力不足を白状しているようなもので、準優勝だったのは、大阪桐蔭と決勝戦まで対戦しなかったからにすぎない。 数か月間真剣に「打倒藤浪」を考え続けていれば、相手が好調であればなおさら燃えるはずで、こんな結果にしてはならないです。 かつての広島商(広島)が、作新学院(栃木)の怪物投手・江川卓を攻略するためにありとあらゆる手を考えてこれを破り、あるいは春の雪辱に燃えるPL学園(大阪)が、夏はその横浜(東神奈川)と延長17回の激戦を演じたことと比較すると、何か物足りないですね。 今春の敦賀気比(福井)はどうだったでしょう。昨夏も準決勝で打ち負けた大阪桐蔭を完膚なきまでに叩きのめし、挙句10点リードの場面でスクイズで追加点を奪いに行きました。彼らの他の試合は僅差だったのに、 この試合だけは相手のプライドも粉砕するかのような会心の勝ち方でしたよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/708
709: 名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd3f-Q3eM) [] 2017/07/09(日) 12:03:03.25 ID:1fZupIkBd >>702 春夏ともに2回だか出とるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/709
710: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5711-KuRC) [sage] 2017/07/09(日) 12:03:08.87 ID:TsmSgotE0 とりあえず夏は毎回出ても浦和学院だけ 優勝できる気がしないのはなぜだ…あれだけ練習してモリシも親身に指導してるのに不思議だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/710
711: 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b715-KuRC) [sage] 2017/07/09(日) 12:03:54.41 ID:OG2mgcKd0 第三に、危機管理がなっていない。 最たる例は、2004年春の準々決勝で済美(愛媛)にまさかの逆転サヨナラ負けを喫した東北(宮城)ですね。 最終回、明らかに投げ急ぎに見えた真壁投手を交代させる非情さも見せられず、一呼吸置かせるべき伝令もさっさとベンチに戻ってしまったり、とあって、最後は追い込みながら逆転サヨナラ3ランを喫しました。 2009年春の花巻東(岩手)は、決勝戦で清峰(長崎)に0−1の惜敗でしたが、唯一の失点は二死無走者から四球で出した走者を長打で還されたもの。緊迫した試合で、点の取られ方が悪かったです。 そう言えば上に挙げた仙台育英も、敦賀気比戦の2失点は、5回裏二死、カウント0−2と追い込みながら打たれた適時打によるものでしたね。 あとおまけ。 2012年春の光星学院は、決勝戦の5回表、1点返してなお無死一、三塁とし、ここで距離充分の外野飛球が出ますが、ここで何と三塁走者がベースを離れているという小学生並みのミスでタッチアップできず。結局この回追加点がありませんでした。 他方で対戦相手の大阪桐蔭は犠飛で3点挙げました。(試合は7−3) よその地方のチームもミスはやらかしている、と言っても始まらない。 いえ、翻って言えば、こうしたミスをやらなければ優勝旗を手にしてもおかしくない東北のチームがあったと思います。 というわけで、私、意地悪なようですが、東北地方のチームの前評判がどんなに高かろうと、どこかでおかしなことをやって負けるんだよね、と思いながら観戦してしまいます。 ・・・・・ [24057] 東北勢について 投稿者:白河の関 投稿日:2015/04/11(Sat) 23:49 私は高校野球が好きで、こちらのホームページを愛読しております。 さて、狛三郎さんの考察ですが、具体例を列挙しながらの分析、さすがだと思います。 ただ、結果から導いた後出しじゃんけんのようにも感じました。 私はあら探しよりも、いいとこ探しをしたい方なので。 どうせ負ける、みたいな書き方は寂しいですね。 ・・・・・ [24058] Re:[24055] 東北勢の優勝 投稿者:アララの呪文 投稿日:2015/04/12(Sun) 00:28 > > 東北勢には運も実力も足りないのでしょうか。 > まあ、不運を理由にするのは実力がないということですね。 > つまり端的に、実力不足です。 東北勢の悲願達成はさほど遠いとは思えないのではありますが、実力が足りないのか、運がないのか。私はこれに加え、今一押しの積極性があれば、ひょっとしたらとのシーンを思い出します。 余りにも有名な第51回選手権の松山商業vs三沢戦の15回裏、一死満塁から、立花の放った投手強襲のゴロを遊撃樋野がバックアップして本塁で刺し、二死満塁となって、迎えた打者は後にプロ入りしたチーム一の強打者八重沢。ボールカウント3Bー1Sとなり、 絶対ストライクが必要な場面で松山商業・井上が投じた5球目はど真ん中のストレート。 テレビ解説の山本英一郎氏も思わず「真ん中!」と、なぜ打たないとばかりに叫んだ絶好球を見逃した八重沢は、6球目の外角低めを泳ぎ気味に掬い上げたものの、打球にあと一伸びがなく、中飛に終わり、押しに押した15回裏は無得点。 東北勢悲願の大旗に最も近づいたシーンは、消極的な攻めで遠ざかり、未だ白河超えはありません。 ・・・・・ [24059] 東北勢の優勝 投稿者:白河の関 投稿日:2015/04/12(Sun) 02:10 狛三郎様、アララの呪文様、こんばんは。 東北勢はこんなことをやってるから、優勝はおぼつかないという事例はよくわかりました。 では、同様に優勝がない山梨、滋賀、宮崎あたりもカードの出し方がヘタクソだったり、執念や積極性の不足とお考えになりますか。それとも、あくまで東北勢だけが異質だと結論づけますか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1499250880/711
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 291 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s