[過去ログ] 四国の高校野球 218 【秋季四国大会 準決勝 新田vs高松商 明徳義塾vs鳴門渦潮】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: (ワッチョイ 6737-n6BH) 2024/11/21(木)11:45 ID:vwGxMsjU0(1/7) AAS
>>851
高商1−5横浜くらいだろう。
神宮大会で、センバツ出場予定の四国2校の現在地がわかっただろう。
優勝候補の横浜に2安打、0−2。
872: (ワッチョイ 677d-rkNy) 2024/11/21(木)13:12 ID:vwGxMsjU0(2/7) AAS
サンデー毎日 増刊号の総合評価では、
横浜・東洋大姫路が95で、
明徳・高松商が90くらいか。
883: (ワッチョイ 6742-BZ2z) 2024/11/21(木)15:27 ID:vwGxMsjU0(3/7) AAS
>>857
横浜・東洋大姫路
あと神宮大会に出ていない、健大高崎・智辯和歌山あたりか。
899: (ワッチョイ 6742-BZ2z) 2024/11/21(木)18:35 ID:vwGxMsjU0(4/7) AAS
>>895
明徳・高商 目指せセンバツ・ベスト4だな
901(1): (ワッチョイ 6742-BZ2z) 2024/11/21(木)18:54 ID:vwGxMsjU0(5/7) AAS
横浜・村田監督
明徳の馬淵史郎監督は誰が見てもわかる素晴らしい監督。僕も現役時代に対戦経験があって、明徳と聞くと血が騒ぐというか……。(教え子で国学院大に進学した)緒方漣が(馬淵監督が率いた)高校日本代表でお世話になって「すごい熱い監督さんです」と言っていた。僕も明徳の環境が見たくて、12時間かけて5月に練習試合に行った。試合どうこうよりも、環境とか明徳の選手たちの一球への思いとか、取り組みを見て学びしかなかった。また、この舞台で対戦できると思わなかったし、きょうは楽しみの方が強かったですね。
903: (ワッチョイ 6742-BZ2z) 2024/11/21(木)19:05 ID:vwGxMsjU0(6/7) AAS
馬淵監督
「為永くんですかね、うまく捕られてホームアウトですか。やっぱあの辺でしょうね。うちはまあまず人工芝に慣れてないから、まずい守備があったりして、その差だと思うんですけど。今日は横浜の日だったんでしょうね、流れがね」と肩を落とした。
「高めをうちが打ってしまった。ハイボールは打っちゃだめですよね。織田君の今日一番いいボールはハイボールですよ。大きな反省です。春までにいい課題ができた。頑張ってなんとか格好にしたい」
904: (ワッチョイ 6742-BZ2z) 2024/11/21(木)19:11 ID:vwGxMsjU0(7/7) AAS
馬淵史郎監督
勝敗のポイント
「あのフライ気味じゃ三塁走者がちゅうちょしてもしょうがない。(高めの)ボールの球ですよ。高めだったらフライになるから、待っとく。それで次(の球)を打つこともできれば、(通常の)スクイズに切り替えることもできた。あのあたりでしょうね」
神宮大会で勝つチーム
「神宮大会では、昔からゴロのヒットを打った方が勝ちなんですよ。こういう湿った状態の時だったら、なおのこと」
「来る前から選手たちには言っていたが、春にはメンバーが変わらないとダメだ、と。今のメンバーだけでは、とてもじゃないけど全国大会は戦えない」
「四国は高松商が1番強かった」
外部リンク[html]:www.asahi.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.452s*