[過去ログ] PC-9821/9801スレッド Part99 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)02:03 ID:9J49tQFJ0(1/7) AAS
キンセキのEXO-3CてICが有名だね。件の486機にあるかは知らんけど。
画像リンク[jpg]:akizukidenshi.com
あとテキストでしかみたことないが74系のカウンタICで任意の周波数を得る回路をみたことある。
105(1): (アウアウウー Sa5d-ZAEI) 2024/03/17(日)02:03 ID:uC9ssvvXa(1/2) AAS
バイナリカウンタってのを噛ませるんだっけ
入力パルスx回ごとに出力パルス1回出すみたいな
106: 104 (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)02:37 ID:9J49tQFJ0(2/7) AAS
>>99
・・・っつうことでフタを開けるんだ。let's開蓋。
電気機械の中古・ジャンクを買ったり入手したりWEBで落としたら先ず中身を確認!
てもってその過程でまれに壊す(´・ω・`)
107: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)02:56 ID:9J49tQFJ0(3/7) AAS
104
>>105
多分それ。自分は使ったことないけど。
108(1): (ワッチョイ 5926-0rOl) 2024/03/17(日)07:24 ID:Sk1CtstU0(1) AAS
>>100
486時代にV30別載せした機種ってありましたっけ?
386のRAが最後だと思ってたけど。
109: (ワッチョイ 0b67-A0KB) 2024/03/17(日)08:06 ID:x5UxLl080(1) AAS
>>108
「V30が載ってる」だけで言うなら92年にPC9801NLっていう98ノートが出てるっぽい
9801FAが出た1ヶ月後
98ノートは全機種1CPUなのでCPU切り替えスイッチは無い・・・はず・・・
110: (ワッチョイ fb3c-/yqd) 2024/03/17(日)08:14 ID:wA62tzK+0(1) AAS
>>60
V30HLのUFでは結局クイズジョッキーがメモリ不足でグループロゴが出たあと強制終了してしまい遊べず
Nb持ってたけどFM音源無いとこれまた起動時にFM音源が無いと弾かれてしまう
111: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)11:12 ID:9J49tQFJ0(4/7) AAS
>>89
128キロバイトのSRAM。NEC製だけど日立628128と同じと思われ。
確認したら確かに6個で>>83は誤り mOm
つか128x6で768キロバイト。なんか半端だな。
112: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)11:29 ID:9J49tQFJ0(5/7) AAS
お詫びに写真
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
113: (アウアウウー Sa5d-ZAEI) 2024/03/17(日)11:32 ID:uC9ssvvXa(2/2) AAS
てことは本体のメモリは使わないってこと?
114: (ワッチョイ d9bd-0Kfw) 2024/03/17(日)11:41 ID:O8j38okG0(1) AAS
昔の16bit時代のCバスはほぼCPU直結に近いシステムバスだったからね
115(1): (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)12:26 ID:9J49tQFJ0(6/7) AAS
本体メモリの扱いは分からない。
速度的にメインメモリとしては使っていないはず。
RAM無し版のMIG98↓はV30相当の速度しかなかったと記憶。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
でもV33/V33Aはメモリ空間が16MBあるという雑誌記事の憶えがあるのでRAMドライブとかで使っていた可能性もある。
116: (ワッチョイ 59ed-mjnA) 2024/03/17(日)13:31 ID:lIxoXAM40(2/2) AAS
98には採用モデル無いと思うけど486にもSLあったのね
117: (ワッチョイ 93cf-7lhN) 2024/03/17(日)14:57 ID:9XRaBcnl0(1) AAS
元気に更新しているワニランドの爺に(*`・ω・)ゞ敬礼!
118: (ワッチョイ 0b74-IOXH) 2024/03/17(日)16:24 ID:IX+YWHzZ0(1) AAS
PC-98の使い道を考えてみた。
FAX送受信用ならまだ現役だな。FAXモデム内蔵だし
119: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)18:42 ID:9J49tQFJ0(7/7) AAS
M(中古)の後XL4(中古)買ったよ。共に地元のJシン電気。
ハイレゾ両用モニタが(中古でも)高価で、結局通常モニタしか使わなかった
120: (ワッチョイ a961-0rOl) 2024/03/17(日)21:05 ID:zgk1eDP40(1) AAS
昔昔、中古のXL4とDX2で悩んだっけ。
結局FX音源の有無でDX2にしたことが・・・
XL4って普通の98のゲームはできたんでしたっけ?
全身のXAはUと同じレベルでアレでしたけど。
121: (アウアウウー Sa5d-ZAEI) 2024/03/17(日)22:52 ID:qcGrjkD6a(1) AAS
>>115
おお、これまたレアなものを
ボード抜かなくても背面のスイッチで切り替えられるようになってるのが良心的ね
122: (ワッチョイ 13ed-hPM7) 2024/03/18(月)02:25 ID:0TREbuKV0(1/2) AAS
ハイレゾ機のノーマルモードで互換性問題あったら当時から声高に叫ばれてたと思うよ
自分はH98使ってたけどDOSでは特に問題感じなかった
123: (ワッチョイ 7306-A0KB) 2024/03/18(月)09:49 ID:rCtsT52N0(1) AAS
青札や流星を286相当まで速度が落とせたら無敵なのにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s