MSXスレッド Part 65 (672レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
118: 2024/12/16(月)09:49:21.14 AAS
ノスタルジーはあってもいい
143: 2024/12/22(日)03:03:34.14 AAS
せやろか?
152: 2024/12/23(月)12:33:52.14 AAS
だいばくしょう
277(1): 01/13(月)13:20:01.14 AAS
画像リンク[jpg]:www.amusement-center.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
320(1): 01/22(水)20:07:05.14 AAS
USB接続のキーボードやFDDが使えるワンチップMSXがあれば...
337: 01/25(土)19:53:01.14 AAS
ウチの当時のAT互換機はほぼほぼお亡くなりになりますた…。
469(2): 02/15(土)23:34:23.14 AAS
MSX-DOS toolsという形で、DOSと開発環境(M80,L80,sedやmakeもあったはず)が一式入ったものがASCIIから15k円くらいで出ていた
当時他のZ80機でCP/M80とM80や開発環境一式を正規に揃えたら、それだけでMSX本体が買える額
おれはMSX2とDOS toolsを買って、TurboPascalは学校でコピーしてきた(当時はまあ黙認されてた)
MSXと一緒にゲーム買わずにDOS買っていく奴は、初めて見たわ…などと言われた
487: 02/16(日)09:49:04.14 AAS
>>481
BASIC環境からDOS用の実行ファイルをロードして実行する、もろもろの調停用小間物ツール兼ローダーとか作ったりはしたけど
どちらかというと本気で実行用の環境が欲しかったのではなく単にいちいちDOSに切り換えなくても小間物コマンドが実行できて、標準出力をファイルに落とせればそれでよかった(俺は)。
そもそもにして、BDOSの実体はBIOS ROMに収容されているとはいえ、それをDOSの本体とは言わんわなあ…
523: 02/16(日)14:58:58.14 AAS
黎明期はソフトハウスの市販ゲームでも、のちのハイアマチュア以下のがあったから、そういうのはまぁ実機でポチポチ作ってただろうな
644: 611 02/18(火)08:49:05.14 AAS
>>642
583も611もCの話をしてるんで。
ついでに言えば、そういう意図でのレスですのでよろしく。
654: 02/18(火)17:42:43.14 AAS
MSX2初期の高価格機は普通にメカニカルスイッチのキーボードだったり
一体型でも10万くらいするやつはまとも。YIS604とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s