MSXスレッド Part 65 (613レス)
上下前次1-新
1: 2024/10/30(水)18:55 AAS
前スレ
MSXスッドレ Part 60 (実質Part 64)
2chスレ:i4004
594: 02/16(日)19:56 AAS
>>584
キャプテンシステム用端末だからね
キャプテンシステムがポシャったらもう意味ないよねって
まあ売れてたからそのままだらだら販売続けてただけで
595(1): 02/16(日)20:25 AAS
>>584
確かにそれはある
すべてにおいて中途半端な性能だったしね
ビジネス向けにもならないし、ゲームもファミコンにすら負けるし
これはいったい何向けのパソコンだったのかというのは当然の疑問といえる
596(1): 02/16(日)20:26 AAS
キャプテンシステムでの使われ方想定したのはMSX2以降でそれ以前は縦の解像度が192ラインしかないからキャプテンシステムには対応できんのだわ
597: 02/16(日)20:29 AAS
観光地のメダル刻印機に使われたじゃない
今でも稼働してるところあるな
598: 02/16(日)20:32 AAS
「「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった」で検索
599(1): 02/16(日)20:35 AAS
西さん、多分ゲームに関しては全く考えてなかったよね
MSX登場時に同時リリースのゲームって3本くらいだったっけ
しかもすごいしょぼいやつ
ゲームを考えていたらあの仕様で出そうと思わなかっただろうし
600: 02/16(日)20:39 AAS
ワロタ
601: 02/16(日)20:40 AAS
>>596
だから順序が逆だって
最初からMSX2で行く予定だったの
ところがメーカーから早く出したいってせっつかれたから仕方なくMSX1出した
この辺の話は散々出てるよ
602: 02/16(日)20:40 AAS
>>599
セガのSG-1000もアーキテクチャほぼ同じやんけ
ソードM5やバンダイのRX78とかもそうじゃなかったか
603: 02/16(日)21:00 AAS
RX-78はTIのVDPは使ってないので、設計には少なからず違いがある
他のMSXと近いのものは、コレコビジョンとカシオPV-2000かな。
604: 02/16(日)21:04 AAS
RX-78はスプライト載ってない
PV-1000も
605(1): 02/16(日)21:10 AAS
>>541
Cすら大学で教えてなかったりするぞ
606: 02/16(日)21:13 AAS
>>565
98高かったし、8bitは使えないしで、ビジネス用途はもっと後だよな
607: 02/16(日)21:19 AAS
> 最初からMSX2で行く予定だったの
西氏の駄法螺を真に受ける人もいるんだなあ
608: 02/16(日)21:22 AAS
MSX1に8086が載ってりゃなぁ
609(1): 02/16(日)21:38 AAS
>>584>>595
家電を集中管理するとかそんなの想定されてるんじゃなかったっけ
SELECTキーなんてものがあるのがその名残りとか聞いた記憶が
610: 02/16(日)22:31 AAS
>>605
いや、文系でも教えてるよ。教職の免許取るのにC言語要るんや
なお、理解させるのはほぼ無理
611(1): 02/17(月)01:36 AAS
>>593
タケルで安くなってCも買ってみたけど、糞デカいライブラリがくっついたドデカい実行ファイルになるのがダルくてやめた。
>>583
Viewのソフトなんかは、セルフじゃ無理だったような・・・
612: 02/17(月)07:15 AAS
>>611
MSX-viewのソフト、マクロアセンブラで開発できてたよ。余裕で行ける
613: 02/17(月)09:09 AAS
>>609
MSXのハードウェア周りはPC-6001の流用だからどうだろう?
MSXで追加されたのはBSキーだな。これは便利
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.950s*