【鉄法・ダージリン】海外現役蒸機【ヴォルスティン・ハルツ】 (941レス)
上下前次1-新
113(2): 2007/06/05(火)21:12 ID:Bbf8fJDv(1) AAS
>貨物列車を引いて大明に戻ってくる上游
まだ あったのか 貨物列車はとうにDL化したと きいていたんだが
114(1): 112 2007/06/06(水)14:05 ID:UsRcRJSc(1) AAS
>>113
大明に上游が帰ってきたときは、
数両の短い編成で空車の石炭車を引いていました。
小明には駅に隣接して石炭の積み下ろし施設があり、
石炭車がいたのも見ていましたので、
時間経過から言ってそこから引いてきたものと判断しました。
大明の駅を通過、駅の向こうに見える石炭ホッパーのあたりまで行ったようで、
しばらくしてそのあたりからタイフォンが聞こえ、
やがて上游がバック運転の単機で戻って、大明に到着、
切り離した客車と連結しました。
省2
115: 2007/06/06(水)23:50 ID:NmDRLJUg(1) AAS
>>112
詳しくて、わかりやすい情報(特に大青)
ありが?。謝謝。
116: 2007/06/06(水)23:52 ID:8BOxQfQO(1) AAS
>>113
>>114
貨物列車の主力は、DF4あるいはDFH3が牽引する、法庫〜大青(電厂)間の貨物。
これは長いが、DLばかり。
SY牽引の貨物は、小運転くらいだと思われ。
昼間なら、調兵山近くの電厂引込線に貨車を入れているのを見ることができる。
運次第だが(w
117: 2007/06/07(木)04:24 ID:yfsdYS6C(1) AAS
優良スレあげ。
118: 2007/06/07(木)22:01 ID:ujeWqKMO(1) AAS
今製糖工場で蒸気機関車を使用している国って
インドネシアだけなのか?
キューバも全滅したようだし・・
119(1): 112 2007/06/07(木)22:01 ID:aosFedio(1) AAS
申し訳ありません。
>>110のレポで書いた、大青の黄色い救援車、こと、
「鉄路運輸部救援専用車」の「救援車8833」ですが、
今日、現像が上がってきた(私は銀塩カメラ派です)写真を見直し、
中国鉄道ものサイトの記事と突き合わせたところ、
旧満鉄客車ではなく、おそらく鉄路局払い下げの21型と思われます。
改めてお詫び申し上げ、訂正させて頂きます。
余談ですが、現地での撮影には「フジカラー・プロ400」を使用、
関空と瀋陽桃仙国際空港で合計4回のX線検査を受けましたが、X線カブリはありませんでした。
120: 100 2007/06/08(金)23:29 ID:ghWQiBB5(1) AAS
>>119
遅ればせながら?
調兵山に逝けば今でも蒸機列車に乗れるんだね。
漏れは大青まではタラタラ列車で逝ったなぁ。
121(2): 2007/06/11(月)23:58 ID:VRfWydyo(1) AAS
中国でなら前進が見たい・・・もう無理なんだろうか?
122(1): 2007/06/12(火)02:05 ID:vub6KBS3(1) AAS
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
充州媒業 専用線 前進 2007年を迎え、5両の現役前進が活躍する最後の牙城!ハイデフQJ7126健在!!!
123: 121 2007/06/13(水)10:04 ID:H33SBNGD(1) AAS
>>122
亀で申し訳ないですが、ありがとうございます。
頼れるガイドさんを雇うか、
ツアーでもなければ私には行けなさそうな処ですね・・・。
124: 2007/06/19(火)06:42 ID:91o6lLdI(1) AAS
age
125: [age] 2007/06/23(土)18:49 ID:T5SlohH5(1) AAS
age
126: 2007/06/26(火)23:23 ID:0j/e0s3i(1) AAS
>>87,89,91
アルゼンチン RFIRT 2-10-2 楽しませていただきました。
観光用に、復活整備中のようですね。
127: 2007/07/12(木)17:24 ID:x8j/koOj(1) AAS
age
128: 121 2007/07/16(月)23:04 ID:N3iTmtSX(1) AAS
充州媒業に行くツアーが見つかり、
資料取り寄せのメールを旅行代理店に送りました。
資料を読んでみて、仕事の都合がつけば行くつもりでおります。
129(1): 2007/07/18(水)22:15 ID:iIKNx5FW(1) AAS
2008年3月までに蒸気機関車を全廃せよ、と、
中国政府がお達しを出しているらしい。
オリンピックまでに「古臭いものはやめてしまえ」というのと、
「黒煙を出すものは環境にもよくない」というのが理由だとか。
鉄法のように省政府と組んで観光鉄道の名乗りを上げたところはともかく、
専用線の蒸機などは「再見」なのだろうか・・・。
130: 2007/07/25(水)11:58 ID:NHKFrDKm(1) AAS
夏のお勧め支那鉄を書け!
131: 2007/07/27(金)21:16 ID:SlaiOTho(1) AAS
標準軌中国カマの客レに乗って撮って、となると東北部か。
鉄法か南票か。
ナローは知らん。
132: 2007/07/31(火)02:42 ID:1+xMvaTe(1) AAS
塀腸山も忘れずに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s