California High-Speed Rail カリフォルニア新幹線 (720レス)
上下前次1-新
128(1): 2010/08/13(金)00:09 ID:T1pWeukS(1) AAS
日本の太平洋ベルトのように大都市が連続してるわけでもない過疎なカリフォルニアでは新幹線より航空機の方がいいだろ。
新幹線なんか造るより、ロサンゼルス−サンディエゴに高速都市鉄道を造ったり、BARTがサンフランシスコ湾1周した方が価値がありそう。
129: 2010/08/14(土)04:50 ID:m9l7X9Tv(1) AAS
>>128
そうすると新幹線の高加減速性能もアドバンテージにならないのか・・・。
あとは対地震性能ぐらいか。
130(1): 2010/08/27(金)20:59 ID:zLMbh4k/(1) AAS
N速+から。
【米国】事実上日本の応札不可能に?米高速鉄道:参入企業に”戦争責任”ただす新法可決 加州。★2
2chスレ:newsplus
…これすげーwww
131: 2010/09/14(火)18:23 ID:aMaCpLbE(1) AAS
シュワちゃん試乗に来たね
132: 2010/10/20(水)14:34 ID:XDOHI5t9(1) AAS
>>130
旧聞に属しまくりだけど、シュワちゃんが拒否権発動したんですよね?
133: 2010/10/22(金)11:37 ID:cHWMu91y(1/2) AAS
リニアを売ろうって話にならないのは、米国内の雇用増大に貢献
できそうもないからか、それとも電力消費量の点で問題でもあるのか。
134(1): 2010/10/22(金)12:20 ID:rRUchnZs(1) AAS
予算でしょ予算。
カリフォルニアが欲しがってるのはすっごく速い列車でも静かで快適なシステムでもなく
そこそこ短時間でSF-LA-SDを結べて安くあげられる電車だからね
135: 2010/10/22(金)22:15 ID:cHWMu91y(2/2) AAS
>>134 えっ!?それはどうも。安さ、ってのは
(一部を除く)日本の鉄道車両づくりに欠けてる視点っすね…
136: 2010/10/23(土)03:27 ID:ikKQnqu6(1) AAS
SiemensのVelaroかAlstom(旧FIAT系)のZefiroあたりに収まる悪寒・・・
BombardierはAVE102Sの機関車でこけたからなぁ
137: 2010/10/23(土)06:54 ID:uMI2S2RT(1) AAS
お言葉ながら ZEFIRO はボンバルでは。
138: 2010/10/31(日)08:29 ID:EHDx47fa(1) AAS
アメリカにはN700USAスペシャルとして
顔だけ500系にして欲しいな
アメリカ人、500系好きそうだよ
139: 2010/11/02(火)10:30 ID:fntkIck5(1/2) AAS
中間選挙の共和党躍進でまたもや
全米の高速鉄道計画が頓挫されそうなかんじだね。
また、振出し、アメリカに永遠に高速鉄道はできないんじゃないか?
140: 2010/11/02(火)10:31 ID:fntkIck5(2/2) AAS
しかし、共和党ってなぜこれほどまでに旅客鉄道
を敵視してるんだろうか?
空港、飛行機や道路整備などにはバンバンばらまいて金使ってるのに。
141: 2010/11/05(金)21:33 ID:OKIpwCcG(1) AAS
でも下野するシュワちゃんは共和党だったんでしょ?
国内の産業や雇用が振興されればなんだっていいんじゃね?
142: 2010/12/04(土)19:25 ID:dmh6ll/b(1) AAS
報道特集 「新幹線海外進出の秘話etc」 ★3
2chスレ:livetbs
143: 2011/01/30(日)13:39 ID:Q0A9NPJq(1) AAS
中国で決まりだね。
144: 2011/02/03(木)23:58 ID:jPV2VfOj(1) AAS
自主開発なんてすぐ化けの皮がはがれるようなことは言わずに、
これこれここにはドイツの技術が使われてますよ〜とか
インバーターは日本から直輸入ですよ〜とか正直に吐いたほうが
販路が拡大できるんじゃないの?と思う。
国威発揚を狙った国内向けだけのハッタリじゃないのならね。
145(1): 2011/02/08(火)02:17 ID:RSdOH0HB(1) AAS
新幹線が貨物列車と衝突しても乗員乗客が生存できること――。
高速鉄道の安全基準づくりを進めている米国で、こんな案が検討されている。
新幹線が基本的に専用の線路上を走る日本では想定されていない事故だけに、米国への新幹線輸出をめざす
JR各社や鉄道メーカー、輸出を後押しする政府は困惑している。
外部リンク[html]:www.asahi.com
えー・・・無理だろこんなの
146(1): 2011/02/08(火)03:38 ID:iI6sd8W9(1) AAS
つまり、専用線を用意するつもりはない、在来路線を高速でだらだら走る車両がほしい。
そういうことだな。
新幹線に目はないな、システムで売るつもりなら
EFSETの方がまだましかもしれん
しかし、この世の中にアメリカの超重量級貨物列車と衝突して無事な列車なんかあるのか?
あの大型貨物ディーゼル自体、線路においてある大型トラックをはねとばす強度なんだぞ
あれにどうやって勝てっていうんだw
147: 2011/02/08(火)10:39 ID:5XULBHBE(1) AAS
深いところの本音は、作りたくない、んじゃないだろうな?
足踏みして頑張っていれば政権が変わってオジャン
を期待している勢力がいたりしてな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s