California High-Speed Rail カリフォルニア新幹線 (720レス)
1-

600: 2016/05/17(火)16:12 ID:HWSlDVgu(1) AAS
スレ立てから7年経過して、ようやく車両入札まで来たか
第一期区間ではSFやLA駅までは開通してないから
DLエンジン取り付けて在来線乗入れするか注目
601: 2016/06/04(土)17:24 ID:Tk1LcXsa(1) AAS
チャイナマネーで建設されるエクスプレスウェストだけが確実に着工開業まで行けるか?
と思っていたがなんか中国情勢で結局は凍結されそうな感じ
まだテキサス高速鉄道の方が実現しそう
602: 2016/06/04(土)17:31 ID:1JvybKXw(1) AAS
日本勢の強みは低金利の資金を調達しやすいってことだな

政府系金融機関+公的貿易保険+現地政府の債務保証
とかだと、相当低金利で用意できるはず

ただし先進国向けにそういったのが使えるかどうかは知らん
603: 2016/06/05(日)06:43 ID:/boQzgg/(1) AAS
トランプが大統領になっても計画続行だとは思うが、
予算は削減されそう
604: 2016/06/05(日)17:36 ID:9cJ2Nx3L(1) AAS
アメリカのばあい
国はあまり関係ないだろて
605: 2016/06/06(月)09:27 ID:arV5kwfQ(1) AAS
>>53 ずいぶん古い内容だな。 2009年か2010年頃の内容かな?
606: 2016/06/06(月)17:49 ID:R0lGXCLA(1) AAS
そりゃ2009年の書き込みだし
607: 2016/06/09(木)10:50 ID:b3YCx8Ib(1) AAS
デザートエクスプレス(ロサンゼルス-ラスベガス間高速鉄道)は、
米国で高速鉄道を建設しようとしている中国のグループとの契約を終了します。
6月8日
外部リンク:www.reuters.com

(中略)

デザートエクスプレスのプロジェクトは、米国の急成長の高速鉄道市場への足がかりと中国の技術を披露する機会と見られていました。

デザートエクスプレスの最高経営責任者(CEO)トニーマーネルは、
彼の会社の "野望が前方にタイムリーかつ効率的にプロジェクトを移動するCRIの能力を上回る。」と声明で述べています
同社は現在、積極的に他の開発パートナーシップとオプションを追求していきます。

マーネルは、同社の最大の課題は、そのような列車が国で生産されていないにも関わらず、
省7
608: 2016/06/10(金)01:48 ID:vB6UuLBg(1) AAS
米社、中国との合弁解消 ロス―ラスベガスの高速鉄道
2016/6/9 23:43
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=稲井創一】米西部ネバダ州ラスベガスとカリフォルニア州ロサンゼルスを結ぶ
高速鉄道の建設を計画している米民間企業エクスプレス・ウエストは8日、中国企業連合との合弁
を解消すると発表した。エクスプレス社は別のパートナーを募り、鉄道計画を進めるとしている。

 エクスプレス社は発表文の中で、合弁解消の理由について、中国側の要因で計画推進に必要な
認可取得が厳しくなり、計画通り工事を進めることが難しい点を指摘している。一方、新華社電は
「エクスプレス社が一方的に計画中断を通告してきた」として、中国側は詳細な説明を求めていると報じている。

外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
省2
609
(1): 2016/06/24(金)05:14 ID:gBT8KQ1C(1/2) AAS
全然知らなかったのだが、サクラメントのカリフォルニア州鉄道博物館で高速鉄道展やってるそうだ
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp

公式サイトによると少なくとも今年いっぱいは中二階で展示するとのこと
外部リンク:www.csrmf.org

シーメンスが実物大のモックアップを設置するなどかなり気合が入っている
外部リンク:www.capitolcorridor.org

我らがJR(東)もE5系のシミュレーターを持ち込んでいるようだ
外部リンク[html]:newsmanager.commpartners.com
610: 609 2016/06/24(金)05:19 ID:gBT8KQ1C(2/2) AAS
もうちょい調べたら領事館のサイトのニュースも出てきた(英語)
安倍総理まで来てたなんて
外部リンク[html]:www.sf.us.emb-japan.go.jp
611: 2016/07/15(金)09:54 ID:mOkZMQTZ(1) AAS
カルトレインにFRA強度は満たしていないシュタッドラーのEMUが投入されるから
加高速もFRA基準緩和されて日本、欧州そのままの規格で行けるんだろうな
612: 2016/07/24(日)14:58 ID:R0OJf44m(1) AAS
2024年の五輪開催地に決まれば、24年に一期区間の前倒し開業がありそう
613: 2016/08/06(土)10:50 ID:KqDs2QsM(1) AAS
パームデール〜ベーカーズフィールド間も第一期開業区間に加えてほしいわな
ベーカーズでバスに乗り換えてLAへ行かなくて済む
614
(1): 2016/08/07(日)08:47 ID:jDYiATwN(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

中国製インフラ、混乱続き 米などの高速鉄道計画が頓挫・延期 
南シナ海裁定も痛手
産経新聞 8月5日(金)配信
615: 2016/09/04(日)10:05 ID:q5xpggx0(1) AAS
アルストムが二代目アセラ用の新車を発表したから、それの評判次第では
アルストムが落札する可能性が高い
動画リンク[YouTube]
616
(1): 2016/11/22(火)13:47 ID:NLQwVKVr(1) AAS
全米衝突基準で鋼鉄製二階建て電車が乗り入れてくる路線のため
E1系Max編成とTGV-Duplex編成との排他的二択となるのかな。

KTX二階建て電車の試作編成は韓国路線向けはトンネル断面など
物理的困難のため断念したはずだが海外向けならSNCFへの
パテント代をケチる覚悟で売込みが出来そうなことと高重心過ぎて
転覆脱線しても死傷者への損害賠償は米国人なら二束三文でも
構わないという判断であるのか不明だがどうやら開発続行みたい。

日立レールイタリアのマイアミ工場は手狭で通勤電車のみだし
ロサンゼルス市交通局工場に宿借りする近畿車輛KILLCと
アメリカ近鉄興業は労使紛争が相当酷く進出困難な土地柄で
省3
617: 2016/12/08(木)03:04 ID:sZyGE17Z(1) AAS
なんかテキサス高速鉄道の方が先に全線開業しそう
618
(1): 2017/01/04(水)00:16 ID:V7AASoRq(1) AAS
>>614
中国の計画が頓挫する一方、日本の「SHINKANSEN」は世界に受け入れられ好評
というのは嬉しい話ではあるけど
ソースが3K新聞では信用できないなw
619: 2017/01/21(土)05:07 ID:VUjo/xeZ(1) AAS
California High Speed Rail Faces 50 Percent Cost Overruns
外部リンク:reason.com
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s