インドネシアの鉄道総合スレ Part2 (546レス)
上下前次1-新
290: 2018/12/19(水)11:44 ID:dwGgv8Hi(1/2) AAS
>>288
部品は出来ないだろう
291: 2018/12/19(水)11:45 ID:dwGgv8Hi(2/2) AAS
>>286
JR四国のほうが貧しいだろ
292(1): 2018/12/19(水)17:05 ID:9JRipwsc(1) AAS
>>288
貧しい人々は高額な高速鉄道に乗車しないだろう
安いLCCや在来の普通列車と高速バスに乗るので高速鉄道は持ち腐れになる可能性が高い
現在の列車別運賃は距離とは関係ないシステムですから日本とかなり違う
貧しい人たちは貨物列車に無賃乗車などしてジャカルタまで行きそこで仕事を見つける人もまだまだ多い
293(1): 2018/12/20(木)13:53 ID:unAF7uyP(1) AAS
高千穂交易株式会社は、エレクトロニクスを核とした技術商社。創業当初の会計機を皮切りに、
OCR(光学的文字読取)システム、漢字情報処理システム、商品監視システム(万引き防止システム)といった商品をいち早く日本に紹介するなど、
電子情報機器分野におけるパイオニア的存在。
商品監視システムでは、国内市場シェアトップの実績
294: 2018/12/20(木)18:41 ID:pasxOBMW(1) AAS
>>293 誤爆か? 懐かしい名前だな。 まだ生きながらえてるんだ。
295(1): 2018/12/20(木)20:30 ID:8Zvl78zJ(1) AAS
>>292
ユーチューブでインドネシアの鉄道動画見てるが、車両は綺麗だし、車内は日本の特急と変わらないし、今のインドネシアは豊かだろ
ジャワ島は面積が日本の1/3で人口が日本と同じで、人口密度が日本の3倍も有るんだから、鉄道旅客輸送需要は有るだろ
296(2): 2018/12/22(土)19:39 ID:/cytTrNY(1) AAS
>>295
ジャワ島インドネシアの経済状態はそんなに改善されていないようです
大統領も選挙毎にかわり庶民の暮らしは良くならない
車両が綺麗なのは新しい中古車が入ったからですね
現実にはトラックの荷台に多くの人が乗って移動したり貨物列車の機関車や貨車に無賃乗車が普通ですね
ある程度お金があれば高速バス
次がLCCのようです
ジャカルタは21世紀と19世紀が共存している所です
地下鉄が早く出来て空港まで鉄道が敷設される事を願います
297(1): 2018/12/22(土)21:23 ID:r4Kppwpu(1) AAS
>>296
インドネシアの一人当たりGDPは為替レートで$3800、PPPで$12400
日本が同等の経済レベルだった頃(高度成長時代初期頃)にはちょうど東海道新幹線建設中でしたよ
298(1): 2018/12/23(日)13:58 ID:Nh9V5som(1) AAS
>>297 あれだけの資源と人口に恵まれてるんだから、教育に力を入れれば先進国の仲間入りするのも夢ではないのに、悪しき文化が入りすぎててそれを壊すのが難しい感じだな。
299: 2018/12/23(日)17:25 ID:iuwM6ArU(1) AAS
>>298
多民族社会で大統領が毎回代わり新大統領は家族親族以外信用してないからね
今の大統領はキリスト教徒だから再選は難しい
大統領が代わると全て代わる事も多い
私が暮らしていた町も警察署長が代わると一方通行を逆向きにしたりしてましたから次期大統領次第でしょうね
教育は愚民政策が行われているので余程国民の為に尽くす大統領にならない限り無理
資源がある分利権も多いから公平に分配するのは難しい
300: 2018/12/24(月)13:33 ID:sQo1FcTj(1) AAS
>>296
ユーチューブでインドネシアの鉄道動画見てるが、貨物列車に人が乗ってる動画なんて見た事無いぞ
都市間列車は日本みたいに速くて快適だし、ジャカルタは来春地下鉄出来るし、貴方の話は20年前の話ではないのか?
301(1): 2018/12/24(月)19:07 ID:SGK6CTA7(1) AAS
>>298
>資源と人口に恵まれて
もっと恵まれてるのは文化や
何百もの民族が居るんやから何百もの多様な文化がある
302: 2018/12/24(月)19:26 ID:mvZ3bqBx(1) AAS
>>301
その分対立が多い
同じ村なのに意見が一致しない
豊かな人はより豊かに
貧しい人は更に貧しくなる
私が居たバリ島ではバリヒンズー教が主流だったが今はイスラム教徒が優勢だ
そこに対立が産まれる
バリ島にも鉄道が敷設される話があるがどうなるだろう?
より良くなって欲しいが難しいだろうね
プラスチックゴミも無い方が良いに決まっている
省1
303: 2018/12/25(火)20:49 ID:AtVkA+5d(1) AAS
>>296
撮り鉄に行ったけど貨物列車に便乗している人は見たことがない
線路上はゴミで汚いけど、車両は想像していたよりきれい
少なくとも幹線は日本より一段落ちる程度か
304(1): 2018/12/28(金)06:51 ID:ryyxlDbB(1) AAS
国交省大臣のインドネシア訪問の趣旨はMRTJ南北線の開業前視察のほか
マカッサル海峡とスンダ海峡で発生した相次ぐ津波被害の防災対策だな。
外部リンク:www.nna.jp
ジャワ島2事業の鉄道準高速化と高速道路建設は有ったら良いな♪で
無いままだと深刻な支障を来たすorzというものでは無く不要不急の
劣後事業となったわけだがはなしだけは聞いておこうという大臣級の
正式通告だよ。
線路敷や路肩の掩体擁壁ごと崩れ去り犠牲者が続出しようがきっちり
放置プレイを徹底して生温かく見守るってさ。
305(1): 2018/12/29(土)16:47 ID:nyJgcEpg(1) AAS
>>304
計画凍結なんて何処にも書いてないだろ
都市部を高架線にする事は決まった様だな
外部リンク:economy.okezone.com
306(1): 2018/12/30(日)17:55 ID:UYJQxSBP(1) AAS
>>305
都市部は高架化と複々線化出来れば良いですね
ガンビル駅の機周りで本線を塞ぐのが問題です
チレボンまでODAで複線化したからね
やはり高速気動車導入するのが一番安く済むね
307: 2018/12/31(月)23:43 ID:BanWEwwP(1) AAS
>>306
インドネシアは高速気動車を作れない
現状、都市間列車は米国製内燃機関車でインドネシア製客車を引っ張っている
機関車だと軸重増えて軌道破壊起こすが、機関車で客車引っ張る方が車両の製造、維持費用は安くなるし、技術的には無難
機関車の台車の歯車比下げて、力は弱いけど速く走れる様に改造すれば160km/h出せるだろ
308: 2019/01/02(水)04:19 ID:vQeOA/+q(1) AAS
バンドン高速鉄道
橋桁製作開始
外部リンク[html]:www.ahqytv.cn
309: 2019/01/02(水)21:34 ID:qRKA+90o(1) AAS
>>307
JR東海がハイブリッド気動車を導入するからワイドビュー車両を中古で導入すれば問題ないだろう
東マレーシアでは旧北アルプス号を導入している
ODAでチレボン迄複線化したので北周り線南周り線とも有効に使える
ガンビル駅の機周りが無くなれば本線を防ぐ問題も無くなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s