Texas Central Railway テキサス新幹線★2 (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

70: 2019/05/22(水)10:22:12.55 ID:bVX7sTf6(1/2) AAS
イリノイ州大焦土作戦だがシカゴMetra公社は経営陣のうち
UP社が送り込んだ人物は立て続けに追放?自主的退社wしており
自社所有権保有路線以外の他社線路借り路線網は旅客廃止通告も
まぁ仕方無いねぇ。
外部リンク:www.progressiverailroading.com
115: 2019/11/02(土)14:38:46.55 ID:vSKilIdn(1) AAS
TCP社の用地買収率と鉱業権取得率は3〜4割程度のままのようだが
テキサス州議会はエルコット送電公社の電力幹線網側道使用許可を
阻止をする政治的力量と権限はあるのだがいわゆる伝家宝刀とは
ここぞとばかりに最大限威力発揮するものだし鈍ら刀とは違って
何度も抜けるものではない。

サリニインプレジオは物価水準上昇を考慮しない場合の積算根拠の提示は
総工費125億3420万ユーロ、140億米ドル、1兆5143億8000万円で概算単価は
約40億円/kmとして整備新幹線フル規格やTAV線規格なみ良心的価格帯
なんだね。

日本勢はJR3社の海外株主に1/3未満を握らせてもドッチラケの様相だし
省15
154: 2020/04/15(水)14:29:09.55 ID:ePm2cVd6(1) AAS
ヒューストン側の駅は日本と違って都心部から少し離れているな
日本的感覚だと都心部〜都心部を結ぶのが新幹線って感じだけど車社会のアメリカだとこの程度は問題ない感じなのかな?
335: 2022/05/19(木)19:57:21.55 ID:qLGIoSwu(1) AAS
ウクライナのことやら他にも色々でアメリカも大変だけど落ち着いたら取り組んでほしい
366: 2023/03/10(金)21:26:24.55 ID:OIKfpnbC(1) AAS
ブライトラインに事業譲渡するとかしないと厳しいな
ブライトラインはベガス〜LAを結ぶ路線は補助金も申請するが、債券発行で資金調達する
ここもブライトラインに売却で同じスキームで資金調達しないと厳しい
ただブライトラインに買収になると車両がシーメンスのヴェラロに変更になる可能性がある
衝突基準について撤回される可能性もあるので
380: 2023/09/01(金)08:53:36.55 ID:AkZ60qEt(1) AAS
テキサス高速鉄道計画の事業主体であるテキサスセントラルとアムトラックが新たな連携を発表
外部リンク:denshadex.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.488s*