【南港】台湾高速鐵路 PART 6【左營】新幹線/高鐵 (871レス)
【南港】台湾高速鐵路 PART 6【左營】新幹線/高鐵 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
494: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/23(木) 07:37:03.97 ID:WnsAQG24 和諧号も上海リニアも赤じゃないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/494
495: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/23(木) 07:46:29.64 ID:WH/fKID4 フレッチャ1000なら多分クッソ高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/495
496: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/23(木) 07:55:23.33 ID:WnsAQG24 保守込みの値段で言ってそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/496
497: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/23(木) 08:24:01.53 ID:fb3nk0nS 台湾高鉄の宜蘭延伸、早ければ2025年着工へ 駅建設地決まる https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112210008 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/497
498: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/23(木) 11:42:56.31 ID:jUSKpptp 北宜新線は結局新幹線規格になるのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/498
499: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/25(土) 09:53:21.17 ID:CpoXOx6j 一両10億が目安か ヨーロッパ車の三菱ATC対応で試験走行費用も含めて幾ら積み増しされるかだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/499
500: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/26(日) 20:56:20.90 ID:ibCqAXMe 台湾鉄路管理局(台鉄)の日本製新型特急列車、EMU3000型が26日午前、初めて北部・樹林(新北市)に向け、東部・台東を出発した。蘇貞昌(そていしょう)行政院長(首相) や王国材(おうこくざい)交通部長(交通相)ら政府要人に加え、東部の地元民200人が試乗した。29日から営業運行に投入される。 29日から樹林−台東間で1日6本運行される予定で、北部の都市と東部間の輸送力増強が見込まれている 台鉄は2019年、日立グループに都市間特急車両600両を発注。1編成12両で50編成 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/500
501: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:06:52.63 ID:W1KortCw イタリアデザインのETR400が台湾を走るなら台湾の鉄オタ歓喜だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/501
502: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:13:27.88 ID:O+aPVuuI >>501 幅広ボディV360の権利は中車という大きな問題が・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/502
503: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:19:07.38 ID:hm1Sag0J 車幅程度のことを絶対視し過ぎ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/503
504: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:24:33.02 ID:O+aPVuuI >>503 吊るしで持ってこれない分は全部コストに加算になるぞ 車幅然り60Hz対応然りD-ATC対応然り http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/504
505: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:40:52.59 ID:hm1Sag0J >>504 その程度は普通にあること ベラロもペンドリーノもそれらに対応して様々な国で走ってる そして今度はV300ゼフィーロもイギリス規格で登場する そしてN700Sは逆に欧州車では変更不要の部分で結局価格爆上がりなのは前出の通り http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/505
506: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:51:53.13 ID:O+aPVuuI >>505 じゃあシーメンスもアルストムも手を挙げないのは何で? 要はそういう事だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/506
507: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:54:41.70 ID:j5ivrJfz 台北駅周辺での喫煙、指定場所を除き禁止に 来年元日から/台湾 [ひよこ★] https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1640591650/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/507
508: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/27(月) 17:59:54.13 ID:hm1Sag0J >>506 ボリューム少なすぎだし当て馬感満載だったからでしょ でもこれで意外と日本とうまく行ってないことが分かったし、そうこうしているうちに時間が経って700Tの置き換え分も視野に入ったり、両端とも高鐵延伸の話も出てきてるから 今後発注ボリュームが変わる可能性もあるので今後どうかはわからないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/508
509: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/29(水) 13:51:20.47 ID:SEZIqpud >>497 https://cteecors.azureedge.net/wp-content/uploads/2021/12/20/777.jpg ちょっとキツイカーブが出来そうだけど、どうせ宜蘭以南に伸びたとしても通過列車は考えなくていいかな 高鐵宜蘭駅のすぐ先に車両基地も出来るっぽいね そうすると台北からも一番近い車両基地になるんじゃないかな 運用上都合良さそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/509
510: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/29(水) 15:53:39.25 ID:78UgLT7Z 延伸後は台北站から南下するとき、自由席に座れるか微妙になるかも。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/510
511: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/29(水) 16:56:08.31 ID:bVvXulcd 早鳥使えw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/511
512: 名無しの車窓から [sage] 2021/12/30(木) 15:22:56.52 ID:NXcLnZMM ヴェラロか300キロ運転対応のペンドリーノかフレッチャロッサ1000辺りが 台湾を走るとなると台湾の人も胸熱だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/512
513: 【1等大違い】 [] 2022/01/01(土) 10:18:16.72 ID:pP6TgAwD 韓国製の通勤型電車、台湾で故障頻発、7カ月間に684件も―地元メディア|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/world/china/12181-887351/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1568992227/513
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.409s*