[過去ログ] 【お盆も五輪も】◆制作進行相談所86◆ 【関係なし】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2021/12/13(月)18:21 ID:bEoNz4W40(1) AAS
>>834
SHIROBAKOもそうだけど決して和気あいあいはしてないと思う
ただ、作品を完成させたい、少しでも良いものにしたいって気持ちはみんな同じだし
それは現実でもそう変わらない気がする
ただ、実際はどうしても諦めなければならないところも出てくるし
1期の終わりの方にあった「(監督に)泣いてください」なんてシーンは
多々出てくるかな

みゃーもりや矢野さんみたいな頼れる女性の制作は何人もみたことあるけど
実は平岡みたいなやぐされ系制作は見たことない

一番多いのはアニメーターになるけど木佐さんみたいな
省3
840
(1): 2021/12/13(月)20:19 ID:fiZVCgkX0(1) AAS
今時自作コンテ見せに来たり押しかけ営業みたいなことする志望者いなくなったよな
今は何となくやりたいけど面倒なことは嫌ってタイプばかりだから5年前で広がった門がまた狭まってきている
口だけじゃないやる気見せるのが手っ取り早いよ
841
(1): 2021/12/13(月)20:26 ID:CS4FQCMN0(1) AAS
>>840
5年前って何があったんですか?
842: 2021/12/13(月)20:27 ID:QB2bzgoS0(1) AAS
制作で努力してどうのこうの頑張っても周りの環境に左右されるからなあ
一番手っ取り早いのは作画始めて3年で作監出来るレベルに描けるようになる事
これできたらやりたいって言うだけでホイホイ振ってくる
一番お勧め
843: 2021/12/13(月)21:59 ID:e3h0UHlC0(1) AAS
>>825
演出を指名するのはプロデューサーやデスクで、
面倒見るのが監督や演出になる
やりたいなら周りに言っておくと何かの機会があるかも知れん

>>829
>>830
これよな
直接演出にきいた方がいいよw
844: 2021/12/13(月)22:34 ID:iVCYsYKCd(1) AAS
あとね大変なのは演出になる事じゃなくて
なった後だよ
食べていくのも、作りたい作品つくるのも大変
惰性でやるくらいならいっそ辞めてやろうと思ったし
辞める人も多いからな
845: 2021/12/14(火)00:52 ID:XqAU+gh+0(1/2) AAS
>>841
10年前は演出の席は飽和気味で飽きがなかった
5年前辺りは演出に求められる能力が作画寄りになってきて干される演出が増え始めたので若手でも入れる席が増えてきた
この辺りから作画も兼ねた演出の需要が高まってきた
846: 2021/12/14(火)00:53 ID:XqAU+gh+0(2/2) AAS
演出やり始めての数年は年収150万ぐらいだと考えておいた方がいいぞ
847: 2021/12/14(火)00:56 ID:hRR0zVZO0(1) AAS
たしかにアニメーターとして実力ある人が演出だとうまく回るわな
絵にこだわり過ぎて空回りする人もいるが
848: 2021/12/14(火)01:01 ID:kgH6xUWJ0(1/2) AAS
カキーンみたいな例って他でもあるの?
849: 2021/12/14(火)01:32 ID:4vpCVJPD0(1) AAS
演出のみでまともに食えるのはそれなりのレベルの画力あってセンスある手が早い拘束貰える人か
処理専でグロス話数の捨て回を掛け持ちしてザルチェックで流しまくれる恥も外聞もない鋼のメンタル持った人かのほぼ二択だからな
コンテも仕事取れる画力とセンスを養う勉強してないと演出になれても年に良くて7〜8本できればいいほうでまるで稼げない
新人の進行より年収低い演出なんかゴロゴロいる
850
(1): 2021/12/14(火)01:46 ID:WmufmgRsp(1) AAS
制作上がりの演出で
時間かけまくってコンテ意図を外した無駄な指示入れて
アニメーターの労力を無駄にもして
スケジュール食い潰したり…某ヒロアカみたいな

そういう演出もいるからな
完成予想図が全くイメージできない演出
851: 2021/12/14(火)01:51 ID:g2uymDUD0(1) AAS
マグネロボ・カキーン
852
(1): 2021/12/14(火)02:50 ID:Gayrv67v0(1) AAS
再現性を求められる作画と、見せる見せないを決める演出は仕事全然違うよ
853: 2021/12/14(火)04:10 ID:qayNpiBC0(1) AAS
>>852
昔の時代なら違うと言えるが今はそうじゃない
854: 2021/12/14(火)04:25 ID:kgH6xUWJ0(2/2) AAS
見せる見せないを決めるけど再現性を求められる作画も出来るのが演出
855
(1): 2021/12/14(火)17:03 ID:Zw0YV+WTa(1) AAS
見せる見せないを決めるだけって上がったもの以上のものはできないってことだからな
それをザルチェックという
856: 2021/12/14(火)17:26 ID:u2q7D9CTa(1) AAS
絵は作監でも直せるけど間や繋ぎは演出じゃないと直せないからなぁ
857: 2021/12/14(火)17:39 ID:vQ8BzeYla(1) AAS
>>855
見せる見せないって上がってきたものに対する場当たり的な意味じゃなく、作るフィルムに対して決定権があるって意味じゃないの
858: 2021/12/14(火)17:41 ID:uOCqx3vqp(1) AAS
カット繋ぎやアクション繋ぎ
キャラの立ち位置やポーズや小道具の合わせ
カットがほぼ全部揃ってからじゃないとチェックできない演出ってなんなの?
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*