[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part155 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2024/05/23(木)04:49 ID:BJGEAa/D(3/7) AAS
>>341
このたった一枚のスライドすら反AIは理解してないのがヤバい
最近AI-Assistantツールをとりにくが公開したからツールとして利用するAIというのが分かりやすくなったはずだけどこれでも文句言うからヤバい
345
(1): 2024/05/23(木)04:53 ID:VE1RKn9Y(11/34) AAS
>>341
補足ありがとう

>>343
アメリカはそもそも画像検索で出てくるピカチュウがフェアユースでOKなんだから
そんな単純な話じゃないと思うよ
まあ裁判中だから結果を待てば?
ちなみに日本だと検索に関しては昔は違法だったけど今は47条の5で合法
日本の場合は、何かそういう権利制限規定があればOK
346: 2024/05/23(木)05:28 ID:6fU4Tsm0(1) AAS
プロンプトを考えて出力したから自分に画像の「所有権」があると主張するのは十分に理解できるんだが
それ以上に「著作権」があると主張し始めたらさすがに市民権得られんと思うし俺はそいつの社会性や知性を疑う
347: 2024/05/23(木)05:41 ID:VE1RKn9Y(12/34) AAS
てか、そもそもそいつが入力したのがプロンプトだけとも限らんしな
コントロールネットとか何度もinpaintしたりとか色々な状況があるわけで
348: 2024/05/23(木)06:01 ID:VE1RKn9Y(13/34) AAS
NVIDIA決算

・売上262%増
・粗利率78%増
・営業利益690%増
・純利益628%増
・データセンター427%

化け物すぎるだろw
AIが消えるとかはありえないことだけはわかる
349: 2024/05/23(木)06:19 ID:CDZQ6Vi9(1/2) AAS
NVDAは反AIにとっての鬼舞辻無惨やね
350: 2024/05/23(木)06:46 ID:X52y48Q1(1) AAS
ワシも株主やけん、ぎょうさん稼がせて貰いました

AIの衰退とかありえないんよね
電波が発明された時も『こんなの玩具みたいなもの、何に使うんじゃ!』って謂われてたんよ

長い目で見たら手描き絵師は刀鍛冶になるんじゃ
全てがオーダーメイドで、かっこよくて、稼げない職や
351
(1): 2024/05/23(木)06:54 ID:nAMgxyhW(7/14) AAS
>>345
画像検索と比べる人がいるけどもともとの画像を提供しているのが公式で提供すればその画像が検索で表示されるのが周知の事実となっているものと勝手に新しく画像作って提供するAIを一緒にするのはさすがにおかしいでしょう
そんなものが許されれば著作権など存在しないに等しい
利用者が悪い論はまだわからんでもないがAIのためなら企業がピカチュウ提供して勝手に金儲けを許せはさすがに馬鹿げてる
AI企業だってそんな馬鹿げた理論は無茶だからあくまでツールで利用者が作成しただけって建前だと思うよ
352
(1): 2024/05/23(木)06:58 ID:nAMgxyhW(8/14) AAS
あと検索は昔は違法だったってのは明確な間違いだよ
そんな判例はないし違法と判断できるような法はなかった
合法と言える法もなかったが違法といえる法もなかったが正しい
事実検索サービスは日本も作られてたしなんならgoogleなどより日本の方が検索サービスは早かった
353: 2024/05/23(木)06:58 ID:pQK3ZMQi(1) AAS
外部リンク:x.com
Nvidia $NVDA CEO Jensen Huang just said:
"The next industrial revolution has begun"

ひえっ…
354
(1): 2024/05/23(木)07:06 ID:VE1RKn9Y(14/34) AAS
>>351
周知の事実になってるから何なの?
生成AIでピカチュウが出るのが周知の事実になったら許されるとでも?
それに、元画像の複製とはいえ、その複製画像を提供してるのはGoogleだし
元々の画像だって公式とは限らない
その上、複製であることが明らかな画像検索の方が生成AIよりその点では不利だろ
355: 2024/05/23(木)07:08 ID:VE1RKn9Y(15/34) AAS
>>352
俺は日本では昔は違法であったと考えてるけど
別に「昔違法の可能性もあった」ということでもいいよ
そんなのはどっちだろうと議論に関係ない
356
(1): 2024/05/23(木)07:18 ID:nAMgxyhW(9/14) AAS
>>354
周知の事実なら提供すれば検索に載ることは当然わかってるしそれを拒否する仕組みもある
それをせずにwebで公開するということは検索サービスに載ることを望んでいるということ、それが周知の事実でしょ
現に検索サービスに載ることは何ら不利益ではなくむしろ積極的にそれを望んで方法を考えるのが一般的な常識なんだから
それと提供元が公式ではないのであればその提供元が罪に問われるわけだろ
AI企業は公式じゃないんだからその理屈だとAI企業が罪に問われるわけだが?
複製であることが明らかかどうかなんて論点のすり替えだよ
侵害物が提供された場合の話をしてるのにその話題は関係ない
さすがに生成物はAI企業が作成して利用者に提供している理論だと今の法では無理がありすぎることを認めるべき
AI企業もそんな主張してるの見たことないぞ
省1
357: 2024/05/23(木)07:46 ID:T75IvHIv(1) AAS
反さんがMicrosoftのCEOだと知らずナデラの考えを素晴らしいと持ち上げていて草
358: 2024/05/23(木)07:47 ID:CDZQ6Vi9(2/2) AAS
任天堂はストアのAI絵師放置してるAI側企業だからな
359: 2024/05/23(木)07:54 ID:RxLScKh3(1/2) AAS
オタクは感情論で排除される側だよ
反AIはどちらかと言うとリア充サイドの意見
360: 2024/05/23(木)07:55 ID:RxLScKh3(2/2) AAS
ゲーム売ってるところはdlsite以外はAIを受け入れてるね
361: 2024/05/23(木)08:07 ID:zjctDp9+(2/5) AAS
AI需要でエヌビディア株好調過ぎてやばいねぇ
まだまだAIブームは続きそうだな
362: 2024/05/23(木)08:19 ID:nOMF7LaY(1/2) AAS
ペンギンと某は今年の1月に生成AI関連の株価は暴落してブームは終わるって言ってたのに…どうして?
363: 2024/05/23(木)08:20 ID:nOMF7LaY(2/2) AAS
2月の2万4千件のパブコメで規制派完全勝利のはずだったのに…どうして?
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s