[過去ログ] 【PV】 小規模太陽光発電事業者part13 【産業用】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2015/11/16(月)21:47 ID:aCaoShXY(1) AAS
>>28
当時の神鋼電機だね。
モニュメント的な使い方でしょう。
30: 2015/11/16(月)22:04 ID:K42hvPVS(1) AAS
太陽光はメガもちだが、風力は断念した。
上にも書いたが風向調査があてにならず、付けてみないとわからない。リスクがデカすぎる。
実績のある既設なら検討できたけど、太陽光並みの利回りで売ってくれるところはない。
まあデカイ借金もあるし、しばらくはじっくり構えることにしたよ。
31: 2015/11/16(月)22:38 ID:6AONVdbA(1) AAS
今後は蓄電池セットで住宅の上か、企業がメガか、ぐらいになるんじゃない?
32: 2015/11/17(火)06:59 ID:65zowcM6(1/2) AAS
そう思う。個人は節電の意味で太陽光発電をやると思う。
33: 2015/11/17(火)07:47 ID:CRZuOc6U(1/3) AAS
まだマンション、工場、公共施設の屋根 余裕があるでしょ
34: 2015/11/17(火)07:50 ID:65zowcM6(2/2) AAS
発電した電気を売るのではなく、自家消費して電気代支払いを節約する。
35: 2015/11/17(火)08:20 ID:CRZuOc6U(2/3) AAS
エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)
外部リンク:www.enecho.meti.go.jp
36: 2015/11/17(火)10:26 ID:CfC4EoOr(1) AAS
せわーない
37(1): 2015/11/17(火)16:49 ID:gUz6PfCo(1) AAS
10前のRPS法時代の再エネ発電の大儀に戻っていくような感じ。
38: 2015/11/17(火)17:03 ID:upS5Yhgn(1/3) AAS
>37
懐かしいね
RPSに取り組んでた連中がFITでのスタートダッシュに成功したんだよな。
39: 2015/11/17(火)17:16 ID:CRZuOc6U(3/3) AAS
太陽光発電設備購入に係る消費税の還付
外部リンク[php]:www.kankyo-business.jp
40(1): 2015/11/17(火)17:30 ID:wI3YShra(1/3) AAS
波には乗り切れなかったなあ。施工は結構やったけどまともなパネルしか使わなかったから儲かんなかった。
自分の一族でも500kwぐらいしか持てなかったし。
知り合いのメーカーは11MW。。。
41: 2015/11/17(火)17:50 ID:u3qoIT5a(1) AAS
小水力やったら?
42(1): 2015/11/17(火)17:56 ID:upS5Yhgn(2/3) AAS
>40
おれは波に乗れたかな。
本業が下り坂で焦ってたけど、太陽光のおかげで挽回できそうだ。
残念なのは九電ショックの余波で太陽光が悪者ぽくなったことかな。
当初は儲かるし環境貢献もできるしでやりがいもあっただけに、とても残念だな。
43(1): 2015/11/17(火)18:03 ID:wI3YShra(2/3) AAS
>>42
不動産かな?
ごみみたいな土地が太陽光付きならバンバン現金だったんだろ?
44: 2015/11/17(火)20:47 ID:VaRaY4EN(1) AAS
ビリーバンバンだな。
45: 2015/11/17(火)22:07 ID:FDevaA1t(1) AAS
ビバリーヒルズのバスストップ
46: 2015/11/17(火)22:15 ID:upS5Yhgn(3/3) AAS
>43
???
中小企業だが自社で太陽光を設置したんだよ。
トータルで4Mなんで頑張った方だと思う。
47(1): 2015/11/17(火)22:52 ID:wI3YShra(3/3) AAS
年間一億円ぐらいの不労収入か。
税務署毎年来るで?
48: 2015/11/18(水)05:49 ID:pe+qn/WF(1/3) AAS
従業員は仕事しなくなったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s