[過去ログ] 【PV】 小規模太陽光発電事業者part13 【産業用】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(3): 2015/11/18(水)05:49 ID:ZoJrbo9Z(1) AAS
もうみんな終わったような話しぶりだな
27円でも36円時代と利回り同じでできるのに
まあ気づいてない奴らが大半なので
土地も器材も安く手に入るのだが
91(4): 2015/11/21(土)11:16 ID:RoQ1tnoi(1) AAS
60kWを2基、パネルは国内メーカー
土地込み総額3500万
自己資金600万
太陽光の年収400万
借金返済240万x15年
税金など40〜50万/年
手取110〜120万/年
5年で頭金を取り返して、あとは
悠々自適の予定。
やるべき?
129(3): 2015/11/22(日)14:30 ID:g/WIwcdy(1) AAS
退職届け出す前に、
副業に関する就業規則違反の密告で、
懲戒解雇されるのでは?
248(3): 2015/11/28(土)20:12 ID:F+AdwVY8(1) AAS
>>246
貸借だったら地主は教えてもメリットないじゃん
教えないでくれって言ってたらいいんじゃね?
つーか住所の市町村と別の市町村だったらどうやってばれるんよ?
GoogleEarthで丸わかりなのは設置状況だけで持ち主調べるのって大変じゃないか?
442(3): 2015/12/13(日)20:43 ID:TXEIzEe9(1/4) AAS
償却資産税は、例えば業者から分譲で買った場合、見積もりの設備を抑えて基礎工事費等を水増し
すれば抑えれるよね?もちろんトータルは調整して。。業者からもその方がいいって言われたし。でも極端な数字にするのはまずいのかな・・・
どこまでが通用するラインなのかな。。例えば総額1800なら設備は1300で
コンクリート基礎は500とか。大丈夫なのかな。。。
447(3): 2015/12/13(日)21:53 ID:TXEIzEe9(4/4) AAS
いや、役所に聞いたら償却資産は設備だけでよくて造成工事 基礎工事等は不要って言われた。
だけど減価償却費にはそれら全て入れて計上するつもり。
都合はいいがそれはまずいのかな?
みなさんどうしてます?
552(3): 2015/12/23(水)11:31 ID:cRI26XNW(1) AAS
11月最低月だけど月収41万
5月は100万超える。春に追加すると130万まで行くな。因みに太陽光発電の借金は0。
565(3): 2015/12/23(水)23:38 ID:J+IO7Qcs(2/2) AAS
>564
今年の11月で1.5Mで600万はありえない。
南九州や山梨で40円の税込でもな。
ネタか勘違いか監視装置が壊れてるかだろ。
637(3): 2016/01/02(土)00:29 ID:65+p5Vea(1/3) AAS
>>629
俺の予定では、9年後定年時に預貯金1200万
退職金2000万、太陽光年手残り150万で
5年間過ごし、65歳からは年金年360万
現状は預貯金120万,太陽光15kw&50kw
今年70kw5月連系
子ども学校出したらスッカラかん
1からやり直し、定年までに間に合うかな
って不安になる
771(3): 2016/01/19(火)09:58 ID:mw73fs90(1/4) AAS
パワコンの音がうるさいんだけど、
どうしたら静かになりますか?
田淵の三層のやつです。
777(6): 771 2016/01/19(火)12:00 ID:mw73fs90(3/4) AAS
>>775
軽微変更で済むんでしょうか?
795(3): 2016/01/21(木)10:41 ID:L/KqAxlM(1) AAS
経産省、再生エネ買い取り制で自治体に認定申請の事業者情報開示
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
事業者の名前や発電設備の設置場所、出力規模などをデータベース化し、地方自治体の担当者がオンラインで情報を閲覧できるようにする
償却資産の把握に航空写真で調査するとかわけのわからない話が
過去スレでなされてたがこれ見れば良いだけだよなと
914(3): 2016/02/04(木)00:04 ID:Fxsb7O76(1) AAS
アリャから今頑張っているからもう少し待ってくれと言われ続けてもう1年以上経つ
やつらが頑張ってないのはわかってたけど、どうにもならないolz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s