[過去ログ] 【PV】 小規模太陽光発電事業者part13 【産業用】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2016/01/01(金)08:16 ID:3H59thVE(1) AAS
ネクサスジャパンはクソ
悪徳で有名
634: 2016/01/01(金)13:43 ID:IMQAMcdo(2/2) AAS
>>630
見られないよ〜
再うpきぼんぬ
635
(1): 2016/01/01(金)15:56 ID:wxtZIOR7(1) AAS
玉子の言うとおりブログ書いてる人で、儲かってる人いますか?
636
(2): 2016/01/01(金)23:16 ID:/gmsWcvN(1) AAS
玉子さんの言うことを信じて今まできましたが、
儲かっては、いないよね〜
台風で、吹っ飛べば赤字しか残らないよねー
本当に台風で吹っ飛んだら、どうしようかね〜
637
(3): 2016/01/02(土)00:29 ID:65+p5Vea(1/3) AAS
>>629
俺の予定では、9年後定年時に預貯金1200万
退職金2000万、太陽光年手残り150万で
5年間過ごし、65歳からは年金年360万

現状は預貯金120万,太陽光15kw&50kw
今年70kw5月連系

子ども学校出したらスッカラかん
1からやり直し、定年までに間に合うかな
って不安になる
638
(1): 2016/01/02(土)00:49 ID:OAJfLXO0(1) AAS
>>637

老後破産まっしぐらじゃんwww
639: 2016/01/02(土)01:09 ID:65+p5Vea(2/3) AAS
ほんそれ
老後のこと考えると鬱になりそうよ
女の子3人都会の学校出したこの8年くらいで
3000万くらいなくなった
留学から帰ってこんのもおるし

もう売れる土地もない
640
(1): 2016/01/02(土)01:12 ID:RjtQbCsV(1/2) AAS
発電効率わるくなったら増築できるの?老後うつ病
641: 2016/01/02(土)07:36 ID:QKZhlUL0(1) AAS
>>637
定年退職の60歳越えた時点で、負債ゼロで手元に現金3000万円以上は必要。
なお、売却できる自宅以外の不動産があればなお可。
642: 2016/01/02(土)08:22 ID:Gs2ISnMe(1/2) AAS
>>637
ブログを書いて副収入でいいだろ
玉子が書き手を募集してるぞ
いくら儲かるかはしらんが
643: 2016/01/02(土)09:15 ID:YXnMMOLY(1) AAS
玉子ってだれですか?
644
(1): 2016/01/02(土)14:37 ID:VSGcUrey(1) AAS
>>638

637は、まだ太陽光やってるだけマシ。

太陽光やらずに637の境遇だったら、
浪費破産まっしぐら。
そして、そういう奴が圧倒的多数。
645: 2016/01/02(土)16:31 ID:Gs2ISnMe(2/2) AAS
ブログ書いて副収入で老後安泰
646: 2016/01/02(土)19:10 ID:/zh4vIvJ(1) AAS
>>644 地方に移り住めば余裕
都会で一までのような生活する方が無理
647: 2016/01/02(土)19:53 ID:puvzyOr3(1) AAS
地方舐めすぎ
648: 2016/01/02(土)22:56 ID:RjtQbCsV(2/2) AAS
外貨預金、不動産投資、日本生命などの年金積立、米国株投資、貴金属投資
、そして、再生エネルギー投資で老後を乗り切る
649
(1): 2016/01/02(土)22:59 ID:65+p5Vea(3/3) AAS
>>640
太陽光の土地はほぼ目一杯使ってるから増設は難しいけど
発電効率が8割以下とかに落ちたらパネル交換で対応したい
ただ、野立ては安っい中華だからメーカーもなくなってるかも

パワコンが田淵の3相マルチだから、FITの残り期間と見比べて
似たような出力の中古パネルを適当につないで凌ぐと思う
650
(1): 2016/01/03(日)08:03 ID:pcLGBbsT(1) AAS
>>635
個人年金さんは飲み代に毛が生えたくらいって書いていたな
651: 2016/01/03(日)10:13 ID:FLqq8Y0G(1) AAS
>>649
田淵の3相はパワコンの中に外気を取り入れる構造だと思うので耐久性が心配だね。
初め自分も検討したけど保証も当時は1年だったので単相にした。
パソコンを屋外で傘さして連続運転してるようなものだと思うよ。
652: 2016/01/03(日)11:10 ID:VRNNxC7v(1) AAS
確かに故障の報告がネットにたくさん上がってますね
自分ももうすぐ1年なので気をつけて見ておくことにします
幸いストリングごとに遠隔監視してるのですぐ分かると
いいのですが
次からはファンレスのIDEのパワコン採用しようと思うのですが
誰か使ったことある人いますか?
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*