[過去ログ] 【PV】 小規模太陽光発電事業者part13 【産業用】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2015/11/16(月)10:33 ID:GGMChnib(1) AAS
臭い連中の集うこのスレが大好きです
もっといっぱい臭い話をきかせて!!
おねがい////
21: 2015/11/16(月)12:10 ID:wS1dPbeA(1) AAS
ソーラーフロンティア、太陽電池の製造コスト低減世界一が視野に
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
22: 2015/11/16(月)12:51 ID:8C2bNPbp(1/2) AAS
入札制度再来年なら、権利だけの奴も危ないねえ。
40円、36円もドンドン取り消すかも
23: 2015/11/16(月)13:24 ID:0U+0fJfr(1) AAS
再生可能エネルギー導入促進関連制度改革小委員会
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
24: 2015/11/16(月)13:31 ID:mFh8oHd+(1) AAS
サイエンスゼロでバイナリ発電やってたな
井戸水引いてる奴だったら水道水との温度差で出来そうだな
家にバイナリ発電あるジジイが月に200万稼いでるって自慢してたわ
25: 2015/11/16(月)17:32 ID:vCU9ZCdf(2/2) AAS
わいた温泉のバイナリ発電
26: 2015/11/16(月)19:49 ID:FQ5x6hN7(1) AAS
実際の所風力って現実的にやれるもんなの?
個人では不可能だろうけどこのスレのメガ持ちはどう考えてるのかな
27: 2015/11/16(月)20:16 ID:HhiXOVIe(1) AAS
これ買って実験してみたら?
外部リンク[html]:just-home.net
28(1): 2015/11/16(月)21:14 ID:8C2bNPbp(2/2) AAS
そよ風くんを6年ぐらいに導入したが。。。
まあそれ以降マイクロ風車は論外と判断した
29: 2015/11/16(月)21:47 ID:aCaoShXY(1) AAS
>>28
当時の神鋼電機だね。
モニュメント的な使い方でしょう。
30: 2015/11/16(月)22:04 ID:K42hvPVS(1) AAS
太陽光はメガもちだが、風力は断念した。
上にも書いたが風向調査があてにならず、付けてみないとわからない。リスクがデカすぎる。
実績のある既設なら検討できたけど、太陽光並みの利回りで売ってくれるところはない。
まあデカイ借金もあるし、しばらくはじっくり構えることにしたよ。
31: 2015/11/16(月)22:38 ID:6AONVdbA(1) AAS
今後は蓄電池セットで住宅の上か、企業がメガか、ぐらいになるんじゃない?
32: 2015/11/17(火)06:59 ID:65zowcM6(1/2) AAS
そう思う。個人は節電の意味で太陽光発電をやると思う。
33: 2015/11/17(火)07:47 ID:CRZuOc6U(1/3) AAS
まだマンション、工場、公共施設の屋根 余裕があるでしょ
34: 2015/11/17(火)07:50 ID:65zowcM6(2/2) AAS
発電した電気を売るのではなく、自家消費して電気代支払いを節約する。
35: 2015/11/17(火)08:20 ID:CRZuOc6U(2/3) AAS
エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)
外部リンク:www.enecho.meti.go.jp
36: 2015/11/17(火)10:26 ID:CfC4EoOr(1) AAS
せわーない
37(1): 2015/11/17(火)16:49 ID:gUz6PfCo(1) AAS
10前のRPS法時代の再エネ発電の大儀に戻っていくような感じ。
38: 2015/11/17(火)17:03 ID:upS5Yhgn(1/3) AAS
>37
懐かしいね
RPSに取り組んでた連中がFITでのスタートダッシュに成功したんだよな。
39: 2015/11/17(火)17:16 ID:CRZuOc6U(3/3) AAS
太陽光発電設備購入に係る消費税の還付
外部リンク[php]:www.kankyo-business.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*