[過去ログ] 新潟市のはじ【大野精工の加茂工場7】左遷・閑職 [無断転載禁止]©2ch.net (187レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2017/06/12(月)06:03 ID:VRORXzsF(1) AAS
ホンダ、EV専用車を開発 世界で販売へ

2017/6/8 15:00

 ホンダは8日、電気自動車(EV)専用の車種を開発すると発表した。プラグインハイブリッド車(PHV)と燃料電池車(FCV)に加え、
EV開発にも力を入れる。安全技術では2025年をめどに一般道での自動運転技術を確立する。「先進安全と電動化の導入を最重要項目とする」
(八郷隆弘社長)として、次世代技術に重点を置く。

 ホンダは18年に中国で現地向けのEVを発売する予定。これとは別にEV専用車種を開発し、その他の国でも販売を始める。EV用の車台
(プラットホーム)を開発し、電池を効率よく搭載するほか、車の走りの性能も高める。EV開発を強化するため、研究所内に昨年秋に専門
の組織を立ち上げた。二輪車でも18年に電動スクーターを投入するなど電動化にかじを切る。

 20年には高速道路で複数車線での自動運転に対応した車両を量産する。人工知能(AI)などを活用して一般道などに適用を拡大する。
25年ごろに地域など条件が限定された環境での自動運転技術を確立する。
省11
84: 2017/06/12(月)06:34 ID:tAN39TnD(1) AAS
>大野精工の総務部からのお知らせ
2chスレ:recruit

244 就職戦線異状名無しさん 2017/06/11(日) 23:01:07.43ID:3VY5VeyG

 
 
外部リンク:www.freezepage.com
 

245 就職戦線異状名無しさん 2017/06/11(日) 23:43:58.99ID:AIAcmUdL

>>244
グロ注意
省9
85: 2017/06/18(日)09:56 ID:poPgTfHw(1) AAS
外部リンク:toyokeizai.net
外部リンク:toyokeizai.net

株主の心配は短期業績よりも中長期の競争力

2017年06月15日

トヨタ自動車は6月14日、主要な3月期決算企業のトップバッターとして、愛知県豊田市の本社で定時株主総会を開いた。
自動車業界は100年に1度の変革期を迎えており、自動運転や電気自動車など次世代車の開発競争は異業種も入り乱れて激しさを増している。

また足元のトヨタの業績に対し、株主からは心配する声が上がっている。出席株主は2年連続で過去最多となる5227人(昨年は5148人)に上った。
これに対して、豊田章男社長は率直に今の思いを熱く語り、最後は涙ぐむ場面もみられた。
省19
86: 2017/06/27(火)07:42 ID:zXIl9IMj(1) AAS
外部リンク[html]:response.jp

2017年6月26日(月) 13時12分

トヨタ、タカタへの債権は5700億円…回収不能のおそれ

6月26日、民事再生手続開始の申立てを行うと発表したタカタ。
これについて、トヨタがその影響に関する見通しを明らかにした。

トヨタは、タカタを含めたタカタグループが製造したエアバッグ
について、現在、リコール(回収・無償修理)作業を進めている。
これに関連して、タカタグループに対して求償債権などが生じたほか、
今後もこうした求償債権などが生じることが見込まれている。
省11
87
(1): 2017/07/06(木)08:02 ID:kS3NlwW5(1) AAS
2017年7月5日(水)

トヨタ系二次サプライヤーの酒井製作所、民事再生法…負債総額は55億1000万円

東京商工リサーチによると、トヨタ系二次サプライヤーの酒井製作所(名古屋市港区)が7月3日、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は約55億1000万円。

2007年10月には第2工場開設に大型の設備投資を行ったが、その後はリーマンショックの影響を受け借入金の返済負担が重くのしかかっていた。

以降は、技術力や販路に支えられ、自動車業界の復調とともに売上高も伸長し、ピークとなる2013年9月期には約54億5600万円の売上高を計上。しかし、厳しい受注単価や人件費などの負担、工場開設に伴う借入金の返済負担から余裕を欠く資金繰りが続いていた。
省2
88: 2017/07/06(木)21:42 ID:RGrl7ukJ(1) AAS
>>87
89: 2017/07/09(日)08:10 ID:qelmzS3W(1) AAS
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ
2chスレ:recruit

フランス、EV社会へ大転換 ガソリン車禁止の余波
2017/7/7 16:05日本経済新聞 電子版

外部リンク:www.nikkei.com

 フランス政府が6日、2040年までに国内のガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針を明らかにした。
自国に世界大手のメーカーを抱える国が、ガソリン車禁止を明確に打ち出したのは初めて。
実はフランスに似た動きは欧州やアジアでも相次ぐ。
同日には40年時点で全世界の新車販売に占める電気自動車(EV)比率が5割を超えるとの予測も出た。
電動化の流れが一段と加速する。
90
(1): 2017/07/17(月)05:54 ID:Mo5hpb9B(1) AAS
大野精工 木津熱中症予防対策委員長からのお知らせ

外部リンク[html]:response.jp

2028年のEVバス世界市場、5000億ドルに拡大…英調査

2017年7月13日

英国の調査会社、IDTechExは7月11日、「EVバス2018〜2038」と題した調査レポートを発表した。
2028年までのおよそ10年間に、EVバスの世界市場が5000億ドル(約56兆8000億円)の巨大市場に成長すると予測している。
省8
91: 2017/07/18(火)01:45 ID:3X8gKWRO(1) AAS
>>90
グロ注意
92
(1): 2017/08/06(日)08:33 ID:cv/JrA9v(1) AAS
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

2017年4月28日 紙面から

EV時代が来たら・・・揺らぐ製造ピラミッド

電気自動車(EV)が新たな潮流になりつつある世界の自動車産業、ガソリンエンジン車の製造を前提
にしてきた伝統的なモノづくりは経験したことのない大波に直面し、新たにベンチャー企業や電機メーカ
ーも参入してきた。業界の地殻変動が予想される中、生き残りを目指す部品メーカーの間では「脱自動
車」の動きも始まっている。

◆部品激減 中小は転機に苦悩
省25
93: 2017/08/10(木)22:33 ID:WPIfaB+R(1) AAS
>>92
グロ注意
94
(1): 2017/08/25(金)08:01 ID:JdEytBWn(1) AAS
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ【裸の王様】
2chスレ:recruit

2017.08.24

ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至

外部リンク[html]:biz-journal.jp

EVが迫る自動車産業の大転換
省15
95: 2017/08/25(金)20:21 ID:d7BZ6hJm(1) AAS
>>94
96
(1): 2017/09/12(火)08:02 ID:MGKmHHIi(1) AAS
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ【裸の王様】

2chスレ:industry

日産「リーフ」初の全面改良、航続400キロに

2017年09月06日 11時11分

 日産自動車は6日、電気自動車(EV)「リーフ」の新型車を発表した。2010年に初代を発売して以来、初の全面改良となる。
省7
97: 2017/09/14(木)01:29 ID:SkAm2CxN(1) AAS
>>96
98: 2017/09/22(金)06:35 ID:gyTr4P/J(1/2) AAS
外部リンク:japanese.engadget.com

テスラ、15分で完了するEV電池交換システムを特許出願。車載可能、リフト搭載

2017年9月18日

テスラが、EVのバッテリーを15分で交換可能にする特許を5月に申請していることがわかりました。
テスラは2014年にもバッテリーを90秒以内に交換する埋込み式のシステムを開発中だとしていましたが、
これはその後スーパーチャージャーの普及を優先し、交換システムはすっかり影を潜めていました。

しかし、プロジェクトは姿を変えて進行していたようで米国特許商標庁(USPTO)に提出された書類によると、
新しいバッテリー交換システムは埋設設置するだけでなく、おそらくトラックなどにも組み込めるようコンパクトに再設計されています。
省13
99: 2017/09/22(金)06:37 ID:gyTr4P/J(2/2) AAS
外部リンク:www.businessinsider.jp

ディーゼルバスに別れの時? EVバスが新記録を達成

シリコンバレーを拠点とするプロテラ(Proterra)は、EVバスの新記録を達成した。
同社は、インディアナ州ニュー・カーライルのテストコースにおいて、
同社のEVバス「Catalyst E2」の長距離モデルが、1回の充電で1101.2マイル(約1770キロ)を走行したと発表した。
今回の新記録は、大型の商用EVバスにおけるバッテリー技術が、ディーゼルバスと十分に競合できるレベルに達したことを示した。
「優れた燃料効率を誇ることから、我々は大型の商用EVバスは、他のいかなるバッテリー技術の実用事例よりも優れたビジネスケースだと信じている。
そして、こうした交通マーケットが、EVに完全に移行する最初のマーケットになるなるだろう」とプロテラのCEOライアン・ポップル(Ryan Popple)氏は述べた。
100: 2017/09/30(土)07:33 ID:wk05q/7P(1) AAS
ダイソン、他社とは「根本的に異なる」EV製造へ−2020年までに

外部リンク:www.bloomberg.co.jp

電気自動車と電池の開発に20億ポンドを投資すると発表
一般的なリチウムイオン電池ではなく、全固体電池を使用

掃除機やヘアドライヤー、空調家電のメーカーとして知られる英ダイソンは、2020年までに電気自動車(EV)を製造する。
創業者のジェームズ・ダイソン氏が26日に明らかにした。
  同社はEV開発に10億ポンド(約1500億円)を投資し、動力源となる全固体電池の開発に同額を投じる。
掃除機やエアフィルターの研究開発支出を大幅に上回る額となる。
  ダイソンは、フォルクスワーゲンやダイムラー、トヨタ自動車、テスラなど、すでに多くの企業が競合する分野に参入する。
現在、ほとんどのメーカーがリチウムイオン電池を使用しているが、ダイソンはEVに全固体電池を使用する。
省6
101: 2017/09/30(土)09:03 ID:URqFYNrt(1) AAS
2017年9月27日(水) 19時00分
仏で旧エンジン車1000万台廃棄へ…政府、EVなど環境対応車の普及に投資

外部リンク[html]:response.jp

フランス政府は9月26日、環境対応車の普及を促進するなどの目的で、今後5年間に200億ユーロ(約2兆6500億円)を投資する計画を発表した。

今回の投資は、2018〜2022年の5年間に行うもの。自動車関連では、交通が温室効果ガス排出量の
3分の1を占めていることを考慮し、総額200億ユーロの予算の5分の1にあたる40億ユーロを投資。EVなど電動パワートレイン車を含む
環境対応車のさらなる普及を目指す。

また、現行の内燃機関車(ガソリンおよびディーゼル車)に対しては、効率が悪い古い車両に厳しい規制を課す方針。具体的には、
合計で1000万台の旧型車両を、廃棄する必要があると指摘する。
省1
102: 2017/10/05(木)05:55 ID:RwcXMIej(1) AAS
 
東芝、負極にTi-Nb系酸化物を使ったLiイオン2次電池

6分間の充電で320kmの走行が可能に

2017/10/04 15:46

 東芝は、負極材料にチタンニオブ(Ti-Nb)系酸化物を用いた次世代リチウム
(Li)イオン2次電池「次世代SCiB」の試作に成功した(ニュースリリース)。黒
鉛を負極材料に使った場合と比べて、2倍の容量を持つという。

 今回試作したのは、電気自動車(EV)向けLiイオン2次電池である。容量は
50Ah、大きさは111mm x194mm x14.5mm。負極材料に採用したTi-Nb系酸化
物は、超急速充電や低温充電でも電池の劣化や短絡の原因になる金属Liの析出がな
省11
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s