[過去ログ] 三菱FUSO社について語ろう4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2017/05/01(月)22:00 ID:PJjg1koI(2/2) AAS
9000人位じゃないかな。
478: 2017/05/01(月)22:03 ID:uIRY1Az0(2/3) AAS
今社員数いくつ?
479: 2017/05/01(月)22:22 ID:eHOkE3yM(2/2) AAS
辞めてどこにいくんよby販社
480
(1): 2017/05/01(月)22:38 ID:uIRY1Az0(3/3) AAS
同業他社
481
(2): 2017/05/02(火)00:05 ID:PypwJdQa(1) AAS
>>480
同業他社もたいしたことないよ
三菱ふそうの強みは、給料がいいことさ!
中国地方では、銀行レベルだから、昔は、優秀な人も多くいた
今もその流れを汲む人が中国にはいる
SC中国が、昔(広島、山口、山陰時代)から成績がいいのは、その地区での優良企業で、人材が継続的に入ってきていたから
でも、その人材も落ちた
あの一連のリコール騒動から、まず、国立4大卒なんて来ない(必ずしも優秀とは限らないが)
それ以前に不採用の年が数年間あったし
ある意味、学生時代に適当にやってても、うちなら大逆転可能だね
省2
482
(1): 2017/05/02(火)01:10 ID:Vc9KUYwT(1) AAS
〉〉480
でも定期昇給ないからなぁ。。。
ずっと上がらない人もたくさんいるだろうなぁ…
483: 2017/05/02(火)01:11 ID:McG2lAOd(1) AAS
>>482

>>481だった。
484: ダイムラー社長 2017/05/02(火)14:52 ID:inV5VmHK(1) AAS
>>481
中国三菱ふそう
神戸山口組と同じパターンすね
485: 2017/05/02(火)15:53 ID:pb1H385L(1) AAS
>>472
昔のふそうは頑丈で長持ちだったよな(重量屋では大評判)
Fシリーズの頃なんて生産が追いつかなかったくらいだし
それが今や汚便Zの下請けメーカーで、尚且つUDにすら追い越されそうな状況
タイヤ攻撃とリコールがなければなぁ...
今頃は虎の子ブルーテック応用の純国産キャンターやスカニアとタメ張れる高出力トラクターを出していただろう
昔は重量と言えばふそう一強だったけど、今は輸入車だものw
486: 2017/05/02(火)23:06 ID:twZkg2D0(1) AAS
4月のシェア、中国は挽回しました
やっぱり、中国地区は格が違うね
まあ、歴史が違う、って言うか、簡単に、良くならない、てことよ
中国地区だって、他のSCと同じ位、シェア落としてる
だけど、もとが高かったから、今でも他よりいいだけ
悪くなってきているのは同じだよね
487: 2017/05/03(水)01:59 ID:efWuw+9l(1/2) AAS
この会社は有給消化率とかご存じない感じかな?
488: 2017/05/03(水)06:26 ID:SuJhya7j(1) AAS
組合員でも有給休暇もう4〜5年間一日もとってないなんてのたくさんいる。
以前にも書かれていたが、退職する人(定年・リストラ・自主退職関係なく)に退職するまでに有給休暇を必ず消化してくれって言って、完璧に消化させ、それで「有給休暇消化率が上がりました」なんて内外に発表しているんだからどうしようもない。
だから、7月末退職者はもう6月から会社に出勤しない。
489
(1): 2017/05/03(水)14:52 ID:efWuw+9l(2/2) AAS
ドイツの都合の良いところだけドイツ通り都合の悪いところは日本式
つまり奴隷以外いらんよってこと
490: ダイムラー社長 2017/05/03(水)14:55 ID:YgI/CFsD(1/4) AAS
本社地区はご存じあります

部ごとにエクセルで名前と月を書いて
半月や四半期ごとに何月に何日休むか予定を書く
そして月末に実績を入れる
目標は年間15日以上休まないといけない

でプロジェクトやリコール引っ張りだこ以外の普通の社員は
結構それくらいは取っています
というか 組立員と違って カレンダーが暦通りになっているので
GWとか夏季休暇を1週間べたどりする際は これを使う必要がある
貯金が溜まっていない連中はかなり厳しいらしい
省8
491: ダイムラー社長 2017/05/03(水)15:03 ID:YgI/CFsD(2/4) AAS
あと辞める際の有給

辞めるような会社に遠慮は無く普通に使えばいいのだけど
リストラはじめモメテ辞めた奴ね
色々聞いてると 辞めさせ方が強引だったということで
弁護士を立てて裁判では無くて 会社と話し合いをする方が大半なんだけど
皆さん弁護士さんはこの有給を買い取らせるようですね
辞めさせ方に問題アリ=順法精神が希薄→労務管理ができていない→在職中有給が消費できなかった
みたいな論理で 退職金や弁護士費用やペナルティ金のほかに買い取らせてるみたい
相場は1日2万円チョイくらいみたい
私が聞いた人は皆さん40日余っててそれを100万で買わせていたと
省7
492: 2017/05/03(水)15:07 ID:YQZ6fc/g(1) AAS
入社して5年目だがインフルで一日有給とった以外は一回もとったことないな
休日出勤時間操作は毎月だがな!!
493
(1): ダイムラー社長 2017/05/03(水)15:10 ID:YgI/CFsD(3/4) AAS
>>489
>>ドイツの都合の良いところだけドイツ通り都合の悪いところは日本式

全くその通り

住宅手当削る→ドイツと同じ
食堂手当削る→ドイツと同じ
残業手当削る→ドイツと同じ
リストラする→ドイツと同じ

お給料が安い→日本ではふつう
494: ダイムラー社長 2017/05/03(水)15:10 ID:YgI/CFsD(4/4) AAS
リストラ「を」する
だね
これで字が揃うんだけど
今更遅い
495: 2017/05/03(水)15:34 ID:EcqMNa7t(1) AAS
>>493
外資系は福利厚生無い代わりに給料高いはずなんだが当社の場合は(ry
496
(1): 2017/05/05(金)02:45 ID:mNSt6qyC(1) AAS
誰かドイツでのベンツトラックのディーラー対応及びお客の入場状況知っている人いませんか?
日本と同じようにやっているのか知りたいです
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s