[過去ログ] シェディング対策☆検証スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2022/04/12(火)18:49 ID:9mSwnpO9(2/5) AAS
>>318
今は大分復活したけど結構重度?だったかと
頻脈・心臓リンパ等痛み・節々の痛みで身体動かすのが辛いレベル
湿疹は1〜2個しかできないし直ぐ消える(先っちょが白い膿みたいなタイプ)
ツイッターで、入った毒はリンパを巡り左側から出る云々で
最終的に心臓辺りに溜まりやすいからではという考察があった
321: 2022/04/12(火)18:53 ID:9mSwnpO9(3/5) AAS
>>319
そうなんだ。NACも何かが失われるから飲合わせした方がいいのあるよね
そういう作用的な組合わせが色々難しいから栄養系のサプリ飲んでなくて、
グルタチオンとにがりだけなんだ。ちな亜鉛の数値は足りてた
322: 2022/04/12(火)19:01 ID:9mSwnpO9(4/5) AAS
セルフツッコミ、さもサプリ取ってるみたいな文体だったね
正確には天然塩とにがり+塩マグ風呂だけでした…
でも亜鉛とマグネシウムの話は勉強になった
323: 2022/04/12(火)19:04 ID:9mSwnpO9(5/5) AAS
>正確には〜だけ
ミネラルに関しては
昨日出掛け疲れで頭がぼーっとして色々文章おかしくてめんご
324(1): 2022/04/13(水)01:16 ID:/IzbgrsJ(1) AAS
>>319
亜鉛とマグネシウムの話
私も参考になった
ココアににがり混ぜてたけど意味ないことしてたんだな
ありがとう
325: 2022/04/13(水)01:37 ID:bXAx/iJX(1/4) AAS
酒粕+ココアやってみたくなって近所のスーパー行ったけど醸造アルコール入りしかなかったわ
買ってつまんだりココアしてみたけどやっぱ頭痛がするw
酒蔵通販サイトから直接確認して通販買うしかないんかな
お腹膨れて腹持ちいいから食前か食間に飲めば食事量減らせるかも?思ったw
何かおすすめの酒粕あったら教えてほしい
>>324
ミネラルは難しいよね
こっちがよくてもあっちが、こっち摂りすぎるとあっちが枯渇みたいなのあるし
326(1): 2022/04/13(水)01:49 ID:bXAx/iJX(2/4) AAS
>>312
何度も長文すみません
そう、いのちだいじに
自分が自分を守って離れるしかなく負けではないのだw
昔は臭い人を傷つけちゃいけないと何もないようにその場をそっと離れてたけど、いつからか
コイツが毒振り撒いてんのに何で自分が傷つけられた上に気まで使わねば…思って咳コンコンして目をシパシパさせながら立ち去るようにしたよw
「え?自分?!臭い??」て考えて改善にいたればと期待をこめてw
あなたオカルト陰 論耐性ありそうだからw
化学物質過敏症になった時に色々調べて、高濃度柔軟剤とか電子タバコとか外資系、反 系が多くて
その効果(?)は生殖機能に影響を及ぼす(環境ホルモン)というのが多い記事を見て
省10
327(2): 2022/04/13(水)02:02 ID:bXAx/iJX(3/4) AAS
後は…
体感的にだけど、これ大丈夫って思うのはライオンが多い気がして今調べたら
設立大正7年!創業明治24年!そんな古いとは知らずビックリ
洗剤ナノックスか…これはまるでムリだったw
マツキヨで売ってる安いライオンのカビとりも少々の短時間使用で換気万全ならどうにか
180円で買ったスマイル40EXa目薬も白目になって良かったw
成分厨じゃないからいちいち調べてはないけど、使っての体感だから当てはまらない人はごめんなさい
体感は大切、本能に従ってw避ける
328(2): 2022/04/13(水)10:28 ID:9XMtR3Q1(1/2) AAS
>>327
横だけど
マグネシウム入袋売ってるからそれ使うといいよ
風呂も20年ノーシャンノーソープだったけど、最近ニームシャンプー使ってる
食器洗い機に重曹入れて使ってる(壊れると書いてるのて自己責任)
洗剤は基本NGなんで、本当に汚れたときしか使わない方がいいとおもう
329: 2022/04/13(水)11:43 ID:bXAx/iJX(4/4) AAS
>>328
乾燥肌の方?
オイリーなのでノーシャンプーノーソープノー洗剤はちょっとムリだわw
別の意味で他人に迷惑かける事になるよw
330(1): 2022/04/13(水)12:47 ID:+p51yiTs(1/2) AAS
シャンプーも免疫落ちるからよくないって
重曹シャンプークエン酸リンスにしようかな
331: 2022/04/13(水)13:18 ID:ABGdc3Yb(1/6) AAS
>>326
洗剤情報色々ありがとう。
やはり昔からの信頼できそうな日本企業が安心だよね
自分はようわからんからドイツの緑の魔女使ってるけど優しい分落ちが弱い感
今はケムやら近所からのシェ等色々あるし、乾燥機が理想
本家シェスレでも語られてたけど、
昔から香料仕込まれて麻痺させられてきたのだろうとあると思う
332(1): 2022/04/13(水)13:33 ID:ABGdc3Yb(2/6) AAS
>>328
ニームシャンプー初めて知った、アーユルヴェーダか気になる…
同じくノーシャンつか重曹クエン酸だけど、洗いとすすぎむずいし
人工的な美しさは出ないから余程興味がある人にしか勧められない感w
徐々にシフトして完全移行するまでは、油分安定せずちと頭かゆいかも?
その間は社会的に微妙になるかもしれない
身体も基本石鹸使ってないけど、
今のように気温上がってきたら汗っかきなので脇と足は使う
食器洗いは動物性取らないのでお湯の流水だけ、
偶に油使った時だけ適宜石鹸
333: 2022/04/13(水)13:49 ID:ABGdc3Yb(3/6) AAS
ふと思った
自分は油物と言っても既製品焼く時出てくる僅かな油だけだから
石鹸もいらないかもなぁ重曹だけで良さそう。
どっかで読んだのだけど、ヨーロッパかな海外の山奥のキャンプで
皆自然を守るために石鹸は使わないのだそう
石鹸だけでも分解に物凄い時間がかかり生態系を壊すから。
(味噌汁とかでさえそうらしい)
別に意識高い系なわけではなくその国では普通のことみたい
自然に出したものは色んな形で自分に返ってくる
334: 2022/04/13(水)13:53 ID:ABGdc3Yb(4/6) AAS
ついでに、日焼け止めの紫外線吸収剤入ったものは
珊瑚を壊すからハワイでは使用禁止になったんだよね
人間にも良くないものだそうだからええことや
335(1): 2022/04/13(水)15:04 ID:9XMtR3Q1(2/2) AAS
>>332
嗅いだことない臭いだったけど、すぐ慣れたよ
泡立つし髪も問題ない
アイハーブで検索したらすぐ出る
ニ種類あるけど人気な方があってそっちはよく売り切れてる
336(2): 2022/04/13(水)18:42 ID:ABGdc3Yb(5/6) AAS
>>335
ありがとう! A◯romereのやつでええのかな?
シャンプーだけ使ってる?コンディショナー売り切れ中だ
普通にダクッたら、ペット用のばかり出てきたw
337: 2022/04/13(水)19:22 ID:ABGdc3Yb(6/6) AAS
ハーブの粉で洗髪する方法もあるみたいだね
338: 2022/04/13(水)21:26 ID:Icm957oP(1) AAS
>>330
何でしょうそれ興味ある
339: 2022/04/13(水)23:49 ID:+p51yiTs(2/2) AAS
検索すれば色々出てくるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s