[過去ログ]
【ちんぽ】日立ソリューションズ 99【まんこ】 (1002レス)
【ちんぽ】日立ソリューションズ 99【まんこ】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 18:53:34.58 昔あったなあ。 Cで開発しているプロジェクトの応援に、COBOL以外に知らない人を連れてきたり。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/322
323: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 19:24:57.02 丸投げしかできないプロパーと、 行き場のない下請けIT土方が 持ちつ持たれつやってるビジネスだよSIってのは 多重派遣、SESの業態はなくならんだろうね 富士通はSIから決別する決意をしたようだが 日立はそうはならんだろ 製作所が子会社に請負でやらせて 子会社はピンハネしてSESに丸投げする構図は変わらんだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/323
324: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 21:16:48.31 拝承 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/324
325: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 21:27:43.61 >>317 そういえば最近、超上流を社内で聞かないねえ。 一時期、うるさいほどだったけど。 できないのが分かって、しれっと断念したのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/325
326: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 21:29:21.31 >>325 客からは越権行為をしてくる企業は嫌われるからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/326
327: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/26(水) 22:14:06.63 生成AIすごいね、今更だが こんなんマジでオペ不要じゃん 数年後と言わず来年あたりにはだいぶ置き換わりそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/327
328: 非決定性名無しさん [] 2024/06/26(水) 22:57:48.58 >>327 たぶん、置き換わらないよ。 日本では、失業者を出さないことが優先されるから。 今でさえ、国内のデータセンターは海外と比べて省力化がされていないし。 競争が激しくなって脱落者が出るより、みんな仲良く没落するほうを選ぶ、日本人は。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/328
329: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 00:03:31.64 唐突に「オペ」って何だよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/329
330: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 02:33:55.53 生成AIは細かい指示ができないと使いこなせない。 要するに仕様書を書かないといけないし、作りに関しても大まかな指示がいるので設計書も必要。 運用も運用のルールと方針を細かく指示しないといけない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/330
331: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 03:57:39.94 手短なプロンプト指示の繰り返しによって 大規模で複雑なソフトウエアシステムの構築ができるとか マジで考えているバカおりゅ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/331
332: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 04:40:12.70 >>331 ものすごい速さで進歩している。 機械が人間と日本語で会話して決めてくれる。 ちょっとAIの知識がなさすぎじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/332
333: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 04:41:18.59 それを人間がチェックしたり、軌道修正したりするのが5年後のSIer http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/333
334: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 08:54:24.48 >>325 コード書けないから超上流とか言い出したが コンサル能力もなくマネジメント能力も低いことがわかったので 今まで通り丸投げ中抜きのなんちゃってSIerという現状に甘んじることになったんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/334
335: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 15:53:38.66 新人の頃に「超上流」って言葉よく使われてて何のこっちゃと思ってたけど、そういう経緯で流行ってたのか… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/335
336: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 16:47:39.09 要は能無しが手を動かして働きたくない(働けない)からコンサル気取ってマウントとってピンハネする屁理屈 俺は超上流なんだぞー下々は指示に従え、売り上げは一部いただくと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/336
337: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 16:48:55.30 でも、それも務まらなかった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/337
338: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 19:02:29.53 超上流って言葉はコンサルになりたい意図をもってSIerがこぞって使いだしたんだよな ソリューションも同じ 子会社、独立系問わず〇〇ソリューションって名の会社が乱立する事態となった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/338
339: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 19:15:04.95 コンサルは単価高いからとらタヌで目先が眩んで目指したんだろう。 こんさるなんとなくカコイイ響きあるし。(実態は高級外注) それからもともと〜エンジニアリングは主に日立の設計(偽装)請負会社だった それがグループ内で閉じなくなって建前上請負事業の会社はソリューションズになったのでは。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/339
340: 非決定性名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 19:16:30.43 SIer - SES 階層事業形態の普及ってのもある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/340
341: 非決定性名無しさん [] 2024/06/27(木) 20:00:49.74 >>322 で、単体テストが終わるまで、その人の成果物を誰もチェックしておらず、 組み合わせテストで火を吹くw 例えばメインパスが通るのに1週間かかったとかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1714150397/341
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 661 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s