[過去ログ] 【ちんぽ】日立ソリューションズ 99【まんこ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121(1): 2024/06/06(木)13:25 AAS
いつの間にかルマーダはIoTから生成AIになったな。
122(2): 2024/06/06(木)13:51 AAS
ところでルマーダって何なの?
123(1): 2024/06/06(木)14:03 AAS
誰もわかんないよ
ルマーダの稼ぎ頭ってエスカレーターやエレベーターのモーター事業なんだけど
え?重電じゃんって言うと、重電じゃなくてルマーダだっていう意味不明な返事が返ってくる
ようはフワフワした定義にしておくことで今後出てくる新しい概念に対して
うちのルマーダはそんなの昔からやってましたよってアピールできるようにするんだろう
まさに虚業
実業を全部売却して詐欺師のように虚業と口先で稼ぐ企業グループを目指してるんだよ
124(1): 2024/06/06(木)18:57 AAS
日立のルマーダ、ああ、光り輝く技術の星、
君はどんなに素晴らしいだろうか。
静かなオフィスで、ひっそりと力を発揮、
データの海を渡る船長のよう。
君の存在は、まるで冷蔵庫に残されたケーキ、
いつもの仕事に甘いサプライズを与えてくれる。
時には速さを競うF1レーサーのごとく、
データレースをリードするその姿、カッコいい!
君は静かなる守護神、データの守り手、
エラーの嵐の中でも、ひるむことなく。
省2
125(1): 2024/06/06(木)19:01 AAS
あれもルマーダ
これもルマーダ
お前もルマーダ
俺もルマーダ
なんでもかんでもルマーダ
126(1): 2024/06/07(金)04:33 AAS
企業のDXを推進する「Lumada」とは?“プレゼンの神様”澤円さんに聞く 2022年8月8日 河野 正一郎
外部リンク:social-innovation.hitachi
Lumadaは日立グループの旗印
――「Lumadaとは何か、いまひとつわからない」という声も届いています。澤さんの言葉で、Lumadaを解説していただけないでしょうか。
澤円(以下、澤):Lumadaは、特定の製品領域やサービスを指すのではなく、約37万人いる日立グループ全体が
同じ方向を向いて活動するための旗印、キーワードです。そのため、いささか抽象的な概念という印象を受けるかもしれません。
(中略)
「データを信頼し、それを生かして、お客さまの課題を解決する」という考えのもとに、
全社員がデータサイエンティスト的なアプローチで事業を進める。それがLumadaという概念になります。
だそうだ。旗印て。IoTはどこへいったのやら…
127: 2024/06/07(金)08:17 AAS
>>122
底辺派遣IT奴隷のお前には関係のない話
128(1): 2024/06/07(金)09:01 AAS
若いころプログラマを数年やってたけどその頃から
うちの業界で忌み嫌われてる客先常駐、偽装請負が横行してた
下請と派遣のハイブリッド
社内地位最底辺
変なのが残りやすい風土
特定労働者派遣業免許とかでやってるクソみたいな派遣業者がうじゃうじゃ
今はSESと名前を変えただけで同じことやってるみたいね
終ってる業界だと思う
129(1): 2024/06/07(金)16:30 AAS
>>104-127
みなさん、悶々鬱々の生活をしていて、楽しいですか?
転職したらどうです?
130: 2024/06/07(金)16:38 AAS
なんでその範囲なのか
131(1): 2024/06/07(金)17:05 AAS
>>128
みんな、死んだ目をして働いているね。
132: 2024/06/07(金)17:09 AAS
>>131
元は死んだ魚の目の話なんだけどな
しかも英語の表現を日本語に取り入れたもの
133: 2024/06/07(金)23:23 AAS
日照不足
134(1): 2024/06/08(土)05:47 AAS
これから世の中で流行るものは
元々ルマーダが取り組んでいたことです
今はまだそれが何かわかりませんが
135(1): 2024/06/08(土)05:49 AAS
>>129
御前が出てけ
136(2): 2024/06/08(土)05:52 AAS
だんだん電通みたいな会社になってきたな…
137(1): 2024/06/08(土)07:19 AAS
あれ?ユビキタスじゃなかったっけか?
思えば遠くへ来たもんだ
138(1): 2024/06/08(土)07:26 AAS
>>136
人の皮を被ったインチキな魑魅魍魎が徘徊する
まるで魔界のごとく
139(1): 2024/06/08(土)09:03 AAS
>>126
当時トレンドだったIoT製品をルマーダと呼んでいたものの
次に出てきたトレンドが機械学習だったのでルマーダは機械学習を実装したAI製品と言い出し
さらに生成AIがトレンドになるとルマーダは生成AIと言い出した。
次に出てくるトレンドをルマーダと言い出したら、さすがに客も怪しがるので、ルマーダは概念、旗印だと誤魔化すようになった。
こんな感じか。
140: 2024/06/08(土)23:53 AAS
>>134-139
ぐちぐちと5chに書いていても虚しいだけでしょ?
転職したらどうです?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s