蛾(ガ)についてマターリ語るスレ8 (704レス)
上下前次1-新
52: :||‐ 〜 さん 2021/07/17(土)13:29 ID:RfR5PyWn(1) AAS
昨夜首都圏某所の灯火。
コスズメ、クチバスズメ、ウンモンスズメ、やや大きめのカトカラが来とりました。
53: :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)11:26 ID:0/bLlI1z(1) AAS
首都圏の外れ
町中だけど広い緑地があって更に駅の反対側は山で雑木林があるのに蛾をほとんど見ない
たまに都心部でも見るような小さいのが飛んでくるくらい
54: :||‐ 〜 さん 2021/07/20(火)18:40 ID:Nl8gPoao(1) AAS
横浜市内だが帰り道で超特大のクロメンガタスズメ幼虫がいた
自分アゲハ屋でガはよう分からんのだが、とにかくすんげえデカかった
画像リンク[jpg]:dotup.org
画像リンク[jpg]:dotup.org
55: :||‐ 〜 さん 2021/07/30(金)10:35 ID:Gombr+yp(1) AAS
鹿児島だけどキオビエダシャク大発生
そこらじゅう飛んでて凄いことになってるわ
56(2): :||‐ 〜 さん 2021/08/08(日)21:59 ID:DcLEtFU5(1) AAS
閉会式の赤い輪のところに蛾が止まってるw
かわええ
57: :||‐ 〜 さん 2021/08/08(日)22:46 ID:XoX9B223(1) AAS
>>56
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
58: :||‐ 〜 さん 2021/08/10(火)00:01 ID:ueJwvezl(1) AAS
追い払われてたらしい( ;∀;)
59(1): :||‐ 〜 さん 2021/08/10(火)13:59 ID:ZJZTIo6i(1) AAS
>>56
種類
なんだろ
60: :||‐ 〜 さん 2021/08/12(木)11:49 ID:aNQ6/Udy(1) AAS
>>59
キバガ科とかってどっかで見た
61(4): :||‐ 〜 さん 2021/09/26(日)19:47 ID:b33fsyuQ(1) AAS
さっきガツーンと飛んできました
ヤママユのメスと思うのですが羽がボロボロでうまく飛べないような感じです
どうすればいいでしょうか?
1,水槽にクヌギの枝と共に入れて産卵させる→卵の付いた枝をクヌギの木に着けに行く
2,翌朝にクヌギの木に止まらせに持って行く
3,その他教えてください
画像リンク[jpg]:imgur.com
62(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/26(日)20:58 ID:BqdJGYZD(1) AAS
>>61
これは飛びにくそうだね。室内に来ちゃったのかな?外ならほっといても良さそうだけど、室内なら1、2どちらかでいいんじゃないかな?
ヤママユはすぐ逃げちゃう印象があるから(自分だけ?w)、激しく逃げる様なら、そっとクヌギを近づけて、静かに産卵させてやったらいいと思います。大人しいならクヌギに運んであげてください。
63(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)09:41 ID:kQqaA3nL(1/2) AAS
>>62
レスありがとうございます
窓の外なのですがガンガン当たって疲弊してしまいそうだったので
とりあえず捕獲してケースに入れました。
ケースに直接産み付ける前にと速攻でクヌギの小枝を取りに行くと
ライトに照らされた枝に繭の抜け殻がぶら下がっていて運命を感じましたw
画像リンク[jpg]:imgur.com
※よく見るとボロボロというより羽が一枚食われた?感じでした(アオバズク?テン?)
64(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)18:35 ID:aj42hhmJ(1/3) AAS
>>63
おおw
運命感じますねw
レスからとても大事にしてくれそうな印象を受けましたので、そのまま最期を看取ってあげてもらえるとなんとなく嬉しいです(個人の感想です)。一頭面倒見たところでなんだっていう話なのかもしれませんがw
よろしくお願いします。
目玉模様がその役割を果たしたんですねえ(^^)
65(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)20:33 ID:kQqaA3nL(2/2) AAS
>>64
朝、昨夜ヤママユを撮影した場所を見ると産卵していました
んで先ほど撮影しようとよく見ると全て凹んでいるではないですか・・・
この卵は不良ですか?それともこれから膨らむのでしょうか?
画像リンク[jpg]:imgur.com
☆もしケース内で産卵していても来春まで置いておき山へ帰そうと考えていますが
受精卵かどうかも分からないのですけどね(´・ω・`)
66(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)22:10 ID:aj42hhmJ(2/3) AAS
>>65
詳しくないので調べて(?)きましたw
確かにへこみすぎ感ありますね。さるブログでこのくらいへこんだヤママユの卵を見てきましたが、濡らしたティッシュに置いておいて復活したものの、無精卵の様でした。
判断が難しいところですし、最終的にはお任せしますが、越冬卵ですので私なら外に出して観察を続けると思います。もし冷蔵庫に入れて春まで保存できる様であれば、乾燥に気をつけて、家で観察されるのも良いと思います。
67: :||‐ 〜 さん 2021/09/27(月)22:12 ID:aj42hhmJ(3/3) AAS
連投すみません
「判断が〜」以降は、もしケースで産卵した場合です。
68(2): 61 2021/09/28(火)18:51 ID:jw5E6B5d(1) AAS
>>66
凹んだ卵を5/9個取って濡れティッシュに置いてみたところ
10時間ぐらいで1個は丸く復活してきましたので明日まで置いてみます
☆もしケース内で産卵すれば(まだバタバタするので未確認)ケースを屋外に置きます
=====================
話は変わって
去年の11月に家のポストと壁の狭い隙間に乾燥しきったヤママユを見つけていて
そこに卵が数個産み付けられていたのを思い出し確認したところ
2個の乾燥した抜け殻(内1個は幼虫が付いたまま?)がありました
今年の春に思いだしていれば・・・有精卵だったのにと思うと残念です
省1
69(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/28(火)20:44 ID:Zte152D2(1) AAS
>>68
濡らすと丸くなるの面白いですねwへこむのは乾燥なのかな?できれば無事に孵化してほしいところ
ヤママユの多いおうちの様で羨ましいです。
自分は探しに行って見つけても写真すら撮らせてもらえず逃げられちゃう..。
画像見ましたが、ヤママユの幼虫じゃなさそうw なんなのかはわかりませんw ヤママユの卵に寄生する何かがいるのかな?
70(2): 61 2021/09/29(水)08:53 ID:8tLOocfd(1) AAS
>>69
家は確かに田舎の里山の平野部的な場所ですが低山まで200mは離れていて
ヤママユが来たのは数十年で去年と今年の2回のみなんですよ
去年の11月にここの質問スレに画像を貼って雌雄を教えてもらいましたw
今回の件で私的には大型の蛾が減少したのは街灯の普及も一因だと思いました
灯火に集まりその近辺に産卵したのでは孵化しても1匹も育たない(´・ω・`)
☆尻尾の先に透明のツノのような物がある幼虫?は何なのですかね?ww
凹んだ卵は4/5がほぼ丸く復元しました→しかしこのままではカビが生えそうです
画像リンク[jpg]:imgur.com
71(1): :||‐ 〜 さん 2021/09/30(木)00:48 ID:n/XnwqQz(1/2) AAS
玄関先にペチュニア植えたら雌雄のオオスカシバたんが常駐するようになった
きゃわわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.348s*