オオクワガタ採集☆3頭目 (415レス)
上下前次1-新
407(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 57bd-rrtm) 2024/04/18(木)16:46 ID:NeMHyGd70(1) AAS
ライトトラップがこれだけ流行ったのは樹液採集に比べて死ぬほど楽だからだしな
408: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5702-s9Li) 2024/04/18(木)19:44 ID:uocJk1uf0(1) AAS
>>406
日本三大産地
大阪府能勢町。 クヌギを使った「能勢菊炭(池田炭)」で知られるここは、山梨の韮崎(にらさき)、佐賀の神埼(かんざき)と共に「オオクワガタ三大産地」
残念!
檜枝岐ははいってないね?
www
409: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 81bd-wl/r) 2024/08/16(金)13:41 ID:bhl/BqD50(1) AAS
檜枝岐はオオクワブームで三大産地が乱獲されつくしてから有名になった印象がある
410: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ f922-4ABQ) 2024/08/27(火)11:30 ID:fjynphin0(1) AAS
>>184
ちなみにこの採集者は、樹液採集がいかに個体を減らすかを力説しながら、自分は樹液採集も材採集も両方やめようとしない。矛盾しまくっている。結局、自分がやりたいようにやり、後付けで正当化しているだけ。
411: :||‐ 〜 さん (オッペケ Sr51-QdME) 2024/08/27(火)19:31 ID:LTD0JOtyr(1) AAS
>>407
楽だけど樹液で取るのがアドレナリンでるな
412(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ a14b-vxac) 2024/08/27(火)20:16 ID:FcdbUk1Y0(1) AAS
2000年のオオクワ放虫ブーム頃から
有名になった檜枝岐
413: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ a1ce-vxac) 2024/08/28(水)10:56 ID:uGqysxvu0(1) AAS
旅館のババアとブリーダーがグルになって
毎年撒いてたって噂の事件なw
414: :||‐ 〜 さん (スップ Sd82-A6l+) 2024/08/30(金)09:05 ID:Cbl0i30sd(1) AAS
>>402
肉不足の時代が来るのだろうか?
吉野家はダチョウ丼を出してきた!
牛に比べて1/4の飼料で育ち11ヶ月で食肉になるのだそう
そして肉質はローストビーフなんだと
試しに食ってみたいが高い!1680円のダチョウ丼
話変わって、自身のオオクワ採集最終記録は2019の8/29
36ミリのボロ♀外灯下の1♀で途絶えたまま
このポイントでは、
2017.2018とオオクワ♀の死骸が見られていて、2019にようやく生体のオオクワが採れた訳だが…
省10
415: :||‐ 〜 さん (JP 0H15-8ZaN) 2024/10/20(日)23:23 ID:0hXJpmBnH(1) AAS
>>412
80年代には日本有数の有名産地だが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*