【本土】国産ヒラタ Part19【離島亜種】 (925レス)
【本土】国産ヒラタ Part19【離島亜種】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
748: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3bb8-Cpay) [] 2024/07/04(木) 23:24:56.07 ID:RftmPAPK0 樹液ダラダラならその木の根元を掘ってみろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/748
749: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53bd-HpUb) [] 2024/07/05(金) 06:12:32.29 ID:xtd62cya0 今日も今日とてウロはがしマンがウロを剥がしていた ウロはがしマンはどこからともなく表れてウロを剥がして去っていく ウロを剥がすことに生きがいを感じているのか手当たり次第に剥がしまくっていく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/749
750: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6bbd-ya4T) [sage] 2024/07/05(金) 06:16:47.87 ID:VMShFLeV0 毎年必ずヒラタが入る知る人ぞ知るメクレクヌギがあったが 3年程前から荒らされるようになり 去年の秋にカシナガの被害にあったようで今年行ったら枯れてたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/750
751: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e370-9qdn) [sage] 2024/07/05(金) 12:27:24.81 ID:0edFvIzc0 うちのほう誰も取ってないのか通勤路の道路沿いにたくさんいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/751
752: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e385-EXgL) [] 2024/07/06(土) 02:57:35.44 ID:gZwkhqK00 アリの巣になってる部分にクワガタ入ってたから木の枝で突いてたら蟻道と腐ってた樹皮が崩壊して気分が落ちた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/752
753: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6add-oLt8) [sage] 2024/07/06(土) 05:16:14.98 ID:D8O44wKq0 人が入れないような場所にウロやめくれがたくさんあるなら 人が入れる場所のめくれは破壊した方が採集圧が減って個体数維持に繋がるのかもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/753
754: :||‐ 〜 さん (スフッ Sdaa-IBdo) [sage] 2024/07/06(土) 08:30:05.47 ID:Ba01SRL7d 捲れ無しで樹液ダラダラならカラスの狩り場よ 地元のポイントに整備された林道があるんだけど、洞や捲れは人工樹皮みたいなので補修ってクワガタにとっては悪魔の所業みたいなことしてるから根元はヒラタの墓場になってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/754
755: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2a7d-acXm) [] 2024/07/06(土) 22:58:50.36 ID:qIATLk9v0 >>754 スズメバチ対策かな? 刺されたら役所がワーワー言われるからだろう 昆虫にとっては壊滅的な環境破壊だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/755
756: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9b7a-aPFN) [] 2024/07/07(日) 06:49:12.83 ID:R16T9hCM0 ハチ対策なら仕方がないかな 被害があったら最悪伐採される事もあるし しかしいつも不思議に思うのがポイントには 必ずゴミが散乱している事何でゴミ捨てるん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/756
757: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ aded-JZ87) [] 2024/07/07(日) 14:19:58.03 ID:HK9Ft8Lc0 やっぱり時代は ヒラタなのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/757
758: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2383-S9LX) [] 2024/07/07(日) 17:50:24.74 ID:Kzcdm/Do0 >>610 クワガタの問題 突出して顕在化してるヒラタについて研究者の見解を見つけた。 ttps://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/18/04-09.html 五箇公一氏 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/758
759: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2383-S9LX) [] 2024/07/07(日) 17:56:58.92 ID:Kzcdm/Do0 >>758のまとめ 実験でスマトラオオヒラタクワガタ × 日本産のヒラタクワガタ成功 (つまり姙性有りで繁殖可能) (図2) 図2 外産クワガタと内産クワガタの掛け合わせ スマトラオオヒラタクワガタのメス (下右・体長5cm)と日本産ヒラタクワガタの オス(下左・体長5cm)との実験では、F1が得られた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/759
760: :||‐ 〜 (ワッチョイ 43c5-StXf) [] 2024/07/07(日) 22:53:34.59 ID:YX6+Rpzi0 ヒラタはいいね オオクワより好きだわ 2、3年とちょうどいいスパンだし好戦的だし自前で取れるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/760
761: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 85cc-cZGz) [] 2024/07/07(日) 23:35:33.91 ID:asdpLhKI0 サイズ的にスマトラやパラワンのメスと国産オスを掛け合わせたくなるところだが これやるとアゴが不安定(兄弟や末代でバラバラの形状)になりやすい 正解は大型の国産メスと外産オスの掛け合わせで その場合は国産ヒラタのアゴ形状が出しやすく最終的に戻し交配で固定化出来る 某レコード個体はその知識がなかったのが失敗だったね ちなみにだけどシェンクリングオオクワガタも交配可能です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/761
762: :||‐ 〜 さん (スププ Sd43-AULL) [sage] 2024/07/08(月) 22:08:16.26 ID:zQovZqDjd チビヒラタかわいい!って採ってよく見たら生まれて初めて見るやつだった https://i.imgur.com/Xc6m4dj.jpeg https://i.imgur.com/vhsrZj1.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/762
763: :||‐ 〜 さん (スップ Sd03-+zYh) [] 2024/07/10(水) 18:28:41.53 ID:uC1CgoADd >>760 だな 大桑さんより平田さんの方がまだ天然いる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/763
764: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 637d-S9LX) [] 2024/07/10(水) 23:07:58.84 ID:7nXGjkvn0 道路沿いにあるクヌギの洞にデカいヒラタが入っているんだけど竹が生えているせいで廻り込まないと洞に行けない。 毎回廻り込んでいる間に察知されて逃げられてしまう。 今日こそは、って行ったら.. 誰かが鉈で洞を破壊していた。 UFOキャッチャーでガラス壊して景品取ってるようなもんだ、それで嬉しいか?楽しいか? バカヤロー! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/764
765: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 637d-S9LX) [] 2024/07/10(水) 23:08:00.02 ID:7nXGjkvn0 道路沿いにあるクヌギの洞にデカいヒラタが入っているんだけど竹が生えているせいで廻り込まないと洞に行けない。 毎回廻り込んでいる間に察知されて逃げられてしまう。 今日こそは、って行ったら.. 誰かが鉈で洞を破壊していた。 UFOキャッチャーでガラス壊して景品取ってるようなもんだ、それで嬉しいか?楽しいか? バカヤロー! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/765
766: :||‐ 〜 さん (スフッ Sd43-h448) [sage] 2024/07/11(木) 06:03:45.60 ID:oiNxu/Vxd >>765 何が腹立つかってそのUFOキャッチャーは壊されたら修理不能なとこだよ あとカスみたいなサイズのも含めて乱獲して自慢してるやつ 俺は釣りもするから釣り人のマナーの悪さも知ってるんだが、釣りでカスみたいなサイズ乱獲して自慢するやついないのにクワガタカブトになると結構いるのよな その点で言うと釣り人以下の民度だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/766
767: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd74-2+hc) [sage] 2024/07/11(木) 07:54:50.36 ID:gSOmo42p0 荒らす奴は3センチのコクワ獲る為だけでウロや捲れ破壊するからな 明日から三連休が始まるメチャクチャにされるから俺は今シーズンは終わり来年路地物の枇杷が熟れる頃迄お休み http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1691464232/767
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 158 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.399s*