アゲハの幼虫はキモ可愛い 30 (575レス)
アゲハの幼虫はキモ可愛い 30 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
105: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/24(火) 22:53:22.91 ID:oaC13j7p >>98 泣けます… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/105
106: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/24(火) 23:31:37.54 ID:ogbdMn/6 >>99 ムチムチが密集しててとても可愛い 他にいっぱいご飯あるのに一箇所に固まってしまってプロレスし始めるの好き http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/106
107: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/24(火) 23:41:04.01 ID:TBoI4gh8 >>104 なんか背中が割れてきてる?色も白くなってきたし触っても無反応 やっぱり…取り除くわ… https://i.imgur.com/L5WEie2.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/107
108: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/24(火) 23:44:44.45 ID:TBoI4gh8 と思ってピンセットで引っ剥がそうとしたら生きているみたいで動いた…どうしよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/108
109: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/24(火) 23:55:28.99 ID:RbORUS8t まあ蛹に入っているものが何者か確認してからでもいいのではないかな? その後で排除するか寛大に逃がしてやるかはあなたが決めればいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/109
110: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/25(水) 00:11:57.82 ID:2nTOXAil >>109 うーんこのケースに蛹が4体幼虫が5体いるから不安ですね… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/110
111: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/25(水) 01:00:18.50 ID:V3FAsa2l >>107 残念だけど… 悲しいよね、こうなると http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/111
112: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/25(水) 01:01:41.82 ID:V3FAsa2l >>108 残念って書いたけど、 そ、そうなの? 糸切って移動させてみたらどうかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/112
113: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/25(水) 03:49:43.00 ID:1Mtwfz/O 一緒にしておくのは危険だから疑惑の子だけ密閉監視できる他のケースに隔離しておいた方がいいと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/113
114: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/25(水) 09:03:23.29 ID:2nTOXAil >>113 今朝の様子だと黒い点が…嫌な予感 ポケットを作って隔離したいけどおしりが黒くべったりガラスにくっついてるから取れないわ… https://i.imgur.com/AIDSkS3.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/114
115: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/25(水) 09:21:45.48 ID:tDT8jbBx お尻周辺の糸をピンセットか何かで慎重に剥がしたらポロッと取れないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/115
116: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/25(水) 10:52:09.17 ID:2nTOXAil >>115 ありがとう取れたわでも 昨日は取ろうとしたらびくびく動いていたのに今まるで動かないから多分だめ ポケットには入れたけど… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/116
117: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/25(水) 14:34:41.05 ID:1USdpTXv >>83 ですが今のところポカリを弱冠薄めてやってます アドバイスの通り大きめの箱に掴めるような底材置いてちょっと早めに暗くしておいたらなかなか暴れずに落ち着いていて心地よさそうです 鉢植えのデュランタの花をちぎって偶に乗せてますがどんな感覚なんでしょうね 吸う素振りはないです ティッシュにポカリを吸わせたものを飲ませたと同時に排泄もしてるのですがこれはそういう習性なんでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/117
118: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/25(水) 15:44:09.39 ID:V3FAsa2l >>117 花は紫外線とセットじゃないと意味ないらしいです おしっこしながら飲むのはうちもよくやってました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/118
119: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/26(木) 21:58:16.63 ID:QrqecCtw 近くに巨大なクスノキの並木道があるんだけど、アオスジアゲハは一匹も見かけなかったなぁ もう時期的に成虫も減ってきてるのかな? 前回芋を見つけた近所の雑木林で目を皿にして探してたら、もう一匹だけ見つけた いるにはいるんだろうけどパートナー見つけるのも大変そうだし、食草はそこらへんに沢山あるから、来年は沢山アオスジ羽化させてみたいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/119
120: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/27(金) 06:55:05.43 ID:cmpvWyyM クスノキはどこにでもあるがいる木には山ほどいるしいない木には全くいない それがアオスジ 日当たりやや悪めかつ新芽や若枝が出てるような木が狙い目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/120
121: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/27(金) 17:30:03.39 ID:6Y4gW8Ts 蝶の羽を手術した人が居ますが折れ曲がった羽をそのまま利用して治すことも可能なんでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/121
122: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/27(金) 20:30:53.38 ID:exgbHu+3 成虫が呑気に飛んでるがいまから産卵しても子孫を残せないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/122
123: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/27(金) 20:47:04.55 ID:h4eOyiJi 北国だけど去年11月になってから葉がほとんど落ちた庭の山椒にいた終齢を保護 半分茶色くなった葉をかき集めて気温一桁になる夜から朝は比較的暖かい浴室に入れてと なんとか蛹化までこぎつけたがひときわ小さいその蛹を見てずっと心配だった でも春になったら20頭ほどいた越冬組の一番乗りで羽化して元気に飛んで行ったわ あれ外にいたままならどうなったろうと考えるが意外と逞しく生きのびた気もする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/123
124: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/27(金) 20:57:15.16 ID:bsgztImc >>122 越冬蛹にはならないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1726131158/124
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 451 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s