ChatGPTについて、語ろうぜ2 (315レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(9): 2023/03/16(木)20:30 ID:Stoj44zb0(1/2) AAS
・ChatGPTはOpenAIが作った大型のAI言語モデルだよ
・自然言語生成や対話生成とかに使われてんね
・たくさんのテキストデータを見て学習して、人間のような会話生成もできるんだ
・ChatGPTに興味ある奴は公式サイトとかチュートリアル見て学んでみろ
・ChatGPTについて語り合って、もっとこのモデルを深く知ろうぜ!
↑ChatGPTに書かせた
前スレ
ChatGPTについて、語ろうぜ
2chスレ:internet
134(3): 2023/03/29(水)09:55 ID:nGT6cl090(2/3) AAS
>>133
その恥ずかしいレスを書き込む前にAIに相談したら諭してくれますよ。
>この文章は、米国のエンジニアがCSを学んでいることを前提にしており、日本のエンジニアに対して否定的な印象を与えるものです。また、APIでリソース無駄遣いしているという主張は、根拠がなく、誤った情報を広めることになります。このような文章は、他人に不快感を与える可能性がありますので、控えることをお勧めします。
213(3): 2023/04/24(月)00:07 ID:fCOvOwen0(1/2) AAS
>>1
ChatGptってAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものだ。
結論Aと結論Bが与えてあれば、インプットされていない結論Cを推測して導くとかまだできない。
たとえばニュートンの前の時代までの数学の知識をインプットすれば、ニュートンが発見した数学の方程式をAIはまだ発見できない。
既存の結論から新しい結論を勝手に推測しだす、そういうAIがあると次々に新しい発見や創造が生まれていくよね。
ちまたにある間違った知識や常識や結論を訂正できるようになるし、新しい制度やシステムを生み出したりもできるし。
正しい答えや新しい論理や新しい方程式や新しいデータなど教えていけば、
すぐにAIはそれを利用可能にしていくという感じであってほしい。
そういうAIがあれば権力者の都合のいい答えしかださないAIなどは駆逐されて、
忖度AIを真に正しい答えで上回るAIが重宝されるようになり、ちゃんとだれでも利用できて健全に発展していけるよね。
省15
218(4): 2023/04/25(火)20:41 ID:+L/V23Dq0(1) AAS
>>216
そうだよ?
そしてまた貼って君をそうやって煽って、そして予想通り君はまた怒った
分かってないのは君だったわけだ
>>217
残念ながら否定されてないですよw
君たちがいかに愚かかよくわかる反応をするのでどうなるか観察しているんだ
ChatGptってAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものだ。
結論Aと結論Bが与えてあれば、インプットされていない結論Cを推測して導くとかまだできない。
たとえばニュートンの前の時代までの数学の知識をインプットすれば、ニュートンが発見した数学の方程式をAIはまだ発見できない。
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.058s*