[過去ログ]
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 5 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20
: 2011/01/31(月)01:15
ID:/fdDbGbr(3/3)
AA×
>>3500
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
20: [sage] 2011/01/31(月) 01:15:09 ID:/fdDbGbr (3/3) ●所感 USBに比べて速度が落ちるのはある程度覚悟してたんでこんなもんか、と言う程度。 一点、致命的だったのが、、、、、、YAMADA WiMAX端末優先制御に対応してねぇ orz 設定画面に優先制御の項目がなくて、色々調べてみたらどうもYAMADAは対応していない模様。 3400RNを常時接続、3500Rが繋ぎにいった時は3500R優先、使い終わったらまた3400RNが接続、、、と言う形で運用を考えていたんだが。 端末追加については確認していたが、優先制御できるかまでは突っ込んでいなかった。。 とりあえず3400RN<->3500Rの接続切り替えは問題無いんで、しばらくはこのままで運用してみようかと。 総合すると、かなり満足してる。 下手なADSLより速い、モバイルルーターで持ち運び可、iPhoneも3Gより快適、と来て月に4080円は破格。 上り速度については特に不満無し。P2Pやるわけでもないし、上り1Mbps出れば無問題。 エネループがiPhoneだけだと容量余り気味なんで、3500Rも一緒に運用してちょうどよかった。 不満点としては、3500Rは自動電源Offではなく、スリープ機能が欲しい。(芋のポケはこれがあるのが裏山) 3400Rは有線が1ポートしかないのはまぁ良いとして、せめて1000Base-Tにしてほしかった。 あとはとにかくYAMADAに端末有線制御をサポートして欲しい。 ちょいちょい不満はあるが、概ね期待値の8割以上はきてるので十分満足。 「自分がネットをどう使うか」を具体的にイメージした上でWiMAXが選択肢にあがるのであれば、かなり有力な候補になるのでは。 どうも長文失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1296310241/20
所感 に比べて速度が落ちるのはある程度覚悟してたんでこんなもんかと言う程度 一点致命的だったのが 端末優先制御に対応してねぇ 設定画面に優先制御の項目がなくて色調べてみたらどうもは対応していない模様 を常時接続が繋ぎにいった時は優先使い終わったらまたが接続と言う形で運用を考えていたんだが 端末追加については確認していたが優先制御できるかまでは突っ込んでいなかった とりあえずの接続切り替えは問題無いんでしばらくはこのままで運用してみようかと 総合するとかなり満足してる 下手なより速いモバイルルーターで持ち運び可もより快適と来て月に円は破格 上り速度については特に不満無しやるわけでもないし上り出れば無問題 エネループがだけだと容量余り気味なんでも一緒に運用してちょうどよかった 不満点としてはは自動電源ではなくスリープ機能が欲しい芋のポケはこれがあるのが裏山 は有線がポートしかないのはまぁ良いとしてせめてにしてほしかった あとはとにかくに端末有線制御をサポートして欲しい ちょいちょい不満はあるが概ね期待値の割以上はきてるので十分満足 自分がネットをどう使うかを具体的にイメージした上でが選択肢にあがるのであればかなり有力な候補になるのでは どうも長文失礼しました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s