[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 363 2006/01/29(日)16:50 ID:2Csy4OMI(2/2) AAS
とにかく学者にでもなろうと思わん限り大学はでて何ぼだと思うよ。今考えると
教授との縦のつながりではなくて友人や先輩とかの横のつながりが大事だと思うよ。
365: 2006/01/29(日)16:51 ID:kEe1maOE(2/2) AAS
>>362
あがり症てこともないんですが、たぶん失敗を怖れてしまいうまくいかないんだと思います。でも学校の定期テストでは満点を取ったことはあります。入学試験だとまったくうまくいかないんです。
366: 2006/01/29(日)17:00 ID:yrIz2x/l(1/2) AAS
学問をどう生かすか
367: 2006/01/29(日)17:01 ID:yrIz2x/l(2/2) AAS
自分自身、または全ての人々のために役立つ学問か
368(1): 2006/01/29(日)17:03 ID:5yCktlmZ(1) AAS
【24】行殺、あるいはキノコ帝国の衰退ならびに滅亡46
2chスレ:intro
★黒小麦さんの22回忌に行殺先生と思い出を語ろう★
2chスレ:intro
世界の警察アメリカ。2chのスレ警察行殺隊。
2chスレ:hikky
【マターリ】行殺先生と負け犬の遠吠え【雑談】
2chスレ:loser
荒らし行為の常習犯行殺◆KINOKO/Qw2第2回公判
2chスレ:tubo
省17
369(1): 2006/01/29(日)18:21 ID:rJpxNPz0(1) AAS
大学が就職のための切符っていう強い風潮がいけませんですね。
中退すればもう人生終わりとさえおもうような精神的に追いこまれやすいシステム。
ドイツやフランスの大学は学費が無料みたいなもんだし
一度勤めたけど勉強しようって人が自分の向上心の為に大学へ入るケースが
日本と比べて断然多いのよね。社会人入試や放送大学等の通信制も少しずつ
活発になっていってるのは良い傾向だね。
370: 2006/01/29(日)19:02 ID:fNng6CZF(1) AAS
俺は1の気持ちがだいたい分かる。
俺は大学ってのをもっと真面目に考えてて、
純粋に学問に興味ある奴だけ行けばいいのに
将来ラクして金稼ぐためとか異性目的とかいう考えが許せなくて
すごく汚らわしい場所だという意識がある、
10年ほど経った今もそれはあまり変わらない。
世間の親の多くは子供に無駄な事をさせるために苦労して学費稼いでる。
ただ無用の用という価値もわきまえてる、
目的とか存在意義とかがあんまりはっきりしすぎても狂信的になる。
もし学校が固すぎる場になっちゃったら
省7
371: 2006/01/29(日)19:23 ID:tbz4kYze(1) AAS
>>359
俺も本番がひどくダメなタイプ。
センターとかも模試の最低点から1〜2割減くらいを記録したりした。3年連続で。
A判定の大学をことごとく失敗。最後には偏差値10以上余裕ある大学に失敗。
浪人かさんでFランク、一般はきついし公務員試験なんてどうせ無理だろうなって思うとどんどん鬱になる。
症状が軽い今の内にメンタルクリニックでも行った方がいいかもな。
372(4): [age] 2006/01/29(日)20:29 ID:/D8fCZvG(1) AAS
俺、関西のEランクに進学決定してるけど、もう人生終わったと思ってるよ・・・
大学である程度就職口って決まるだろ・・・?
だから自分がやりたいことがあっても、もう絶対そこには就けない、と思うようになった。
希望、夢を全く持てなくなってしまった。
安易に指定校だから早く決まるから、ここにしよう、だけで決めるんじゃなかったよ・・・。
人生の選択を間違ったよ。大学だけでこんなに振り回されるとは思わなかった。
今から本番の奴、絶対俺みたいに後悔すんじゃねぇぞ。こんな思いが一生ついて回るんだから。
373: みっふぇー ◆D2zUq282Mc 2006/01/29(日)20:37 ID:pe+CIljA(1/3) AAS
>>372
>もう人生終わったと思ってるよ・・・
ワラタ
じゃあ、一浪人して別の大学に進学すれば、生まれ変われるんでつかw?
374: 2006/01/29(日)20:41 ID:+cBM9n5P(4/4) AAS
>>372
つか、そこまで思うのなら浪人して頑張ってみるのもいいんでない?
人生終わったなんて安易に言うなよ。
そういう思考が暗示になってどんどん自分を追い込んでいくんだから。
375: 2006/01/29(日)21:41 ID:BpKU8Q2h(3/4) AAS
高校受験でがんばらなかったやつは大学受験でもがんばれない。
大学受験でもがんばれなかったやつは、大学在学中もがんばれない。
大学在学中もがんばれなかった人間は、就職活動もがんばれない。
就職活動もがんばれなかった人間は、人生おしまい。
376: みっふぇー ◆D2zUq282Mc 2006/01/29(日)21:44 ID:pe+CIljA(2/3) AAS
たかが20年ちょっとで人生おしまいか。
早いなぁ。
377: 2006/01/29(日)21:47 ID:BpKU8Q2h(4/4) AAS
世間的には、生れ落ちて20年ちょっとの間努力できなかったやつは
今後も努力できないとみなされる。年をとればとるほど、挽回は
きかなくなるよ。だから、今まで努力してこなかったやつはもっと
焦ったほうがいいんじゃないといっているわけ。もちろん、ただ
焦っただけじゃ何にもならないけどね。
で
378: 2006/01/29(日)21:48 ID:IGUNtCO1(3/5) AAS
F大で後悔してない俺がキチガイみてえじゃねえかw
379: 2006/01/29(日)21:52 ID:NICmwmEX(1) AAS
うわー。この擦れ延びるなー。(・∀・)ワクワク!
380(2): 2006/01/29(日)22:01 ID:baU/XA41(1/7) AAS
>>368
激しく同意するな。
大学が就職のための切り札、すなわち学歴重視の社会だから当然そのためだけに大学に進学するヤツも増える。
就職に関係するのは学歴そのものだけであって、大学で何を学んだかということはほぼ無関係と言ってもいい。
そうなれば、当然大学で遊んでばかりのやつも増える一方。
大学の質も低下していく一方だな。日本には生涯学習という概念が無さすぎる気がする。
381(1): 2006/01/29(日)22:02 ID:E052Hn+d(1/3) AAS
忘れてるのか本当に知らないのか、どうなんだかわからんが、
大学は研究機関であって学問所ではないですぞ。
資金調達のために其々の専門学を学ばせているだけであって、
教育機関としての大学はあくまでサービス業。
学生の立場からしたら、勉強するために行くんだろうが、
そんなところでいちいち文句たれてても仕方が無い。
382: みっふぇー ◆D2zUq282Mc 2006/01/29(日)22:06 ID:pe+CIljA(3/3) AAS
AA省
383: 2006/01/29(日)22:06 ID:baU/XA41(2/7) AAS
>>381
でもそういう考えが最近は見直されるべきだという話も出てるんだけどね。
だから、学生に講義のアンケートとったりしてる学校も増えてるし。
実際それを役立ててるのかどうかは知らんけどw
特に日本は教育機関としての大学をおろそかにしてる側面があるから、
学生が大学に行く意義がどんどん学歴のみに集中してしまう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s