[過去ログ] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2017/12/27(水)09:56:55.13 ID:wciSiAT3(3/17) AAS
普通に考えればセックスして子供増えて家族が増えるよやったねたえちゃん てなもんである
苦しむのはそれ自体で無くて付随する様々な出来事だろ
257(1): 2018/01/03(水)20:48:00.13 ID:DTqFtKbO(1) AAS
鬼和尚様
盗みについて、被害者が物がなくなった事に一生気付かなかった場合それは本当に盗みでしょうか?
話は変わり、動物の命を奪うのと盗みとはまた違うものでしょうか?
258: 2018/01/03(水)21:35:59.13 ID:cis9HC66(1/2) AAS
>>240
悟れば、この世で今、幸福になれるのですから、悟る必要が無くなるなどということはないでしょう。
「死後」というものも今の意識で考えている観念なのです。
298: 偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2018/01/05(金)20:43:57.13 ID:4D9hymv8(1) AAS
>>297
根拠示さないではぐらかすならあれはその通りだったと納得したということでいいかな。
490: 2018/01/16(火)07:41:30.13 ID:bJYtmlcg(3/4) AAS
>>488
良い話ができました
620(1): 2018/01/19(金)23:17:39.13 ID:LPraqNb8(7/7) AAS
>>612
認識するということは生存本能からの働きによる防衛的なものではないかと感じたんです。
人は、常に見たり聞いたり感じたりしながら異変があったら対応できるように緊張し続けていて、そのように緊張し続けるものが認識であり、それが苦ではないかという意味です。
記憶や分別とか置いといて、見るという行為自体が緊張であり苦であるのではないかと聞きたかったんですね。
わかりにくくてすみません。
830: 馬鹿凡愚 2018/01/22(月)21:50:13.13 ID:yVmNOCzu(16/28) AAS
>>827
>>826の矛盾を説明してみな www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.730s*